平成7年度 第58回全国高等学校ホッケー選手権大会 (へいせい7ねんど だい58かいぜんこくこうとうがっこうホッケーせんしゅけんたいかい、平成7年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技大会/インターハイ )は、1995年 に島根県 横田町 ・仁多町 で開催された全国高等学校ホッケー選手権大会 である。ここでは男子の結果について記述する。
概要
千葉県・成東 、鳥取県・八頭 、徳島県・富岡西 の3校が初出場。前年まで鳥取県は唯一選手権に出場したことの無い都道府県であったため、八頭の出場で47都道府県全ての代表が選手権への出場を経験したことになる。
3連覇中だった白根 は準決勝で敗退し、3年前から続いた連勝は15で止まった。決勝ではPS戦の末、沼宮内 が17年ぶりに頂点に立った。
出場チーム
地区
都道府県
代表校
出場回数
北海道
北海道
北海
15年連続43回目
東北
岩手
沼宮内
2年連続24回目
東北
山形
置賜農
2年連続5回目
東北
福島
東白川農商
2年連続2回目
関東
栃木
今市
2年連続14回目
関東
群馬
利根商
2年ぶり17回目
関東
埼玉
皆野
28年連続28回目
関東
千葉
成東
初出場
関東
神奈川
慶応
4年ぶり19回目
関東
山梨
白根
11年連続11回目
北信越
富山
石動
26年連続28回目
北信越
福井
丹生
7年連続29回目
東海
静岡
沼津東
2年ぶり35回目
東海
愛知
三好
2年連続2回目
地区
都道府県
代表校
出場回数
東海
岐阜
岐阜西工
4年連続25回目
近畿
滋賀
伊吹
12年連続12回目
近畿
京都
須知
2年連続2回目
近畿
奈良
天理
24年連続24回目
近畿
和歌山
箕島
10年連続30回目
近畿
兵庫
甲南
2年ぶり29回目
中国
鳥取
八頭
初出場
開催地
島根
横田
5年連続12回目
中国
広島
山陽
13年連続50回目
四国
徳島
富岡西
初出場
九州
福岡
八幡工
3年連続5回目
九州
佐賀
伊万里商
3年ぶり21回目
九州
宮崎
延岡工
14年連続16回目
九州
鹿児島
樋脇
29年連続30回目
試合日程・結果
準々決勝以降
1回戦
2回戦
準々決勝
1
白根
13
石動
11
1
白根
1
横田
3
横田
2
4
北海
1
横田
22
3
沼宮内
24
3
沼宮内
12
伊吹
10
3
沼宮内
3
2
岐阜西工
0
東白川農商
1
2
岐阜西工
4
ブロックA
1回戦
2回戦
準々決勝
1
白根
1
箕島
0
箕島
5
沼津東
2
1
白根
13
石動
11
石動
9
慶応
0
石動
7
皆野
0
皆野
1
八幡工
0
ブロックB
1回戦
2回戦
準々決勝
横田
10
伊万里商
0
横田
1
今市
0
延岡工
1
今市
3
横田
2
4
北海
1
須知
04
山陽
02
須知
0
4
北海
6
ブロックC
1回戦
2回戦
準々決勝
3
沼宮内
1
丹生
0
丹生
5
甲南
0
3
沼宮内
12
伊吹
10
樋脇
2
天理
1
樋脇
1
伊吹
2
伊吹
6
置賜農
1
ブロックD
1回戦
2回戦
準々決勝
利根商
13
八頭
11
利根商
0
東白川農商
2
東白川農商
6
三好
0
東白川農商
1
2
岐阜西工
4
富岡西
0
成東
1
成東
0
2
岐阜西工
2
参考文献
1930年代 1940年代 1950年代 1960年代
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970年代
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代