第69回全国高等学校ホッケー選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第69回全国高等学校ホッケー選手権大会の意味・解説 

第69回全国高等学校ホッケー選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 07:26 UTC 版)

第69回全国高校ホッケー選手権大会
会場 大阪府大阪市高石市
参加チーム数 28
優勝 横田高等学校(2回目)
準優勝 天理高等学校
3位
2005
2007
テンプレートを表示

平成18年度 第69回全国高等学校ホッケー選手権大会(へいせい18ねんど だい69かいぜんこくこうとうがっこうホッケーせんしゅけんたいかい、平成18年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技大会/インターハイ)は、2006年大阪府大阪市高石市で開催された全国高等学校ホッケー選手権大会である。ここでは男子の結果について記述する。

概要

四国予選で初優勝を果たした高知工が26年ぶりの出場。初戦で敗退し、高知県勢初勝利はならなかった。

川棚が1回戦で成東を下し、長崎県勢21年ぶりの勝利を挙げた。立命館は13年ぶりに4強入り。決勝ではノーシードの横田天理を破り15年ぶりの優勝を飾った。

出場チーム

試合日程・結果

準々決勝以降

準々決勝 準決勝 決勝
         
1 小国 1
  立命館 4
  立命館 4
  横田 5
  北海札幌 0
  横田 11
  横田 2
2 天理 1
3 岐阜総合 3
  慶応 0
3 岐阜総合 1
2 天理 3
  田辺 0
2 天理 6

ブロックA

1回戦 2回戦 準々決勝
         
   
   
1 小国 1
  築館 0
  築館 25
  伊吹 24
1 小国 1
  立命館 4
  立命館 4
  伊予 2
  立命館 25
  川棚 24
  川棚 5
  成東 0

ブロックB

1回戦 2回戦 準々決勝
         
  精華 1
  北海札幌 5
  北海札幌 3
  愛産大工 0
  愛産大工 4
  山陽 1
  北海札幌 0
  横田 11
  横田 10
  白根 0
  横田 3
4 丹生 1
   
   

ブロックC

1回戦 2回戦 準々決勝
         
   
   
3 岐阜総合 26
  飯能南 25
  飯能南 5
  置賜農 0
3 岐阜総合 3
  慶応 0
  慶応 2
  高知工 0
  慶応 03
  伊豆中央 00
  伊豆中央 2
  利根商 0

ブロックD

1回戦 2回戦 準々決勝
         
  樋脇 2
  田辺 4
  田辺 2
  沼宮内 0
  沼宮内 2
  今市 1
  田辺 0
2 天理 6
  甲南 1
  石動 4
  石動 2
2 天理 3
   
   

参考文献

  • 平成18年度全国高等学校総合体育大会大阪府実行委員会 編『総体the近畿報告書. 2006』平成18年度全国高等学校総合体育大会大阪府実行委員会、2007年3月。国立国会図書館書誌ID:000010556782 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第69回全国高等学校ホッケー選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第69回全国高等学校ホッケー選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第69回全国高等学校ホッケー選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第69回全国高等学校ホッケー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS