仁多町とは? わかりやすく解説

仁多町

読み方:ニタチョウ(nitachou)

参照 奥出雲町(島根県仁多郡)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

仁多町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 13:50 UTC 版)

にたちょう
仁多町
仁多町旗 仁多町章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
仁多郡仁多町横田町奥出雲町
現在の自治体 奥出雲町
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
仁多郡
市町村コード 32341-1
面積 178.64 km2
総人口 8,406
(2005年)
隣接自治体 雲南市安来市仁多郡横田町
広島県比婆郡高野町
町の木 ケヤキ
町の花 シャクナゲ
仁多町役場
所在地 699-1592
島根県仁多郡仁多町大字三成358-1
旧仁多町役場庁舎位置
座標 北緯35度11分51秒 東経133度00分09秒 / 北緯35.19742度 東経133.00256度 / 35.19742; 133.00256座標: 北緯35度11分51秒 東経133度00分09秒 / 北緯35.19742度 東経133.00256度 / 35.19742; 133.00256
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

仁多町(にたちょう)は、かつて島根県の奥出雲地方にあった仁多郡に属した。

2005年、横田町と合併し奥出雲町となった。

なお、町内大字佐白には雲南市木次町北原の飛び地がある。奥出雲町になった現在も同様である。

歴史

教育

現在は、仁多町立のものは奥出雲町立となっている。

幼稚園

  • 仁多町立三成幼稚園
  • 仁多町阿井幼稚園
  • 仁多町立亀嵩幼稚園
  • 仁多町立布勢幼稚園
  • 仁多町立三沢幼稚園

保育園

  • 三成保育所
  • 阿井保育所

小学校

児童数の減少により、2026年度、旧仁多町内の小学校は1校へ統合される予定[1]

  • 仁多町立三成小学校
  • 仁多町立阿井小学校
  • 仁多町立亀嵩小学校
  • 仁多町立高尾小学校
  • 仁多町立布勢小学校
  • 仁多町立三沢小学校

中学校

  • 仁多町立仁多中学校

交通

鉄道

道路

高速道路

町内を走る高速道路はない。

国道

県道

河川・山岳

河川

山岳

  • 猿政山

脚注

  1. ^ 島根の小・中学校、11校で新入生ゼロ 少子化加速、「ステージが変わっている」”. 山陰中央新報デジタル (2025年4月9日). 2025年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁多町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
96% |||||

6
96% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

仁多町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁多町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁多町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS