佐田町とは? わかりやすく解説

佐田町

読み方:サダチョウ(sadachou)

参照 出雲市(島根県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

佐田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 01:11 UTC 版)

さだちょう
佐田町
佐田町旗
佐田町章
佐田町旗 佐田町章
1956年昭和31年)12月21日制定
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
出雲市・平田市簸川郡佐田町多伎町湖陵町大社町出雲市
現在の自治体 出雲市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
簸川郡
市町村コード 32402-7
面積 109.83 km2
総人口 4,355
(2005年)
隣接自治体 出雲市雲南市大田市簸川郡湖陵町多伎町飯石郡飯南町
町の木 アカマツ
町の花 ヤマユリ
佐田町役場
所在地 693-0506
島根県簸川郡佐田町大字反辺1747-6
旧佐田町役場庁舎位置
座標 北緯35度15分14秒 東経132度43分06秒 / 北緯35.25375度 東経132.71828度 / 35.25375; 132.71828座標: 北緯35度15分14秒 東経132度43分06秒 / 北緯35.25375度 東経132.71828度 / 35.25375; 132.71828
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

佐田町(さだちょう)は、かつて島根県の北東部にあった簸川郡に属した。2005年、合併により出雲市の一部となった。

地理

河川

山岳

  • 満寿山 (659m)
  • 鳥屋ヶ丸 (686m)
  • 陣ヶ丸 (538m)
  • 大日山 (565m)
  • 王院山 (554m)
  • 黒山 (525m)
  • 三子山 (489m)
  • 羽幸大山 (727m)

歴史

交通

鉄道

旧町内を走る鉄道はない。鉄道を利用する場合は、出雲市駅などを利用する。なお、1965年までは一畑電気鉄道立久恵線が走っており、同線の終点、出雲須佐駅があった。

道路

旧町内を走る高速道路はない。

現在の最寄のインターは、山陰自動車道出雲湖陵インターチェンジ松江自動車道吉田掛合インターチェンジ

国道

県道

トンネル

  • 才谷(さいだに)トンネル (2422.0m)
  • 満寿トンネル (264.0m)
  • 橋波隧道 (108.0m)
  • 日の出中組隧道
  • 上橋波トンネル (155.8m)
  • 下橋波トンネル (440.0m)
  • 菅原トンネル (620.0m)
  • 明谷トンネル (148.3m)
  • 呑水トンネル (187.9m)

特産品

  • ヤーコン
  • こんにゃく(橋波地区)
  • きねつき餅(吉野地区)
  • ホウコ(朝原地区)

学校

病院・診療所

  • 出雲市役所橋波診療所
  • 加藤医院

施設

  • 佐田スポーツセンター
  • 出雲市立佐田図書館
  • スサノオホール
  • 特別養護老人ホームやまゆり苑
  • 佐田ふれあいセンター潮の井荘(日帰り温泉施設)
  • 佐田クリーンセンター

経済

商業施設

牧場

  • 藤増ストアー 藤増牧場 佐田牧場(佐田町吉野)

自動車商会

  • 土次自動車商会(佐田町東村)
スーパーマーケット
  • ラピタ佐田店(JAいずも)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身人物

芸能人

その他

その他・近況など

  • 開運!なんでも鑑定団のコーナー「出張鑑定」のロケがあり、2009年4月14日放送された。
  • 佐田やまびこ健康マラソン大会の第2回目が平成28年5月15日(日)に開催される。
  • 1974年に誕生した「佐田音頭」の普及活動が、2018年から活発化。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐田町」の関連用語

佐田町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐田町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐田町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS