戸田和幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 02:47 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2018年2月) |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | トダ カズユキ | |||||
ラテン文字 | TODA Kazuyuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1977年12月30日(47歳) | |||||
出身地 | 神奈川県相模原市[1] | |||||
身長 | 178cm | |||||
体重 | 74kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF / MF | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1993-1995 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1996-2004 |
![]() | 175 | (2) | |||
2003 |
→![]() | 4 | (0) | |||
2004 |
→![]() | 16 | (0) | |||
2005 |
![]() | 23 | (0) | |||
2006-2008 |
![]() | 62 | (2) | |||
2008 |
→![]() | 12 | (0) | |||
2009 |
![]() | 6 | (0) | |||
2010-2011 |
![]() | 23 | (2) | |||
2012 |
![]() | 2 | (0) | |||
2013 |
![]() | 17 | (0) | |||
通算 | 340 | (6) | ||||
代表歴2 | ||||||
1993 |
![]() | 4 | (0) | |||
1996-1997 |
![]() | 5 | (0) | |||
2001-2002 |
![]() | 20 | (1) | |||
監督歴 | ||||||
2021 |
![]() | |||||
2023-2024 |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。2013年12月13日現在。 2. 2018年2月8日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
戸田 和幸 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2017年5月27日 - |
ジャンル | サッカー |
登録者数 | 約9.98万人 |
総再生回数 | 約783万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年3月18日時点。 |
戸田 和幸(とだ かずゆき、1977年12月30日 - )は、神奈川県相模原市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、サッカー解説者。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。
クラブ経歴
東京都町田市生まれで、その後に相模原市へ転居。小学3年からサッカーを始めた[3]。桐蔭学園高を卒業後、1996年に清水エスパルスに入団。1999年、不動の3バックの一角として清水のステージ初制覇に貢献した。同年のジュビロ磐田とのチャンピオンシップ第1戦では風邪で欠場した。2001年にはカルロス・サントスの移籍による穴を埋めるため、ゼムノビッチ監督によってボランチへとコンバートされた。
2003年、2002年W杯の活躍によりイングランド・プレミアリーグのトッテナム・ホットスパーFCに移籍[4]。2004年にはオランダ・エールディヴィジのADOデン・ハーグに移籍したが、いずれも満足な成績を残せず、2004年のJリーグ2ndステージから再び清水エスパルスに復帰した。
2005年、東京ヴェルディへ移籍。レギュラーとして活躍するも、チームの調子は上がらず、東京VはJ2に降格。再び移籍を選んだ。
2006年からはサンフレッチェ広島へ期限付き移籍。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の方針により、清水時代以来となる3バックのリベロで出場すると共に、移籍1年目途中からゲームキャプテンも務めた。完全移籍した翌2007年もリベロでレギュラー出場したものの、広島は京都との入れ替え戦に敗れてJ2降格。複数年契約を結んでいたため翌2008年も広島でのプレーを選んだが、DFではなくボランチでの起用を望んだ結果、森崎和幸や青山敏弘らとのポジション争いに敗れ出場機会が激減した。
同年6月、結城耕造とのトレードの形でジェフユナイテッド千葉へ期限付き移籍。怪我が重なって出場試合数は多くなかったが、戸田の出場した試合ではわずか1敗と、千葉のJ1残留に貢献した。シーズン終了後、広島・千葉双方から戦力外通告を受け一時無所属となるが、韓国・Kリーグの数クラブで練習に参加し、2009年3月に慶南FCと契約。しかし、怪我による離脱が長引き、出場は9試合に終わった。
2010年、ザスパ草津へ完全移籍したが、2011年11月17日、契約満了により退団した[5]。2012年にはこの年からJ2に参入した地元クラブであるFC町田ゼルビアに加入するも[6]、監督オズワルド・アルディレスとの確執[7] から出場機会は無きに等しく1年限りで退団した。
2013年、SリーグのウォリアーズFCに入団。同年11月14日、自身のブログで2013シーズン限りでの現役引退を発表した。
代表経歴
U-17日本代表として1993 FIFA U-17世界選手権に出場しベスト8進出。
U-20日本代表として1997 FIFAワールドユース選手権に出場し、フル出場を果たした。U-21日本代表として出場した1998年アジア競技大会ではDFでの招集となった。
2001年、フランス代表に大敗した事で守備の立て直しが急務と考えたフィリップ・トルシエによって、スペイン戦に向けた新たなボランチ要員として日本代表に初招集される。そのスペイン戦は発熱により欠場してしまうが、翌月のFIFAコンフェデレーションズカップ2001にて代表デビューを果たすと、ハードな守備が評価され代表に定着。
2002 FIFAワールドカップでは髪を真っ赤に染めたモヒカン姿を披露した[8]。4試合にフル出場し激しい守備でベスト16に貢献。トルシエジャパンの影のMVPと言われた[9]。
また2002年W杯後は、ポッキーGや優香と共演したどん兵衛のコマーシャルに起用されるなどメディアにも多数出演した。
2003年、ジーコ監督下ではトッテナム時代に一度だけ招集が掛かったが、「今はクラブでのレギュラー取りに専念したい」と辞退。これに対しジーコも戸田のプレースタイルを批判するコメントを残しており、喧嘩別れのような形で以降代表に招集されることはなかった。
引退後
引退後は、解説者として国内外のサッカー中継で活躍[10]。UEFAチャンピオンズリーグ 2018-19 決勝の解説を務めた。
2018年2月、慶應義塾大学のコーチに就任[11]。2020年2月に一橋大学ア式蹴球部の外部コーチとして招聘され[12]、2021年3月に監督に就任した[13][14]。
2022年1月14日、一橋大学ア式蹴球部の監督を退任し、テクニカルアドバイザーに就任した[15]。
2022年1月21日、SHIBUYA CITY FCのテクニカルダイレクター兼コーチに就任[16] し、実質的な指揮官としてチームを指揮した[17]。
2022年11月14日、2022年シーズンをもってSHIBUYA CITY FCテクニカルダイレクター兼コーチを退任[18] し、2023年シーズンからのSC相模原トップチームの監督就任が発表された[1]。契約期間は3年間とされている[19]。
2024年6月19日、前日の18日付で解任されたことがSC相模原から発表された[20]。
人物
所属クラブ
- 淵野辺東FC (相模原市立淵野辺東小学校)[1][3]
- 東京小山FC (相模原市立共和中学校)[1][3]
- 桐蔭学園高校[1]
- 1996年 - 2004年
清水エスパルス
- 2003年
トッテナム・ホットスパー (期限付き移籍)
- 2004年 - 同年7月
ADOデン・ハーグ (期限付き移籍)
- 2003年
- 2005年 - 2006年
東京ヴェルディ
- 2006年
サンフレッチェ広島
- 2006年
- 2007年 - 2008年
サンフレッチェ広島
- 2008年6月 - 同年末
ジェフユナイテッド千葉(期限付き移籍)
- 2008年6月 - 同年末
- 2009年
慶南FC
- 2010年 - 2011年
ザスパ草津
- 2012年
FC町田ゼルビア
- 2013年
ウォリアーズFC
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1996 | 清水 | - | J | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 |
1997 | 14 | 20 | 0 | 5 | 0 | 3 | 0 | 28 | 0 | ||
1998 | 34 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 | 44 | 0 | |||
1999 | 4 | J1 | 28 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 33 | 0 | |
2000 | 27 | 1 | 6 | 0 | 5 | 0 | 38 | 1 | |||
2001 | 27 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 33 | 0 | |||
2002 | 22 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | 27 | 1 | |||
イングランド | リーグ戦 | FLカップ | FAカップ | 期間通算 | |||||||
2002-03 | トッテナム | 44 | プレミア | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2003-04 | 0 | 0 | - | - | 0 | 0 | |||||
オランダ | リーグ戦 | リーグ杯 | KNVBカップ | 期間通算 | |||||||
2003-04 | ADO | 39 | エール | 16 | 0 | - | 0 | 0 | 16 | 0 | |
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2004 | 清水 | 4 | J1 | 12 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 15 | 0 |
2005 | 東京V | 6 | 23 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 28 | 0 | |
2006 | 広島 | 14 | 30 | 0 | 5 | 0 | 1 | 0 | 36 | 0 | |
2007 | 31 | 2 | 8 | 0 | 2 | 0 | 41 | 2 | |||
2008 | J2 | 1 | 0 | - | 0 | 0 | 1 | 0 | |||
千葉 | 41 | J1 | 12 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 14 | 0 | |
韓国 | リーグ戦 | リーグ杯 | FA杯 | 期間通算 | |||||||
2009 | 慶南 | 40 | Kリーグ | 8 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 10 | 0 |
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2010 | 草津 | 2 | J2 | 12 | 1 | - | 0 | 0 | 12 | 1 | |
2011 | 11 | 1 | - | 1 | 0 | 12 | 1 | ||||
2012 | 町田 | 4 | 2 | 0 | - | 0 | 0 | 2 | 0 | ||
シンガポール | リーグ戦 | リーグ杯 | シンガポール杯 | 期間通算 | |||||||
2013 | ウォリアーズ | 4 | Sリーグ | 17 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 19 | 0 |
通算 | 日本 | J1 | 271 | 4 | 43 | 0 | 29 | 0 | 343 | 4 | |
日本 | J2 | 26 | 2 | - | 1 | 0 | 27 | 2 | |||
イングランド | プレミア | 4 | 0 | ||||||||
オランダ | エール | 16 | 0 | ||||||||
韓国 | K | 8 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 10 | 0 | ||
シンガポール | Sリーグ | 17 | 0 | ||||||||
総通算 | 342 | 6 |
その他の公式戦
- 1999年
- スーパーカップ 1試合0得点
- Jリーグチャンピオンシップ 1試合0得点
- 2001年
- スーパーカップ 1試合0得点
- 2002年
- スーパーカップ 1試合0得点
- 2005年
- スーパーカップ 1試合0得点
- 2007年
- J1・J2入れ替え戦 1試合0得点
国際大会個人成績 | ||||
---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | 出場 | 得点 |
AFC | ACL | |||
2002-03 | 清水 | 4 | 2 | 0 |
通算 | AFC | 2 | 0 |
代表歴
出場大会など
- U-17日本代表
- U-19日本代表
- U-20日本代表
- U-21日本代表
- U-22日本代表
- シドニーオリンピックアジア一次・最終予選出場
- U-23日本代表
- キリンチャレンジカップ
- 日本代表
試合数
- 国際Aマッチ 20試合 1得点 (2001年 - 2002年)
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2001 | 10 | 0 |
2002 | 10 | 1 |
通算 | 20 | 1 |
出場
No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦国 | 結果 | 監督 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 2001年5月31日 | ![]() |
新潟スタジアム | ![]() |
○3-0 | トルシエ | FIFAコンフェデレーションズカップ2001 |
2. | 2001年6月2日 | ![]() |
○2-0 | ||||
3. | 2001年6月7日 | ![]() |
横浜国際総合競技場 | ![]() |
○1-0 | ||
4. | 2001年6月10日 | ![]() |
●0-1 | ||||
5. | 2001年7月1日 | ![]() |
札幌ドーム | ![]() |
○2-0 | キリンカップサッカー2001 | |
6. | 2001年7月4日 | ![]() |
大分スタジアム | ![]() |
○1-0 | ||
7. | 2001年8月15日 | ![]() |
静岡県小笠山総合運動公園スタジアム | ![]() |
○3-0 | AFC/OFCチャレンジカップ | |
8. | 2001年10月4日 | ![]() |
フェリックス・ボラール・スタジアム | ![]() |
●0-2 | 国際親善試合 | |
9. | 2001年10月7日 | ![]() |
セント・メリーズ・スタジアム | ![]() |
△2-2 | ||
10. | 2001年11月7日 | ![]() |
埼玉スタジアム2002 | ![]() |
△1-1 | キリンチャレンジカップ2001 | |
11. | 2002年3月21日 | ![]() |
長居陸上競技場 | ![]() |
○1-0 | キリンチャレンジカップ2002 | |
12. | 2002年3月27日 | ![]() |
ビジェフスタジアム | ![]() |
○2-0 | 国際親善試合 | |
13. | 2002年4月17日 | ![]() |
横浜国際総合競技場 | ![]() |
△1-1 | キリンチャレンジカップ2002 | |
14. | 2002年4月29日 | ![]() |
国立競技場 | ![]() |
○1-0 | キリンカップサッカー2002 | |
15. | 2002年5月14日 | ![]() |
ウレヴォール・スタディオン | ![]() |
●0-3 | 国際親善試合 | |
16. | 2002年5月25日 | ![]() |
国立競技場 | ![]() |
△1-1 | キリンチャレンジカップ2002 | |
17. | 2002年6月4日 | ![]() |
埼玉スタジアム2002 | ![]() |
△2-2 | 2002 FIFAワールドカップ | |
18. | 2002年6月9日 | ![]() |
横浜国際総合競技場 | ![]() |
○1-0 | ||
19. | 2002年6月14日 | ![]() |
長居陸上競技場 | ![]() |
○2-0 | ||
20. | 2002年6月18日 | ![]() |
宮城スタジアム | ![]() |
●0-1 |
No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦国 | 結果 | 監督 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 2002年5月8日 | ![]() |
サンティアゴ・ベルナベウ | ![]() |
●0-1 | トルシエ | レアル・マドリード100周年記念試合 |
ゴール
# | 開催年月日 | 開催地 | 対戦国 | 勝敗 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 2002年3月21日 | ![]() |
![]() |
○ 1-0 | キリンチャレンジカップ2002 |
指導歴
- 2018年 - 2019年 慶應義塾大学 コーチ
- 2020年 - 2021年 一橋大学ア式蹴球部
- 2020年 コーチ
- 2021年 監督
- 2022年 SHIBUYA CITY FC テクニカルダイレクター兼コーチ
- 2023年 - 2024年6月 SC相模原 監督
監督成績
年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | ルヴァンカップ | 天皇杯 | |||
2023 | J3 | 相模原 | 18位 | 41 | 38 | 9 | 14 | 15 | - | 2回戦敗退 |
2024 | 9位* | 25 | 17 | 6 | 7 | 4 | 1回戦敗退 | 2回戦敗退 |
- 2024年は第17節まで指揮
出演
CM
テレビ出演
- NHK総合テレビジョン「2014 FIFAワールドカップ・デイリー&ウィークリーハイライト」(2014年6-7月)
- 同上「Sportsプラス」、「サタデースポーツ」、「サンデースポーツ」(解説者)
- ワールドスポーツMLB(NHK BS1、サッカー解説)
- Jリーグタイム(NHK BS1、サッカー解説)
- ライオンのグータッチ(フジテレビ)グータッチサポーター
書籍
著書
- 解説者の流儀[22](洋泉社、2018年5月31日)ISBN 9784800314819
脚注
- ^ a b c d e 『戸田和幸氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)2022年11月14日 。2022年11月14日閲覧。
- ^ “토다”. K League. 2023年11月4日閲覧。
- ^ a b c “元サッカー日本代表・戸田和幸氏がリアルタイムスポーツ実況アプリ「GayaR (ガヤール)」に登場!”. ZDNet. (2020年12月20日) 2022年11月14日閲覧。
- ^ 当初は移籍先としてサンダーランドと交渉していたが、交渉が上手くまとまらなかった所にかつての恩師スティーブ・ペリマンの橋渡しで急転直下、トッテナムに移籍となった。
- ^ 契約満了選手のお知らせ [ 群馬 ](11.11.17) - ウェイバックマシン(2013年7月24日アーカイブ分) Jリーグオフィシャルサイト 2011.11.17
- ^ 戸田 和幸 選手 完全移籍加入のお知らせ - ウェイバックマシン(2012年1月7日アーカイブ分) FC町田ゼルビア 2012.1.6
- ^ 置かれた環境で悩むすべての人へ 干されてもがき、信念を貫いた元日本代表の言葉 サッカーキング 2013.7.10
- ^ 鈴木啓太も驚きの“真っ赤なモヒカン”。戸田和幸がド派手な髪形にこめた想い「ベンチなら一生の恥さらし」 サッカーダイジェストWeb 2022年3月6日
- ^ 中田英寿もMVPとして柳沢敦と戸田の名前を挙げている。
- ^ 瀬川泰祐『[https://toyokeizai.net/articles/-/247649 元代表の戸田和幸が狙う「サッカー解説」革命 2002年日韓大会の「潰し屋」が知的な男に転身]』(プレスリリース)東洋経済オンライン、2018年11月11日 。2024年12月31日閲覧。
- ^ 『元日本代表戸田和幸氏コーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)慶應義塾体育会ソッカー部、2018年2月8日 。2018年2月8日閲覧。
- ^ “戸田和幸さん新コーチ就任”. 一橋大学ア式蹴球部 (2020年2月27日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ “戸田和幸監督就任のお知らせ”. 一橋大学ア式蹴球部 (2021年3月7日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ “一橋大学ア式蹴球部が監督として戸田和幸氏を招へい「全力で取り組んでいきます」”. サッカーキング (2021年3月8日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ “戸田和幸監督 退任およびテクニカルアドバイザー就任のお知らせ”. 一橋大学ア式蹴球部 (2022年1月14日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ 『戸田和幸氏 テクニカルダイレクター兼コーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)2022年1月21日 。2022年12月18日閲覧。
- ^ 『日韓W杯に人生を賭けた戸田和幸が「高い強度で戦い抜く領域を追い求めていく」』(プレスリリース)2022年6月1日 。2022年12月18日閲覧。
- ^ 『戸田和幸 テクニカルダイレクター兼コーチ 退任およびSC相模原 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)2022年11月14日 。2022年12月18日閲覧。
- ^ “SC相模原の戸田新監督は3年契約 SDが詳細説明「3年は決して短くないものであることは理解している」”. フットボールゾーン (2022年12月22日). 2022年12月22日閲覧。
- ^ “【相模原】戸田和幸監督を解任、平野孝SD「J2昇格に向けて総合的に判断」”. 日刊スポーツ (2024年6月19日). 2024年6月19日閲覧。
- ^ 小谷杏子(@koni_ko222) - Twitter
- ^ “エスパルスOB 戸田和幸氏の著書『解説者の流儀』発売開始のお知らせ”. 清水エスパルス - 公式ウェブサイト (2018年6月1日). 2020年7月15日閲覧。
関連項目
- 神奈川県出身の人物一覧
- 清水エスパルスの選手一覧
- 東京ヴェルディ1969の選手一覧
- サンフレッチェ広島F.Cの選手一覧
- ジェフユナイテッド市原・千葉の選手一覧
- ザスパクサツ群馬の選手一覧
- FC町田ゼルビアの選手一覧
- 日本国外のリーグに所属する日本人サッカー選手一覧
- サッカー日本代表出場選手
- 2002 FIFAワールドカップ日本代表
- Jリーグ監督経験者
外部リンク
- 戸田和幸オフィシャルブログ「KAZUYUKI TODA」
- URA_KAISETSU - 日本代表の試合をテレビ中継と同時配信で解説している。
- 戸田和幸 - YouTubeチャンネル 日本代表関連の動画が中心。
- 戸田和幸 (@kazuyuki_toda_official) - Instagram
- 戸田和幸 - National-Football-Teams.com
- 戸田和幸 - Soccerway.com
- 戸田和幸 - FootballDatabase.eu
- 戸田和幸 - WorldFootball.net
- 戸田和幸 - Transfermarkt.comによる選手データ
- 戸田和幸 - Transfermarkt.comによる指導者データ
- 戸田和幸 - FIFA主催大会成績
- 戸田和幸 - J.League Data Siteによる選手データ
- 戸田和幸 - J.League Data Siteによる監督データ
- 戸田和幸 - K League
固有名詞の分類
日本のサッカー選手 |
刀根亮輔 小倉隆史 戸田和幸 小久保純 北島義生 |
サッカー日本代表選手 |
長友佑都 小倉隆史 戸田和幸 高橋武夫 北口晃 |
サンフレッチェ広島の選手 |
田中マルクス闘莉王 路木龍次 戸田和幸 ジョン・ファンルーン 佐藤昭大 |
東京ヴェルディ1969の選手 |
小野雄平 小倉隆史 戸田和幸 ファン・パブロ・ロペス ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ |
清水エスパルスの選手 |
向島建 マルコス・パウロ 戸田和幸 マーク・ボウエン 永畑祐樹 |
ザスパ草津の選手 |
レオ・シン 裴乗振 戸田和幸 小久保純 氏家英行 |
ジェフユナイテッド市原・千葉の選手 |
米倉恒貴 野本安啓 戸田和幸 鎌田翔雅 福元洋平 |
- 戸田和幸のページへのリンク