路木龍次とは? わかりやすく解説

路木龍次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 10:14 UTC 版)

路木 龍次
名前
カタカナ ミチキ リュウジ
ラテン文字 MICHIKI Ryuji
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1973-08-25) 1973年8月25日(51歳)
出身地 長崎県
身長 178cm
体重 70kg
選手情報
ポジション DF (LSB) / MF (LSH, LWB)
利き足 右足
ユース
1989-1991 国見高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1992-1997 サンフレッチェ広島 99 (8)
1998-1999 横浜F・マリノス[注 1] 19 (0)
1999-2002 浦和レッズ 55 (0)
2003 ヴィッセル神戸 0 (0)
2003 大分トリニータ 0 (0)
通算 173 (8)
代表歴2
1996  日本U-23 3 (0)
1996-1997 日本 4 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2003年12月31日現在。
2. 1997年8月13日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

路木 龍次(みちき りゅうじ、1973年8月25日 - )は、長崎県出身の元サッカー選手DF)。左サイドのスペシャリスト。元日本代表。実兄は路木健

経歴

国見高から1992年にサンフレッチェ広島に入団。同期には吉川公二がいる。当初は左サイドバックとして片野坂知宏の控えであったが、徐々に成長し出場機会を得出す。1995年、監督がビム・ヤンセンに代わると完全にレギュラー獲得。3-4-3の左ウイング・左サイドハーフ、あるいは3-5-2の左ウイングバックとして活躍、ピーター・ハウストラとのコンビでチャンスを量産した。[要出典]1996年にはアトランタ五輪代表レギュラー、その年末には初めてフル代表に選ばれた。

その後、広島が財政難に陥り、移籍金を得るため1998年に横浜マリノスに放出される。[要出典]怪我の連続で満足に試合に出られず、1999年6月には浦和レッドダイヤモンズへ期限付き移籍し[1]、翌年2000年に完全移籍[2]。2003年1月にヴィッセル神戸に移籍するが、家庭の事情により一ヶ月で退団[3]。同年、練習生を経て[4]大分トリニータに入団するも、契約満了により6月に退団[5]

エピソード

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1992 広島 - J - 0 0 0 0 0 0
1993 0 0 0 0 0 0 0 0
1994 12 0 0 0 0 0 12 0
1995 44 5 - 3 0 47 5
1996 17 2 8 1 5 0 30 3
1997 17 26 1 0 0 2 0 28 1
1998 横浜M 18 0 4 0 3 0 25 0
1999 横浜FM J1 1 0 0 0 - 1 0
浦和 34 15 0 4 0 2 0 21 0
2000 33 J2 14 0 0 0 0 0 14 0
2001 J1 16 0 3 0 4 0 23 0
2002 35 10 0 6 0 0 0 16 0
2003 神戸 22 0 0 0 0 - 0 0
大分 34 0 0 0 0 - 0 0
通算 日本 J1 159 8 31 1 16 0 206 9
日本 J2 14 0 0 0 0 0 14 0
総通算 173 8 31 1 16 0 220 9

その他の公式戦

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 4試合 0得点(1996年 - 1997年)


日本代表国際Aマッチ
出場得点
1996 1 0
1997 3 0
通算 4 0

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1996年10月13日 愛知県 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  チュニジア ○1-0 加茂周 プーマカップ
2. 1997年02月13日 バンコク  スウェーデン ●0-1 キングスカップ
3. 1997年05月21日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  韓国 △1-1 ワールドカップ記念試合
4. 1997年08月13日 大阪府 長居陸上競技場  ブラジル ●0-3 国際親善試合

脚注

  1. ^ 1998年は横浜マリノス

出典

  1. ^ 中村忠(ヴェルディ川崎)、路木龍次(横浜F・マリノス)が加入』(プレスリリース)浦和レッドダイヤモンズ、1999年6月8日。オリジナルの2003年4月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030423011741/http://www.urawa-reds.co.jp:80/New/99_06/03.htm2018年9月20日閲覧 
  2. ^ 路木龍次選手移籍について』(プレスリリース)浦和レッドダイヤモンズ、2000年1月18日。オリジナルの2003年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030406093713/http://www.urawa-reds.co.jp:80/New/00_01/08.htm2018年9月20日閲覧 
  3. ^ 路木龍次選手、退団のお知らせ(2/17)』(プレスリリース)2003年2月17日。オリジナルの2005年2月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20050205200306/http://vissel-kobe.co.jp:80/whatsnew/wn2003_1_2.html2018年9月20日閲覧 
  4. ^ 前神戸DF路木が大分の練習生に - ウェイバックマシン(2004年2月13日アーカイブ分) nikkansports.com (2003年3月27日)
  5. ^ 路木龍次選手退団のお知らせ』(プレスリリース)大分トリニータ、2003年6月4日。オリジナルの2018年9月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030621202912/http://www.oita-trinita.co.jp:80/cgibin/information2/article.cgi?No=8612018年9月20日閲覧 
  6. ^ 前園真聖 再会熱望する所在不明のアトランタ五輪メンバー 「気になっている、探したい」”. スポニチ. 2023年10月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のサッカー選手 川俣慎一郎  藤代伸世  路木龍次  加納慎二郎  服部順一
サッカー日本代表選手 田中マルクス闘莉王  藤代伸世  路木龍次  有馬洪  渡辺由一
サンフレッチェ広島の選手 西村英樹  田中マルクス闘莉王  路木龍次  戸田和幸  ジョン・ファンルーン
ヴィッセル神戸の選手 ブディミール・ヴヤチッチ  イヴォ・ウリヒ  路木龍次  八十祐治  薮田光教
浦和レッドダイヤモンズの選手 田中マルクス闘莉王  安藤智安  路木龍次  土田尚史  大谷幸輝
オリンピックサッカー日本代表選手 岡崎慎司  田中マルクス闘莉王  路木龍次  長友佑都  長峯かおり
大分トリニータの選手 川本良二  寺川能人  路木龍次  金聖吉  張敬珍
横浜F・マリノスの選手 斎藤陽介  藤田優人  路木龍次  飯倉大樹  本橋卓巳
横浜マリノスの選手 寺川能人  ダビド・ビスコンティ  路木龍次  山田隆裕  浦上壮史

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路木龍次」の関連用語

路木龍次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路木龍次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの路木龍次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS