白井博幸とは? わかりやすく解説

白井博幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 08:06 UTC 版)

白井 博幸
名前
カタカナ シライ ヒロユキ
ラテン文字 SHIRAI Hiroyuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1974-06-17) 1974年6月17日(50歳)
出身地 静岡県富士市
身長 180cm
体重 72kg
選手情報
ポジション DF
利き足 右足
ユース
1987-1989 東海大一中学校
1990-1992 東海大一高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1993-1996 清水エスパルス 43 (2)
1997 ヴェルディ川崎 (loan) 17 (0)
1998 セレッソ大阪 (loan) 21 (0)
2000-2005 湘南ベルマーレ 126 (2)
2006-2007 ベガルタ仙台 31 (0)
2008 FC琉球 3 (0)
通算 241 (4)
代表歴
1996  日本 U-23 2 (0)
監督歴
2018- 名古屋経済大学
1. 国内リーグ戦に限る。2017-08-2現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

白井 博幸(しらい ひろゆき、1974年6月17日 - )は、静岡県出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー

1996年、U-23サッカー日本代表に選出され、相手エースの密着マーク等粘り強い守備で28年ぶりのオリンピック男子サッカー出場に貢献した。アトランタ五輪男子サッカー日本代表にも引き続いて選出され、アトランタ五輪男子グループリーグD組初戦の後半30分に交代出場。ブラジル五輪代表を降す「マイアミの奇跡」を経験した。

経歴

クラブ

小学3年生のときにサッカーを始め[1]、東海大一中、東海大一高に進学。高校の同学年に松原良香伊東輝悦がいる。

高校卒業後の1993年に清水エスパルスに加入。1993年10月2日のヤマザキナビスコカップ横浜フリューゲルス戦で公式戦デビュー[2]。リーグ戦初出場は1994年9月10日サンフレッチェ広島戦の先発出場だった[3]。1995年にはリーグ戦24試合に出場したが、1996年より監督に就任したオズワルド・アルディレスとそりが合わず[4]、期限付き移籍により1997年はヴェルディ川崎、1998年はセレッソ大阪でプレーした[4]

その後は所属クラブが決まらず、一時はサッカー選手を辞めて料理人の道に進むことを考えていたが、加藤久から直接連絡を受け、2000年より湘南ベルマーレに加入した[1][4][5][6]。湘南にはキャリアで最長となる6シーズン在籍し、126試合に出場。2004年シーズンにはキャプテンを務めた[7]

2006年1月、ベガルタ仙台に完全移籍[8]。2006年シーズン開幕から主力として試合に出場していたが、6月の試合中に右アキレス腱を断裂して長期離脱[9][10]、復帰戦は翌年の開幕戦だった[11][12]。2007年シーズン限りで契約満了につき退団[13]

2007年12月にはJリーグ合同トライアウトに参加[14]。2008年1月、JFLFC琉球に移籍[15]。琉球では怪我もあり3試合の出場にとどまった。11月20日に引退が発表された[16]

代表

アトランタ五輪男子本大会出場をかけて1996年3月24日に行われた日本とサウジアラビアのア最終予選準決勝において、西野朗監督は怪我から回復したばかりの白井にサウジアラビアのエースFWオバイド・アル・ドサリ英語版の密着マークを命じた。後に、西野監督は「サウジの攻撃のエースを封じるために、ウチの守備のエース白井を当てた」とインタビューで語っている。後半32分そのO・ドサリに1点を決められたが、白井は失点の場面以外はO・ドサリを封じ込め続けた。日本は2-1で勝利し、28年ぶりの五輪出場を決めた。

アトランタ五輪本大会でも日本五輪代表に選出され、「マイアミの奇跡」と呼ばれるグループリーグD組第1戦ブラジル戦では、後半30分に遠藤彰弘から交代して出場、試合は1-0で勝利した。第2戦のナイジェリア戦ではフル出場したが、0-2で敗れた。

引退後

2009年より2012年までFC琉球コーチ。2013年より名古屋経済大学男子サッカー部のコーチに就任[17]。2018年2月より名古屋経済大学サッカー部の監督に就任した[18]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1993 清水 - J 0 0 1 0 0 0 1 0
1994 14 1 0 0 1 0 15 0
1995 24 1 - 1 0 25 1
1996 5 0 1 0 0 0 6 0
1997 V川崎 17 17 0 2 0 1 0 20 0
1998 C大阪 4 21 0 4 0 0 0 25 0
2000 湘南 31 J2 21 0 1 0 0 0 22 0
2001 5 15 0 1 0 0 0 16 0
2002 33 0 - 3 0 36 0
2003 30 2 - 4 0 34 2
2004 17 0 - 1 0 18 0
2005 10 0 - 0 0 10 0
2006 仙台 4 19 0 - 0 0 19 0
2007 12 0 - 1 0 13 0
2008 琉球 JFL 3 0 - - 3 0
通算 日本 J1 81 2 8 0 3 0 92 2
日本 J2 157 2 2 0 9 0 168 2
日本 JFL 3 0 - 0 0 3 0
総通算 241 4 10 0 12 0 263 4

その他の公式戦

代表歴

指導歴

  • 2009年 - 2012年 FC琉球:コーチ
  • 2013年 - 2017年 名古屋経済大学サッカー部:コーチ
  • 2018年 - 名古屋経済大学サッカー部:監督

参考文献

脚注

  1. ^ a b Player’s Voice”. 湘南ベルマーレ (2002年12月7日). 2005年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  2. ^ https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=258
  3. ^ https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=641
  4. ^ a b c 川端、2005、120-122頁。
  5. ^ 川端、2005、135-137頁。
  6. ^ 川端、2005、190-192頁。
  7. ^ 2004シーズン、キャプテン・副キャプテン決定のお知らせ”. 湘南ベルマーレ (2004年2月16日). 2004年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  8. ^ 白井博幸選手 完全移籍加入のお知らせ”. ベガルタ仙台 (2006年1月19日). 2007年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  9. ^ 仙台DF白井アキレスけん断裂で今季絶望的”. nikkansports.com (2006年6月9日). 2007年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  10. ^ 仙台DF白井、来季こそJ1昇格で引退”. nikkansports.com (2006年12月8日). 2007年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  11. ^ J2仙台 白井上り調子 練習試合で手応え”. 河北新報社 (2007年2月20日). 2007年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  12. ^ J2仙台白星発進 中盤で主導権 湘南に逆転勝ち”. 河北新報社 (2007年3月4日). 2007年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  13. ^ 契約満了選手のお知らせ”. ベガルタ仙台 (2007年11月29日). 2009年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  14. ^ [12.11] 2007/2008第1回Jリーグ合同トライアウト出場選手一覧”. Jリーグ選手協会 (2007年12月11日). 2010年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月27日閲覧。
  15. ^ 白井博幸選手FC琉球へ完全移籍のお知らせ』(プレスリリース)ベガルタ仙台、2008年1月11日。オリジナルの2009年1月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090116031613/http://www.vegalta.co.jp:80/news/2008/01/11_2.php2017年8月27日閲覧 
  16. ^ 【お知らせ】白井博幸選手引退のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2008年11月20日。オリジナルの2009年2月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090208185601/http://fcryukyu.com:80/m/?p=8632017年8月27日閲覧 
  17. ^ チャレンジする「新生サッカー部」” (PDF). MEIKEI 名経大通信 Vol.45. 名古屋経済大学短期大学部. p. 11 (2013年7月16日). 2017年8月27日閲覧。
  18. ^ 白井博幸コーチの新監督就任について』(プレスリリース)名古屋経済大学、2018年2月1日http://nagoya-ke.com/soccer/news/3451/2019年8月15日閲覧 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のサッカー選手 枝村匠馬  大畑拓也  白井博幸  島並貴樹  戸倉健一郎
セレッソ大阪の選手 ジョゼ・カルロス・ガルシア・レアル  宮原裕司  白井博幸  原田武男  白谷建人
ベガルタ仙台の選手 チアゴ・ネーヴィス・アウグスト  中島裕希  白井博幸  數馬正浩  ファビオ・ヌネス・フェルナンデス
オリンピックサッカー日本代表選手 高橋豊二  加茂健  白井博幸  原歩  安田理大
湘南ベルマーレの選手 酒井良  臼井幸平  白井博幸  戸倉健一郎  丁正賢
清水エスパルスの選手 パウロ・ロベルト・ジャメーリ・ジュニオール  枝村匠馬  白井博幸  真田雅則  鍋田亜人夢
ヴェルディ川崎の選手 布部陽功  財前宣之  白井博幸  戸倉健一郎  菅原智

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井博幸」の関連用語

白井博幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井博幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井博幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS