高田保則とは? わかりやすく解説

高田保則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 00:42 UTC 版)

高田 保則
名前
愛称 ヤス
カタカナ タカダ ヤスノリ
ラテン文字 TAKADA Yasunori
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-02-22) 1979年2月22日(46歳)
出身地 神奈川県横浜市青葉区
身長 176cm[1]
体重 70kg[1]
選手情報
ポジション FW[1]
利き足 両足
ユース
1994-1996 ベルマーレ平塚
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-2005 湘南ベルマーレ[注 1] 239 (43)
2005 横浜FC 8 (1)
2006-2010 ザスパ草津 193 (35)
通算 440 (79)
代表歴
1999  日本U-20 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

高田 保則(たかだ やすのり、1979年2月22日 - )は、神奈川県出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード

経歴

湘南ベルマーレ時代は「湘南の貴公子」と呼ばれていた[要出典]2006年、湘南(当時は横浜FCレンタル移籍中)から草津へ移籍した際、「ベルマーレのFWより点を取りたい」と発奮。非公式ではあるが、「ベルマーレの強化部を見返してやりたい」との発言もあり[要出典]、12得点を記録した。

2007年のJ2第43節のサガン鳥栖戦において、交代枠を使い切った後にGKの本田征治が退場処分を受けたため、 控えGK北一真のユニフォームを借り、約10分間GKとしてプレーした。[要出典]

2009年5月5日に行われたJ2第13節のサガン鳥栖戦で、J2では初となる350試合出場を達成したが、後半36分に一発退場になった。

2010年シーズン終了後、契約の非更新により草津を退団し、2011年11月24日に現役引退を発表。2012年に草津のアンバサダーに就任した。

2010年10月3日東京ヴェルディ1969戦でJ2通算400試合出場を記録。J2での出場試合数は歴代4位(2012年11月現在)[2]であり、J2での得点数は歴代1位(2012年11月現在)[3]である。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1997 平塚 34 J 0 0 0 0 0 0 0 0
1998 31 13 0 0 0 0 0 13 0
1999 14 J1 20 3 0 0 0 0 20 3
2000 湘南 9 J2 25 4 2 0 3 1 30 5
2001 41 17 2 0 2 0 45 17
2002 42 9 - 4 1 46 10
2003 39 3 - 3 0 42 3
2004 41 6 - 3 1 44 7
2005 18 1 - - 18 1
横浜FC 32 8 1 - 1 0 9 1
2006 草津 9 47 12 - 2 3 49 15
2007 43 9 - 2 0 45 9
2008 36 8 - 3 2 39 10
2009 34 2 - 1 1 35 3
2010 33 4 - 1 0 34 4
通算 日本 J1 33 3 0 0 0 0 33 3
日本 J2 407 76 4 0 25 9 436 85
総通算 440 79 4 0 25 9 469 88

代表歴

脚注

  1. ^ 1999年まではベルマーレ平塚

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田保則」の関連用語

高田保則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田保則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田保則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS