サッカーニュージーランド代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカーニュージーランド代表の意味・解説 

サッカーニュージーランド代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 08:20 UTC 版)

サッカーニュージーランド代表
国または地域 ニュージーランド
協会 ニュージーランドフットボール
FIFAコード NZL
愛称 All Whites
監督 ダレン・ベズリー英語版
最多出場選手 イヴァン・ヴィセリッチ(88試合)
最多得点選手 クリス・ウッド(33得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合
 ニュージーランド 3–1 オーストラリア 
(ダニーデン, 1922年6月17日)
最大差勝利試合
 ニュージーランド 13–0 フィジー 
(オークランド, 1981年8月16日)
最大差敗戦試合
 ニュージーランド 0–10 オーストラリア 
(ウェリントン, 1936年7月11日)
FIFAワールドカップ
出場回数 2回(初出場は1982
最高成績 グループリーグ敗退 (1982, 2010)
OFCネイションズカップ
出場回数 10回
最高成績 優勝 (1973, 1998, 2002, 2008, 2016)

サッカーニュージーランド代表(サッカーニュージーランドだいひょう、英語: New Zealand national soccer team)は、ニュージーランドフットボール(NZF)によって構成される、ニュージーランドサッカーナショナルチームである。ホームスタジアムは、首都ウェリントンにあるウェリントン・リージョナル・スタジアム

概要

上下白のユニフォームのカラーから、オールホワイツ(All Whites)というニックネームで知られている。これは、1982 FIFAワールドカップに出場した際に公募で付けられたもので、「オールホワイツ」という名はラグビーニュージーランド代表の愛称であるオールブラックス(All Blacks)に因んだものである。なお、この愛称についてニュージーランドフットボールは多様性推進の一環として廃止を検討していると2021年8月に報じられた[1]

歴史

オーストラリアが2006年にアジアサッカー連盟(AFC)へ加盟しアジア予選に参加し始めた2010年W杯南アフリカ大会以降は毎回大陸間プレーオフ進出を果たしており、同大会の大陸間プレーオフにおいてバーレーンに勝利し、28年ぶり2度目となる本大会出場を決めた。本大会ではグループF組の3位で決勝トーナメントには進出できなかったものの、同組のイタリアスロバキアパラグアイを相手に3試合を全て引き分け、出場32ヶ国中唯一の無敗の成績を残した。

2014年ブラジル大会メキシコ2018年ロシア大会ペルー2022年カタール大会コスタリカに敗れ、3大会連続で本大会出場を逃している。

2026年北中米大会では出場国数が32から48に拡大され、オセアニア予選にも1.5枠(直接出場権1枠と大陸間プレーオフ1枠)が与えられた[2]。同予選の決勝でニューカレドニアを3-0で破り、4大会ぶり3回目のFIFAワールドカップ出場を決めた[3][リンク切れ]

成績

FIFAワールドカップ

開催国 / 年 成績
1930 不参加
1934
1938
1950
1954
1958
1962
1966
1970 予選敗退
1974
1978
1982 1次リーグ敗退 3 0 0 3 2 12
1986 予選敗退
1990
1994
1998
2002
2006
2010 グループリーグ敗退 3 0 3 0 2 2
2014 予選敗退
2018
2022
2026
合計 出場3回 6 0 3 3 4 14

FIFAコンフェデレーションズカップ

  • 1999 - グループリーグ敗退
  • 2003 - グループリーグ敗退
  • 2009 - グループリーグ敗退
  • 2017 - グループリーグ敗退

OFCネイションズカップ

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
1973 優勝 5 4 1 0 13 4
1980 グループリーグ敗退 3 1 0 2 7 8
1996 3位 2 0 1 1 0 3
1998 優勝 4 4 0 0 11 1
2000 準優勝 4 3 0 1 7 3
2002 優勝 5 5 0 0 23 2
2004 3位 5 3 0 2 17 5
2008 優勝 6 5 0 1 14 5
2012 3位 5 3 1 1 8 7
2016 優勝 5 4 1 0 10 1
2024 優勝 4 4 0 0 15 0
合計 11/11 48 37 3 8 125 39

歴代監督

歴代選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ “サッカーNZ代表「オールホワイツ」の愛称廃止も 多様性推進の一環で”. AFPBB News (フランス通信社). (2021年8月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/3362825 2023年10月26日閲覧。 
  2. ^ Co.,Ltd, livedoor (2025年3月24日). “ニュージーランドが4大会ぶり3度目のW杯出場を決める!…日本代表に続き予選突破2チーム目に”. サッカーキング. 2025年3月25日閲覧。
  3. ^ FIFAランク89位ニュージーランド、4大会ぶり3度目のW杯出場決定!日本代表に続き2番目の予選突破国に(GOAL)”. Yahoo!ニュース. 2025年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカーニュージーランド代表」の関連用語

サッカーニュージーランド代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカーニュージーランド代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカーニュージーランド代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS