2010 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ・アジア対オセアニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 08:04 UTC 版)
![]() | |||||||
大会名 | 2010 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||
ニュージーランドが合計1–0で勝利した | |||||||
第1試合 | |||||||
| |||||||
開催日 | 2009年10月19日 | ||||||
会場 | バーレーン・ナショナル・スタジアム(リファー) | ||||||
主審 |
![]() | ||||||
天気 |
晴天 29 °C (84 °F)[1] | ||||||
第2試合 | |||||||
| |||||||
開催日 | 2009年11月14日 | ||||||
会場 | ウェリントン・リージョナル・スタジアム(ウェリントン) | ||||||
主審 |
![]() | ||||||
天気 |
曇天 13 °C (55 °F)[2] |
このページは2010 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフのAFC対OFC戦の結果をまとめたものである。
概要
アジア5次予選勝者であるバーレーン代表とオセアニア2次予選勝者であるニュージーランド代表が2010 FIFAワールドカップ本戦の出場権1枠を巡って争った。
組み合わせ抽選は2009年6月2日にバハマのナッソーで行われた総会で行われた[3]。ホーム・アンド・アウェー方式で2009年10月10日と同年11月14日に行われた。
2戦合計で1-0としたニュージーランド代表が1982 FIFAワールドカップ以来の出場権を手にした。ニュージーランドは1986年以降はオーストラリア代表に敗れ、大陸間プレーオフへ進出出来ない状況が続いたが、オーストラリア代表がアジアサッカー連盟に転籍したため、大陸間プレーオフに進出した。
他方のバーレーン代表は前回大会でも大陸間プレーオフに進出し、トリニダード・トバゴ代表と対戦したものの敗れ、2大会連続の大陸間プレーオフ敗退となった。
結果
第1試合
|
|
審判
- 副審:
- エレーシュ・ガーボル(ハンガリー)
- ヴァーモシュ・ティボル(ハンガリー)
- 第4審: ボグナール・タマーシュ (ハンガリー)
第2試合
|
|
審判
- 副審:
- パブロ・ファンディーニョ(ウルグアイ)
- マウリシコ・エスピノザ(ウルグアイ)
- 第4審: ロベルト・シウベラ(ウルグアイ)
その後
ニュージーランド代表は本戦でグループFとなり、前回王者のイタリア代表、スロバキア代表、パラグアイ代表と同組となった。初戦のスロバキア代表戦を1-1の引分に持ち込んだ他、パラグアイ代表と0-0、イタリア代表とも1-1の引分に持ち込み、勝ち点3を獲得、グループステージ3位敗退となった。なお、優勝したスペイン代表はグループH の初戦でスイス代表に敗れているため、出場32カ国中、唯一無敗で大会を終えた[4]。
バーレーン代表はAFCアジアカップ2011予選への出場権を獲得し、本戦にも出場した。
参考文献
- ^ “History for Manama, Bahrain”. wunderground.com (2009年10月10日). 2013年5月1日閲覧。
- ^ “History for Wellington, New Zealand”. wunderground.com (2009年11月14日). 2013年5月1日閲覧。
- ^ Intercontinental play-off dates confirmed
- ^ “無敗はNZだけ/W杯アラカルト - 2010年南アフリカW杯ニュース : nikkansports.com”. southafrica2010.nikkansports.com. 2023年12月27日閲覧。
「2010 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ・アジア対オセアニア」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 大学設置基準の改正は2010年に行われた。
- 株価はまだ、2010年に記録した前回の大天井よりはるかに低い。
- 2010年から岡山に住んでいる。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- それは2010年からほとんど変化が見られない。
- それは2010年のものとほとんど変化が見られない。
- 私は2010年に夫に千葉で会いました。
- その事実は2010年に明らかになった。
- 私は2010年に現在の会社に移った。
- 私は2010年からソフトウエアの開発の仕事についている。
- 彼は2010年8月28日に死にました。
- 私は2010年のその会議に参加しました。
- あなたはそのカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月31日に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそれを2010年3月31日に解約しました。
- あなたは2010年3月末に帰国しました。
- それは彼によって2010年4月に設立された。
- 2010_FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ・アジア対オセアニアのページへのリンク