2010 FIFAワールドカップ・南米予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010 FIFAワールドカップ・南米予選の意味・解説 

2010 FIFAワールドカップ・南米予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 17:18 UTC 版)

チリウルグアイ
(2009年4月1日)

2010 FIFAワールドカップ・南米予選は、2007年10月13日から行われた南米地域の2010 FIFAワールドカップ・予選である。本大会出場枠は4.5(4または5)であり、全試合がホーム・アンド・アウェー方式で行われた。予選に参加する国は、南米サッカー連盟に加盟している10チームである。

予選方式

  1. 10か国がホーム・アンド・アウェー方式の総当りリーグ戦で争い、上位4か国が本大会に出場する。
  2. 予選5位は北中米カリブ海予選の4位と大陸間プレーオフを行い、勝った場合にのみ本大会に出場する。

参加する国と地域、およびランキング

※2007年11月現在のFIFAランキングの順位順

対戦表

勝点 試合 得点 失点 得失
点差
ブラジル 34 18 9 7 2 33 11 +22
チリ 33 18 10 3 5 32 22 +10
パラグアイ 33 18 10 3 5 24 16 +8
アルゼンチン 28 18 8 4 6 23 20 +3
ウルグアイ 24 18 6 6 6 28 20 +8
エクアドル 23 18 6 5 7 22 26 -4
コロンビア 23 18 6 5 7 14 18 -4
ベネズエラ 22 18 6 4 8 23 29 -6
ボリビア 15 18 4 3 11 22 36 -14
ペルー 13 18 3 4 11 11 34 -23
チーム AWAY
H
O
M
E
ブラジル X 4-2 2-1 0-0 2-1 5-0 0-0 0-0 0-0 3-0
チリ 0-3 X 0-3 1-0 0-0 1-0 4-0 2-2 4-0 2-0
パラグアイ 2-0 0-2 X 1-0 1-0 5-1 0-2 2-0 1-0 1-0
アルゼンチン 1-3 2-0 1-1 X 2-1 1-1 1-0 4-0 3-0 2-1
ウルグアイ 0-4 2-2 2-0 0-1 X 0-0 3-1 1-1 5-0 6-0
エクアドル 1-1 1-0 1-1 2-0 1-2 X 0-0 0-1 3-1 5-1
コロンビア 0-0 2-4 0-1 2-1 0-1 2-0 X 1-0 2-0 1-0
ベネズエラ 0-4 2-3 1-2 0-2 2-2 3-1 2-0 X 5-3 3-1
ボリビア 2-1 0-2 4-2 6-1 2-2 1-3 0-0 0-1 X 3-0
ペルー 1-1 1-3 0-0 1-1 1-0 1-2 1-1 1-0 1-0 X

左の数字がHOMEチームの得点

対戦結果

第1節

2007年10月13日
16:30 (UTC-2)
ウルグアイ  5 - 0  ボリビア
スアレス  4分
フォルラン  38分
アブレウ  48分
サンチェス  67分
ブエノ  83分
レポート
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 25,200人
主審: ルベン・セルマン

2007年10月13日
17:40 (UTC-3)
アルゼンチン  2 - 0  チリ
リケルメ  27分45分 レポート

2007年10月13日
17:50 (UTC-5)
エクアドル  0 - 1  ベネズエラ
レポート レイ  68分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 29,644人
主審: レネ・オルトゥベ


2007年10月14日
16:00 (UTC-5)
コロンビア  0 - 0  ブラジル
レポート
エスタディオ・ネメシオ・カマーチョボゴタ
観客数: 41,000人
主審: カルロス・アマリージャ

第2節





第3節

2007年11月17日
16:00 (UTC-3)
アルゼンチン  3 - 0  ボリビア
アグエロ  40分
リケルメ  56分74分
レポート

2007年11月17日
16:10 (UTC-5)
コロンビア  1 - 0  ベネズエラ
ブストス  82分 レポート
エスタディオ・ネメシオ・カマーチョボゴタ
観客数: 28,273人
主審: ルベン・セルマン

2007年11月17日
20:10 (UTC-3)
パラグアイ  5 - 1  エクアドル
バルデス  8分
リベーロス  26分87分
サンタ・クルス  50分
アジャラ  82分
レポート カビエデス  79分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 25,433人
主審: エベル・ロペス

2007年11月18日
17:00 (UTC-2)
ウルグアイ  2 - 2  チリ
スアレス  42分
アブレウ  81分
レポート サラス  59分70分 (pen.)
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 35,000人
主審: セルヒオ・ペッソッタ

2007年11月18日
16:10 (UTC-5)
ペルー  1 - 1  ブラジル
バルガス  72分 レポート カカ  41分
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 45,847人
主審: カルロス・トーレス

第4節

2007年11月20日
18:40 (UTC-4)
ベネズエラ  5 - 3  ボリビア
アリスメンディ  20分40分
ゲラ  81分
マルドナード  89分90+1分
レポート M.モレノ  19分77分
アルセ  27分
エスタディオ・ポリデポリティボ・デ・プエルト・ヌエボ(サン・クリストバル
観客数: 18,632人
主審: サルヴィオ・ファグンデス


2007年11月21日
16:30 (UTC-5)
エクアドル  5 - 1  ペルー
アジョビ  10分48分
カビエデス  24分
メンデス  44分62分
レポート メンドーサ  86分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 28,557人
主審: カルロス・チャンディア


2007年11月21日
22:30 (UTC-3)
チリ  0 - 3  パラグアイ
レポート カバニャス  24分
ダ・シルバ  45+1分56分

第5節

2008年6月14日
16:00 (UTC-3)
ウルグアイ  1 - 1  ベネズエラ
ルガーノ  12分 レポート バルガス  56分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 41,831人
主審: アルフレド・イントリアゴ

2008年6月14日
20:00 (UTC-5)
ペルー  1 - 1  コロンビア
マリーニョ  40分 レポート ロダジェガ  8分
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 25,000人
主審: カルロス・トーレス



2008年6月15日
19:30 (UTC-4)
ボリビア  0 - 2  チリ
レポート メデル  29分76分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 27,722人
主審: ビクトル・ウーゴ・リベラ

第6節

2008年6月17日
19:00 (UTC-3)
ウルグアイ  6 - 0  ペルー
フォルラン  8分38分 (pen.)57分
ブエノ  61分69分
アブレウ  90分
レポート

2008年6月18日
16:10 (UTC-4)
ボリビア  4 - 2  パラグアイ
ボテロ  23分70分
R.ガルシア  25分
M.モレノ  76分
レポート サンタ・クルス  66分
バルデス  82分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 8,561人
主審: レオナルド・ガシバ



2008年6月19日
20:00 (UTC-4:30)
ベネズエラ  2 - 3  チリ
マルドナード  59分
アランゴ  80分
レポート スアソ  65分 (pen.)90+2分
ハラ  72分
エスタディオ・オリンピコ・ルイス・ラモス(プエルト・ラ・クルス)
観客数: 38,000人
主審: ロベルト・シルベラ

第7節


2008年9月6日
16:10 (UTC-5)
エクアドル  3 - 1  ボリビア
カイセド  21分
メンデス  51分 (pen.)
ベニテス  72分
レポート ボテロ  40分

2008年9月6日
18:20 (UTC-5)
コロンビア  0 - 1  ウルグアイ
レポート エグレン  15分
エスタディオ・ネメシオ・カマーチョボゴタ
観客数: 35,024人
主審: レオナルド・ガシバ

2008年9月6日
20:30 (UTC-5)
ペルー  1 - 0  ベネズエラ
アルバ  39分 レポート
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 25,500人
主審: オスカル・マルドナド

2008年9月7日
21:00 (UTC-4)
チリ  0 - 3  ブラジル
レポート ルイス・ファビアーノ  21分83分
ロビーニョ  45分
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 60,239人
主審: カルロス・トーレス

第8節




2008年9月10日
21:50 (UTC-3)
ブラジル  0 - 0  ボリビア
レポート
エスタジオ・オリンピコ・ジョアン・アベランジェリオデジャネイロ
観客数: 31,422人
主審: アルフレド・イントリアゴ

2008年9月10日
21:30 (UTC-5)
ペルー  1 - 1  アルゼンチン
ファノ  90+3分 レポート カンビアッソ  82分
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 40,000人
主審: カルロス・アマリージャ

第9節

2008年10月11日
15:00 (UTC-4)
ボリビア  3 - 0  ペルー
ボテロ  4分16分
R.ガルシア  81分
レポート
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 23,147人
主審: エルナンド・ブイトラゴ


2008年10月11日
18:20 (UTC-5)
コロンビア  0 - 1  パラグアイ
レポート カバニャス  9分
エスタディオ・ネメシオ・カマーチョボゴタ
観客数: 26,000人
主審: パブロ・アレハンドロ・ルナティ

2008年10月12日
15:30 (UTC-4:30)
ベネズエラ  0 - 4  ブラジル
レポート カカ  6分
ロビーニョ  10分67分
アドリアーノ  19分
エスタディオ・ポリデポリティボ・デ・プエルト・ヌエボ(サン・クリストバル
観客数: 38,000人
主審: ビクトル・ウーゴ・リベラ

2008年10月12日
16:55 (UTC-5)
エクアドル  1 - 0  チリ
ベニテス  71分 レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 33,079人
主審: マルティン・バスケス

第10節

2008年10月14日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  2 - 2  ウルグアイ
M.モレノ  15分41分 レポート ブエノ  64分
アブレウ  88分

2008年10月15日
17:10 (UTC-4)
パラグアイ  1 - 0  ペルー
カルドソ  81分 レポート
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 31,545人
主審: サルヴィオ・ファグンデス


2008年10月15日
22:00 (UTC-3)
ブラジル  0 - 0  コロンビア
レポート
エスタジオ・ド・マラカナンリオデジャネイロ
観客数: 54,910人
主審: ルベン・セルマン

2008年10月15日
20:30 (UTC-4:30)
ベネズエラ  3 - 1  エクアドル
マルドナード  48分
モレノ  56分
アランゴ  67分
レポート ミナ  12分
エスタディオ・オリンピコ・ルイス・ラモス(プエルト・ラ・クルス)
観客数: 10,581人
主審: エンリケ・オッセス

第11節



2009年3月28日
19:20 (UTC-5)
コロンビア  2 - 0  ボリビア
トーレス  26分
レンテリア  88分
レポート
エスタディオ・ネメシオ・カマーチョボゴタ
観客数: 22,044人
主審: アルフレド・イントリアゴ

2009年3月29日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  1 - 1  ブラジル
ノボア  89分 レポート バチスタ  72分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 40,000人
主審: カルロス・チャンディア

2009年3月29日
18:10 (UTC-5)
ペルー  1 - 3  チリ
ファーノ  34分 レポート サンチェス  2分
スアソ  32分 (pen.)
フェルナンデス  70分
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 48,700人
主審: カルロス・アマリージャ

第12節

2009年3月31日
20:00 (UTC-4:30)
ベネズエラ  2 - 0  コロンビア
フェドル  78分
アランゴ  82分
レポート
エスタディオ・ポリデポルティーボ・カチャマイ(プエルト・オルダス)
観客数: 35,000人
主審: パブロ・ポソ

2009年4月1日
15:30 (UTC-4)
ボリビア  6 - 1  アルゼンチン
M.モレノ  12分
ボテロ  34分 (pen.)55分66分
アレックス・ダ・ロサ  45分
トリコ  87分
レポート ゴンサレス  25分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 30,487人
主審: マルティン・バスケス



2009年4月1日
22:10 (UTC-3)
ブラジル  3 - 0  ペルー
ルイス・ファビアーノ  18分 (pen.)27分
フェリペ・メロ  64分
レポート
エスタジオ・ベイラ=リオポルトアレグレ
観客数: 55,000人
主審: セルヒオ・ペッソッタ

第13節

2009年6月6日
16:00 (UTC-3)
ウルグアイ  0 - 4  ブラジル
レポート D.アウヴェス  12分
フアン  36分
ルイス・ファビアーノ  52分
カカ  75分 (pen.)
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 52,000人
主審: サウル・ラベルニ

2009年6月6日
16:50 (UTC-4)
ボリビア  0 - 1  ベネズエラ
レポート リベロ  33分 (o.g.)


2009年6月6日
18:50 (UTC-4)
パラグアイ  0 - 2  チリ
レポート フェルナンデス  13分
スアソ  50分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 34,000人
主審: セルヒオ・ペッソッタ

2009年6月7日
15:30 (UTC-5)
ペルー  1 - 2  エクアドル
バルガス  52分 レポート モンテーロ  38分
テノリオ  59分
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 17,050人
主審: カルロス・トーレス

第14節

2009年6月10日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  2 - 0  アルゼンチン
アジョビ  72分
パラシオス  83分
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 36,359人
主審: カルロス・チャンディア


2009年6月10日
21:50 (UTC-3)
ブラジル  2 - 1  パラグアイ
ロビーニョ  40分
ニウマール  49分
レポート カバニャス  25分
エスタジオ・ド・アルーダ(レシフェ
観客数: 56,682人
主審: オスカル・ルイス

2009年6月10日
21:00 (UTC-4)
チリ  4 - 0  ボリビア
ボーセジュール  43分
エストラダ  74分
サンチェス  78分88分
レポート
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 60,214人
主審: ロベルト・シルベラ

2009年6月10日
20:30 (UTC-4:30)
ベネズエラ  2 - 2  ウルグアイ
マルドナード  9分
レイ  74分
レポート スアレス  60分
フォルラン  72分
エスタディオ・ポリデポルティーボ・カチャマイ(プエルト・オルダス)
観客数: 37,000人
主審: サルヴィオ・ファグンデス

第15節

2009年9月5日
15:30 (UTC-5)
コロンビア  2 - 0  エクアドル
マルティネス  82分
グティエレス  90+4分
レポート
エスタディオ・アタナシオ・ヒラルドメデリン
観客数: 42,000人
主審: セルヒオ・ペッソッタ

2009年9月5日
15:30 (UTC-5)
ペルー  1 - 0  ウルグアイ
レンヒフォ  86分 レポート
エスタディオ・モヌメンタルリマ
観客数: 15,000人
主審: カルロス・チャンディア

2009年9月5日
18:30 (UTC-4)
パラグアイ  1 - 0  ボリビア
カバニャス  45+1分 (pen.) レポート
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 25,094人
主審: ビクトル・ウーゴ・カリージョ

2009年9月5日
21:30 (UTC-3)
アルゼンチン  1 - 3  ブラジル
ダトロ  65分 レポート ルイゾン  23分
ルイス・ファビアーノ  30分68分
エスタディオ・ヒガンテ・デ・アロシート(ロサリオ
観客数: 37,000人
主審: オスカル・ルイス

2009年9月5日
21:30 (UTC-4)
チリ  2 - 2  ベネズエラ
ビダル  11分
ミジャル  53分
レポート マルドナード  34分
レイ  45+1分
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 44,000人
主審: レネ・オルトゥベ

第16節

2009年9月9日
15:00 (UTC-4)
ボリビア  1 - 3  エクアドル
イェセロッテ  85分 レポート メンデス  4分
バレンシア  46分
ベニテス  66分

2009年9月9日
18:00 (UTC-3)
ウルグアイ  3 - 1  コロンビア
スアレス  7分
スコッティ  77分
エグレン  87分
レポート マルティネス  63分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 30,000人
主審: カルロス・トーレス

2009年9月9日
19:00 (UTC-4)
パラグアイ  1 - 0  アルゼンチン
バルデス  27分 レポート
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 38,000人
主審: サルヴィオ・ファグンデス

2009年9月9日
22:00 (UTC-3)
ブラジル  4 - 2  チリ
ニウマール  31分74分76分
バチスタ  40分
レポート スアソ  45+1分 (pen.)52分
エスタジオ・デ・ピトゥアス(サルヴァドール
観客数: 30,000人
主審: ホルヘ・ラリオンダ

2009年9月9日
20:30 (UTC-4:30)
ベネズエラ  3 - 1  ペルー
フェドル  33分52分
バルガス  65分
レポート フエンマジョール  41分 (o.g.)
エスタディオ・オリンピコ・ルイス・ラモス(プエルト・ラ・クルス)
観客数: 31,703人
主審: カルロス・ベラ

第17節

2009年10月10日
18:30 (UTC-3)
アルゼンチン  2 - 1  ペルー
イグアイン  48分
パレルモ  90+2分
レポート レンヒフォ  89分

2009年10月10日
17:00 (UTC-5)
コロンビア  2 - 4  チリ
マルティネス  14分
G.モレノ  53分
レポート ポンセ  34分
スアソ  35分
バルディビア  71分
オレジャーナ  78分
エスタディオ・アタナシオ・ヒラルドメデリン
観客数: 18,000人
主審: ビクトル・ウーゴ・リベラ

2009年10月10日
17:00 (UTC-5)
エクアドル  1 - 2  ウルグアイ
バレンシア  68分 レポート スアレス  69分
フォルラン  90+3分 (pen.)
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 42,700人
主審: サルヴィオ・ファグンデス

2009年10月10日
17:30 (UTC-4:30)
ベネズエラ  1 - 2  パラグアイ
A.ロンドン  85分 レポート カバニャス  56分
カルドソ  80分
エスタディオ・ポリデポルティーボ・カチャマイ(プエルト・オルダス)
観客数: 41,680人
主審: カルロス・チャンディア

2009年10月11日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  2 - 1  ブラジル
オリバレス  10分
M.モレノ  32分
レポート ニウマール  70分

第18節

2009年10月14日
15:00 (UTC-5)
ペルー  1 - 0  ボリビア
ファノ  54分 レポート
エスタディオ・アレハンドロ・ビジャヌエバ(リマ
観客数: 4,373人
主審: フアン・ソト

2009年10月14日
18:00 (UTC-4)
ブラジル  0 - 0  ベネズエラ
レポート
エスタジオ・ウニヴェルシタリオ・ペドロ・ペドロシアン(カンポ・グランデ
観客数: 23,746人
主審: ビクトル・ウーゴ・カリージョ

2009年10月14日
19:00 (UTC-3)
チリ  1 - 0  エクアドル
スアソ  53分 レポート
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 47,000人
主審: カルロス・トーレス

2009年10月14日
20:00 (UTC-2)
ウルグアイ  0 - 1  アルゼンチン
レポート ボラッティ  84分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 60,000人
主審: カルロス・アマリージャ

2009年10月14日
20:00 (UTC-4)
パラグアイ  0 - 2  コロンビア
レポート ラモス  61分
ロダジェガ  80分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 17,503人
主審: パウロ・セザール・デ・オリヴェイラ

大陸間プレーオフ

南米予選5位のウルグアイは、北中米カリブ海最終予選ラウンド4位のコスタリカとホーム・アンド・アウェー方式で大陸間プレーオフを行う。 勝利チームがW杯本大会出場権を獲得する。組み合わせは、2009年6月2日にバハマナッソーで行われたFIFA総会で決められた[1]


2009年11月14日
20:00 (UTC-6)
コスタリカ  0 - 1  ウルグアイ
レポート ルガノ  21分
エスタディオ・リカルド・サプリサ・アイマ(サンホセ
観客数: 19,500人
主審: アルベルト・ウンディアノ・マジェンコ


脚注


「2010 FIFAワールドカップ・南米予選」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010 FIFAワールドカップ・南米予選」の関連用語

2010 FIFAワールドカップ・南米予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010 FIFAワールドカップ・南米予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010 FIFAワールドカップ・南米予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS