2006_FIFAワールドカップ・南米予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006_FIFAワールドカップ・南米予選の意味・解説 

2006 FIFAワールドカップ・南米予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 03:31 UTC 版)

2006 FIFAワールドカップ・南米予選は、南米地域の2006 FIFAワールドカップ・予選である。南米サッカー連盟に加盟する10カ国でホーム・アンド・アウェー方式で行われた。本大会出場枠は4.5。なお、前回優勝のブラジルもこの予選から出場することになった。予選5位はオセアニア1位と大陸間プレーオフに回る。しかし、5位のウルグアイは大陸間プレーオフでオーストラリアに敗れ、出場を逃した。

最終順位

チーム







 ブラジル 18 9 7 2 35 17 +18 34
 アルゼンチン 18 10 4 4 29 17 +12 34
 エクアドル 18 8 4 6 23 19 +4 28
 パラグアイ 18 8 4 6 23 23 0 28
 ウルグアイ 18 6 7 5 23 28 −5 25
 コロンビア 18 6 6 6 24 16 +8 24
 チリ 18 5 7 6 18 22 −4 22
 ベネズエラ 18 5 3 10 20 28 −8 18
 ペルー 18 4 6 8 20 28 −8 18
 ボリビア 18 4 2 12 20 37 −17 14
チーム AWAY
H
O
M
E
ブラジル X 3-1 1-0 4-1 3-3 0-0 5-0 3-0 1-0 3-1
アルゼンチン 3-1 X 1-0 0-0 4-2 1-0 2-2 3-2 2-0 3-0
エクアドル 1-0 2-0 X 5-2 0-0 2-1 2-0 2-0 0-0 3-2
パラグアイ 0-0 1-0 2-1 X 4-1 0-1 2-1 1-0 1-1 4-1
ウルグアイ 1-1 1-0 1-0 1-0 X 3-2 2-1 0-3 1-3 5-0
コロンビア 1-2 1-1 3-0 1-1 5-0 X 1-1 0-1 5-0 1-0
チリ 1-1 0-0 0-0 0-1 1-1 0-0 X 2-1 2-1 3-1
ベネズエラ 2-5 0-3 3-1 0-1 1-1 0-0 0-1 X 4-1 2-1
ペルー 1-1 1-3 2-2 4-1 0-0 0-2 2-1 0-0 X 4-1
ボリビア 1-1 1-2 1-2 2-1 0-0 4-0 0-2 3-1 1-0 X

左の数字がHOMEチームの得点

対戦結果

第1節

2003年9月6日
16:00 (UTC-3)
アルゼンチン  2 - 2  チリ
キリ  32分
アイマール  36分
レポート ミロセビッチ  60分
ナビア  77分

2003年9月6日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  2 - 0  ベネズエラ
エスピノーサ  5分
テノリオ  72分
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 14,997人
主審: ルベン・セルマン

2003年9月6日
20:20 (UTC-5)
ペルー  4 - 1  パラグアイ
ソラーノ  34分
メンドーサ  42分
ソト  83分
ファルファン  90分
レポート ガマーラ  24分

2003年9月7日
16:00 (UTC-3)
ウルグアイ  5 - 0  ボリビア
フォルラン  17分
チェバントン  40分61分
アベイホン  83分
ブエノ  88分
レポート
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 39,253人
主審: ヒルベルト・イダルゴ

第2節

2003年9月9日
19:00 (UTC-4)
ベネズエラ  0 - 3  アルゼンチン
レポート アイマール  7分
クレスポ  25分
デルガド  32分
エスタディオ・オリンピコ(カラカス
観客数: 24,783人
主審: マルティン・バスケス

2003年9月9日
21:10 (UTC-4)
チリ  2 - 1  ペルー
ピニージャ  35分
ノランブエナ  70分
レポート メンドーサ  57分

2003年9月10日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  4 - 0  コロンビア
バルディビエソ  11分 (pen.)
ボテロ  27分49分59分
レポート
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 23,200人
主審: パウロ・セザール・デ・オリヴェイラ


2003年9月10日
20:45 (UTC-4)
ブラジル  1 - 0  エクアドル
ロナウジーニョ  13分 レポート
ヴィヴァウドン(マナウス
観客数: 36,601人
主審: ルイス・ソロルサーノ

第3節

2003年11月15日
15:00 (UTC-2)
ウルグアイ  2 - 1  チリ
チェバントン  31分
ロメロ  49分
レポート メレンデス  21分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 60,000人
主審: クラウディオ・マルティン

2003年11月15日
16:00 (UTC-5)
コロンビア  0 - 1  ベネズエラ
レポート アランゴ  9分
エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデスバランキヤ
観客数: 20,000人
主審: カルロス・チャンディア

2003年11月15日
19:20 (UTC-3)
パラグアイ  2 - 1  エクアドル
サンタ・クルス  29分
カルドソ  75分
レポート メンデス  58分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 12,000人
主審: フアン・カルロス・パニアグア


2003年11月16日
16:00 (UTC-5)
ペルー  1 - 1  ブラジル
ソラノ  50分 レポート リバウド  20分

第4節


2003年11月18日
22:05 (UTC-3)
チリ  0 - 1  パラグアイ
レポート パレデス  30分
エスタディオ・ナシオナル・デ・チリサンティアゴ
観客数: 61,923人
主審: グスタボ・メンデス

2003年11月19日
17:00 (UTC-5)
エクアドル  0 - 0  ペルー
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 34,361人
主審: エピファニオ・ゴンサレス


2003年11月19日
21:50 (UTC-2)
ブラジル  3 - 3  ウルグアイ
カカ  20分
ロナウド  28分87分
レポート フォルラン  57分76分
ジウベルト・シウバ  78分 (o.g.)
セントロ・ポリエスポルティーヴォ・ピネイロ(クリチバ
観客数: 28,000人
主審: オラシオ・エリソンド

第5節

2004年3月30日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  0 - 2  チリ
レポート ビリャロエル  37分
M.ゴンサレス  59分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 40,000人
主審: クラウディオ・マルティン


2004年3月31日
19:40 (UTC-3)
ウルグアイ  0 - 3  ベネズエラ
レポート ウルダネタ  19分
H. ゴンサレス  67分
アランゴ  77分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 40,094人
主審: レネ・オルトゥベ

2004年3月31日
21:45 (UTC-5)
ペルー  0 - 2  コロンビア
レポート グリサレス  30分
オビエド  42分
エスタディオ・ナシオナルリマ
観客数: 29,325人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

第6節

2004年6月1日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  2 - 1  パラグアイ
クリスタルド  8分
スアレス  72分
レポート カルドソ  33分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 23,013人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

2004年6月1日
19:00 (UTC-4)
ベネズエラ  0 - 1  チリ
レポート ピニージャ  83分
エスタディオ・ポリデポリティボ・デ・プエルト・ヌエボ(サン・クリストバル
観客数: 23,040人
主審: カルロス・トーレス

2004年6月1日
21:40 (UTC-3)
ウルグアイ  1 - 3  ペルー
フォルラン  72分 レポート ソラノ  13分
ピサーロ  18分
ファルファン  61分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 30,000人
主審: ルベン・セルマン

2004年6月2日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  2 - 1  コロンビア
デルガド  3分
サラス  66分
レポート オビエド  57分

第7節

2004年6月5日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  3 - 2  ボリビア
ソリス  27分 (o.g.)
デルガド  32分
デ・ラ・クルス  38分
レポート グティエレス  57分
カスティージョ  74分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 30,020人
主審: グスタボ・ブランド



2004年6月6日
17:10 (UTC-5)
コロンビア  5 - 0  ウルグアイ
ポチェコ  17分31分
モレノ  20分
レストレポ  81分
エレーラ  86分
レポート
エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデスバランキヤ
観客数: 7,000人
主審: カルロス・アマリージャ

2004年6月6日
21:30 (UTC-3)
チリ  1 - 1  ブラジル
ナビア  89分 (pen.) レポート ルイス・ファビアーノ  16分

第8節

2004年9月4日
19:00 (UTC-5)
ペルー  1 - 3  アルゼンチン
ソト  62分 レポート ロサレス  14分
コロッチーニ  66分
ソリン  90+2分

2004年9月5日
15:15 (UTC-3)
ウルグアイ  1 - 0  エクアドル
ブエノ  57分 レポート
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 28,000人
主審: ヒルベルト・イダルゴ


2004年9月5日
18:20 (UTC-4)
パラグアイ  1 - 0  ベネズエラ
ガマーラ  52分 レポート
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 30,000人
主審: グスタボ・メンデス

2004年9月5日
21:00 (UTC-3)
チリ  0 - 0  コロンビア
レポート
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 62,523人
主審: ウィルソン・デ・ソウザ

第9節


2004年10月9日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  1 - 0  ペルー
ボテロ  56分 レポート


2004年10月9日
21:00 (UTC-4)
ベネズエラ  2 - 5  ブラジル
モラン  79分90分 レポート カカ  5分34分
ロナウド  48分50分
アドリアーノ  75分
エスタディオ・ホセ・パチェンチョ・ロメロマラカイボ
観客数: 26,133人
主審: カルロス・チャンディア

2004年10月10日
17:00 (UTC-5)
エクアドル  2 - 0  チリ
カビエデス  49分
メンデス  64分
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 27,956人
主審: レネ・オルトゥベ

第10節

2004年10月12日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  0 - 0  ウルグアイ
レポート
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 24,349人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス


2004年10月13日
20:00 (UTC-3)
チリ  0 - 0  アルゼンチン
レポート
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ
観客数: 57,671人
主審: カルロス・アマリージャ

2004年10月13日
21:50 (UTC-3)
ブラジル  0 - 0  コロンビア
レポート
エスタディオ・レイ・ペレ(マセイオ
観客数: 20,000人
主審: ホルヘ・ラリオンダ

2004年10月14日
19:00 (UTC-4)
ベネズエラ  3 - 1  エクアドル
ウルダネタ  20分 (pen.)
モラン  72分80分
レポート M.アジョビ  41分 (pen.)
エスタディオ・ポリデポルティーボ・デ・プエブロ・ヌエボ(サン・クリストバル
観客数: 13,800人
主審: エドゥアルド・レッカ

第11節


2004年11月17日
18:00 (UTC-5)
コロンビア  1 - 0  ボリビア
ジェペス  18分 レポート
エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデスバランキヤ
観客数: 25,000人
主審: カルロス・トーレス

2004年11月17日
20:00 (UTC-5)
ペルー  2 - 1  チリ
ファルファン  56分
ゲレーロ  85分
レポート S.ゴンサレス  90+1分


2004年11月17日
21:45 (UTC-3)
アルゼンチン  3 - 2  ベネズエラ
レイ  3分 (o.g.)
リケルメ  45+1分
サビオラ  65分
レポート モラン  31分
ビエルマ  72分

第12節

2005年3月26日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  1 - 2  アルゼンチン
カスティージョ  49分 レポート フィゲロア  57分
ガジェッティ  63分


2005年3月26日
22:00 (UTC-4)
チリ  1 - 1  ウルグアイ
ミロセビッチ  47分 レポート レゲイロ  4分

2005年3月27日
16:00 (UTC-3)
ブラジル  1 - 0  ペルー
カカ  74分 レポート
エスタジオ・セハ・ドウラーダ(ゴイアニア
観客数: 49,163人
主審: カルロス・アマリージャ

2005年3月27日
16:10 (UTC-5)
エクアドル  5 - 2  パラグアイ
バレンシア  32分49分
メンデス  45+2分47分
M.アジョビ  77分 (pen.)
レポート カルドソ  10分 (pen.)
カバニャス  14分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 32,449人
主審: グスタボ・メンデス

第13節

2005年3月29日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  3 - 1  ベネズエラ
シチェロ  2分 (o.g.)
カスティージョ  25分
バカ  84分
レポート マルドナード  71分
エルナンド・シレス競技場ラパス
観客数: 7,908人
主審: エドゥアルド・レッカ



2005年3月30日
20:00 (UTC-5)
ペルー  2 - 2  エクアドル
ゲレーロ  1分
ファルファン  58分
レポート デ・ラ・クルス  4分
バレンシア  45分
エスタディオ・ナシオナルリマ
観客数: 40,000人
主審: カルロス・チャンディア

第14節

2005年6月4日
15:00 (UTC-5)
コロンビア  5 - 0  ペルー
レイ  29分
ソト  55分
アンヘル  58分
レストレポ  75分
E.ペレア  78分
レポート
エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデスバランキヤ
観客数: 15,000人
主審: カルロス・トーレス

2005年6月4日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  2 - 0  アルゼンチン
ララ  53分
デルガド  89分
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 37,583人
主審: ルベン・セルマン

2005年6月4日
19:00 (UTC-4)
ベネズエラ  1 - 1  ウルグアイ
マルドナード  74分 レポート フォルラン  2分
エスタディオ・ホセ・パチェンチョ・ロメロマラカイボ
観客数: 12,504人
主審: ガブリエル・ブラセナス

2005年6月4日
21:00 (UTC-4)
チリ  3 - 1  ボリビア
フエンテス  8分34分
サラス  66分
レポート カスティージョ  83分 (pen.)
エスタディオ・ナシオナル・デ・チリサンティアゴ
観客数: 46,729人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

第15節


2005年6月8日
15:00 (UTC-5)
コロンビア  3 - 0  エクアドル
モレノ  5分9分
アルスアガ  70分
レポート

2005年6月8日
19:00 (UTC-4)
チリ  2 - 1  ベネズエラ
ヒメネス  31分60分 レポート モラン  82分
エスタディオ・ナシオナル・デ・チリサンティアゴ
観客数: 35,506人
主審: カルロス・トーレス

2005年6月8日
19:15 (UTC-4)
パラグアイ  4 - 1  ボリビア
ガマーラ  17分
サンタ・クルス  45+1分
カセレス  54分
ヌニェス  68分
レポート ガリンド  30分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 5,534人
主審: グスタボ・ブランド

第16節

2005年9月3日
15:00 (UTC-4)
ボリビア  1 - 2  エクアドル
バカ  41分 レポート デルガド  8分49分


2005年9月3日
19:00 (UTC-4)
ベネズエラ  4 - 1  ペルー
マルドナード  17分
アランゴ  68分
トレアルバ  73分79分
レポート ファルファン  63分
エスタディオ・ホセ・パチェンチョ・ロメロマラカイボ
観客数: 6,000人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

2005年9月4日
16:00 (UTC-3)
ブラジル  5 - 0  チリ
フアン  11分
ロビーニョ  21分
アドリアーノ  27分29分90+2分
レポート
エスタジオ・マネ・ガリンシャブラジリア
観客数: 39,000人
主審: カルロス・アマリージャ

第17節

2005年10月8日
16:00 (UTC-5)
エクアドル  0 - 0  ウルグアイ
レポート
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 37,270人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

2005年10月8日
16:00 (UTC-5)
コロンビア  1 - 1  チリ
レイ  24分 レポート ロハス  64分
エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデスバランキヤ
観客数: 22,380人
主審: ウィルソン・デ・ソウザ


2005年10月9日
16:00 (UTC-4)
ボリビア  1 - 1  ブラジル
カスティージョ  49分 レポート ジュニーニョ  25分

2005年10月9日
19:10 (UTC-3)
アルゼンチン  2 - 0  ペルー
リケルメ  81分 (pen.)
グアダルーペ  90分 (o.g.)
レポート

第18節

2005年10月12日
20:00 (UTC-5)
ペルー  4 - 1  ボリビア
バサージョ  11分
アカシエテ  38分
ファルファン  45分82分
レポート グティエレス  66分
エスタディオ・ホルヘ・バサドレ(タクナ
観客数: 14,774人
主審: オスカル・セケイラ

2005年10月12日
20:30 (UTC-3)
パラグアイ  0 - 1  コロンビア
レポート レイ  7分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 12,374人
主審: マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス

2005年10月12日
21:30 (UTC-3)
ブラジル  3 - 0  ベネズエラ
アドリアーノ  28分
ロナウド  51分
ロベルト・カルロス  61分
レポート
マンゲイロン(ベレン
観客数: 47,000人
主審: エクトル・バルダッシ


2005年10月12日
22:30 (UTC-2)
ウルグアイ  1 - 0  アルゼンチン
レコバ  46分 レポート
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 55,000人
主審: ウィルソン・デ・ソウザ

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 ロナウド ブラジル 10
2 エルナン・クレスポ アルゼンチン 7
ホセ・カルドソ パラグアイ
ジェフェルソン・ファルファン  ペルー
5 アドリアーノ ブラジル 6
ディエゴ・フォルラン  ウルグアイ
ルベルス・モラン ベネズエラ
8 ホアキン・ボテロ ボリビア 5
ホセ・アルフレド・カスティージョ ボリビア
カカ ブラジル
アグスティン・デルガド エクアドル
エディソン・メンデス エクアドル
ハビエル・チェバントン ウルグアイ

CONMEBOL-OFC大陸間プレーオフ

結果オーストラリアがウルグアイを下し、本大会出場を決めた。

関連項目


「2006 FIFAワールドカップ・南米予選」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006_FIFAワールドカップ・南米予選」の関連用語

2006_FIFAワールドカップ・南米予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006_FIFAワールドカップ・南米予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006 FIFAワールドカップ・南米予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS