エスタディオ・ナシオナル (リマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 07:14 UTC 版)
| エスタディオ・ナシオナル・デル・ペルー | |
|---|---|
|
2020年のエスタディオ・ナシオナル
|
|
| 施設情報 | |
| 正式名称 | Estadio Nacional (国立競技場) |
| 所在地 | ペルー・リマ |
| 位置 | 南緯12度04分02.2秒 西経77度02分01.4秒 / 南緯12.067278度 西経77.033722度 |
| 建設期間 | 1951-1952 |
| 開場 | 1952年10月27日 |
| 修繕 | 1992, 1996, 2004, 2011 |
| 拡張 | 2004, 2011 |
| 所有者 | ペルー政府 |
| 運用者 | Instituto Peruano del Deporte (ペルースポーツ局) |
| グラウンド | 天然芝 |
| ピッチサイズ | 104.9 x 67.86 m |
| 設計者 | José Betín Diez Canseco (Renovation) |
| プロジェクト マネージャー |
Miguel Dasso |
| 使用チーム、大会 | |
| サッカーペルー代表 | |
| 収容人員 | |
| 50,000 (サッカー)[1] | |
エスタディオ・ナシオナル・デル・ペルー (Estadio Nacional del Perú)は、ペルーの首都リマにある国営スタジアム。
ペルー国内では、エスタディオ・モヌメンタル、エスタディオ・ウニベルシダ・サン・マルコスに次いで3番目の規模を持つスタジアムである。
概要
それまであった旧スタジアムを取り壊し、1952年10月に完成。
1964年5月24日に東京オリンピックサッカー予選アルゼンチン戦で大暴動が発生、318人が死亡、500人が負傷する大惨事となった(エスタディオ・ナシオナルの悲劇)。これを受け、大規模な改修を行った結果53000人から45000名となった[2][3]。
1953年に開催されたサッカー南米選手権、2004年のコパ・アメリカの主要会場をはじめ、2005年のFIFA U-17世界選手権などのサッカー大会、また陸上競技会としても使用されている。2009年から2011年にかけて、屋根付きスタジアムを含めた大規模な近代化工事が、1億5000万ソルの建設費をかけて行われた。
2019年にはパンアメリカン大会の主会場として使用され、2027年大会も同様。
コパ・アメリカ2004
| 日時 | チーム#1 | 結果 | チーム#2 | ラウンド |
|---|---|---|---|---|
| 2004年7月6日 | ベネズエラ |
0–1 | グループA | |
| ペルー |
2–2 | |||
| 2004年7月9日 | コロンビア |
1–0 | ||
| ペルー |
3–1 | |||
| 2004年7月20日 | アルゼンチン |
3–0 | 準決勝 | |
| 2004年7月21日 | ウルグアイ |
1–1 (3–5 p) | ||
| 2004年7月25日 | アルゼンチン |
2–2 (2–4 p) | 決勝 |
2005 FIFA U-17世界選手権
| 日時 | チーム#1 | 結果 | チーム#2 | ラウンド |
|---|---|---|---|---|
| 2005年9月16日 | ウルグアイ |
0–2 | グループB | |
| トルコ |
1–0 | |||
| 2005年9月19日 | メキシコ |
3–0 | ||
| ウルグアイ |
2–3 | |||
| 2005年9月23日 | アメリカ合衆国 |
1–1 | グループC | |
| ガンビア |
0–2 | グループD | ||
| 2005年10月2日 | オランダ |
2–0 | 3位決定戦 | |
| メキシコ |
3–0 | 決勝 |
脚注
- ^ “COMUNICADO DE PRENSA 064-FPF-2011 - A LA OPINIÓN PÚBLICA”. fpf.com.pe. 2012年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月30日閲覧。
- ^ “Aniversario 45 de la tragedia en el Estadio Nacional de Lima”. rpp.com.pe. 2009年7月17日閲覧。
- ^ Vidal Otálora, Jaime Pulgar (2007年3月11日). “¡Tragedia en el Nacional!” (Spanish). 2011年10月3日閲覧。
外部リンク
- Peruvian Football Federation (スペイン語)
| 先代 エスタジオ・ド・マラカナン |
サッカー南米選手権 決勝会場 1953 |
次代 エスタディオ・ナシオナル・デ・チリ |
| 先代 エスタディオ・センテナリオ |
サッカー南米選手権 決勝会場 1957 |
次代 エル・モヌメンタル |
| 先代 エスタディオ・エル・カンピン ボゴタ |
コパ・アメリカ 決勝会場 2004 |
次代 エスタディオ・ホセ・パチェンチョ・ロメロ マラカイボ |
| 先代 ソネラ・スタジアム ヘルシンキ |
FIFA U-17ワールドカップ 決勝会場 2005 |
次代 ソウルワールドカップ競技場 ソウル特別市 |
- エスタディオ・ナシオナル_(リマ)のページへのリンク