コパ・アメリカ1979とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コパ・アメリカ1979の意味・解説 

コパ・アメリカ1979

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:56 UTC 版)

南アメリカサッカーのナショナルチームが参加するコパ・アメリカ1979年大会7月18日から12月12日まで開催された。

1回戦

3チームずつ3つの組に分けられ、各チームがグループ内の他のチームと2回(ホーム・アンド・アウェー)対戦した。勝利には勝ち点2、引き分けには勝ち点1が与えられ、負けには勝ち点は与えられない。各グループの1位が準決勝に進む。

グループA

チーム






 チリ 4 2 1 1 10 2 +8 5
 コロンビア 4 2 1 1 5 2 +3 5
 ベネズエラ 4 0 2 2 1 12 −11 2

August 1, 1979
ベネズエラ  0–0  コロンビア
エスタディオ・ポリデポルティボ・デ・プエブロ・ヌエボ、サンクリストバル
観客数: 18,000
主審: ルイス・バランコス

August 8, 1979
ベネズエラ  1–1  チリ
カルバハル  70分 パレード  81分
エスタディオ・ポリデポルティボ・デ・プエブロ・ヌエボ、サンクリストバル
観客数: 14,000
主審: セサル・パガノ

August 15, 1979
コロンビア  1–0  チリ
ディアス  21分
エスタディオ・エル・カンピンボゴタ
観客数: 45,000
主審: ロムアウド・アルッピ・フィーリョ

August 22, 1979
コロンビア  4–0  ベネズエラ
イグアラン  17分
バルベルデ  53分
チャパーロ  59分
モロン  86分
エスタディオ・エル・カンピンボゴタ
観客数: 30,000
主審: カルロス・エスポシト

August 29, 1979
チリ  7–0  ベネズエラ
パレード  3分59分
リバス  38分54分
ベリス  76分
ソト  80分
ヤニェス  84分
パエス
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ・デ・チレ
観客数: 70,000
主審: エンリケ・ロボ

September 5, 1979
チリ  2–0  コロンビア
カセリー  14分
パレード  58分
エスタディオ・ナシオナルサンティアゴ・デ・チレ
観客数: 85,000
主審: ウィルフレード・カセレス

グループB

チーム






 ブラジル 4 2 1 1 7 5 +2 5
 ボリビア 4 2 0 2 4 7 −3 4
 アルゼンチン 4 1 1 2 7 6 +1 3

July 18, 1979
ボリビア  2–1  アルゼンチン
レイナルド  29分66分 ロペス  5分
エスタディオ・エルナンド・シレスラパス
観客数: 40,000
主審: オクタビオ・シエラ

July 26, 1979
ボリビア  2–1  ブラジル
アラゴネス  36分 (pen.)63分 ディナミッチ  30分 (pen.)
エスタディオ・エルナンド・シレスラパス
観客数: 40,000
主審: オクタビオ・サンチェス

August 2, 1979
ブラジル  2–1  アルゼンチン
ジーコ  2分
チッタ  54分
コスチア  29分
エスタジオ・ド・マラカナンリオデジャネイロ
観客数: 130,000
主審: エディソン・ペレス


August 16, 1979
ブラジル  2–0  ボリビア
チッタ  46分
ジーコ  90分
エスタジオ・ド・モルンビサンパウロ
観客数: 50,000
主審: ホセ・ベルガラ・ゲレーロ

August 23, 1979
アルゼンチン  2–2  ブラジル
パサレラ  38分
ディアス  71分
ガジェゴ
ソクラテス  17分65分 (pen.)
ジーコ
エスタディオ・モヌメンタルブエノスアイレス
観客数: 68,000
主審: ロケ・ケルージョ

グループC

チーム






 パラグアイ 4 2 2 0 6 3 +3 6
 ウルグアイ 4 1 2 1 5 5 0 4
 エクアドル 4 1 0 3 4 7 −3 2

August 29, 1979
エクアドル  1–2  パラグアイ
トーレス・ガルセス  64分 (pen.) Report タラベラ  22分
ソラリンデ  77分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 45,000
主審: カルロス・エスポシト

September 5, 1979
エクアドル  2–1  ウルグアイ
テノリオ  6分
アラルコン  9分
Report ビクトリーノ  79分 (pen.)
カスティージョ  65分
エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパキト
観客数: 30,000
主審: ロムアウド・アルッピ・フィーリョ

September 13, 1979
パラグアイ  2–0  エクアドル
モレル  27分
オソリオ  48分
Report
デフェンソレール・デ・チャコ、アスンシオン
観客数: 25,000
主審: アベル・グネッコ

September 16, 1979
ウルグアイ  2–1  エクアドル
ビカ  4分
ビクトリーノ  57分 (pen)
マネイロ  78分
Report クリンゲル  77分
グランダ  57分
ロン  81分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 25,000
主審: オスカル・スコウファーロ


September 26, 1979
ウルグアイ  2–2  パラグアイ
ミラル  54分 (pen.)
パス  83分
Report モレル  34分88分
エスタディオ・センテナリオモンテビデオ
観客数: 18,000
主審: エディソン・ペレス

ノックアウトラウンド

準決勝


10月17日
ペルー  1–2  チリ
モスケラ  71分 カセリー  36分76分
エスタディオ・ナシオナルリマ
観客数: 50,000
主審: ロムアウド・アルッピ・フィーリョ

10月24日
チリ  0–0  ペルー
エスタディオ・ナシオナルリマ
観客数: 75,000
主審: フアン・ダニエル・カルデリーノ

10月24日
パラグアイ  2–1  ブラジル
モレル  16分
タラベラ  35分
パリーニャ  69分

10月31日
ブラジル  2–2  パラグアイ
ファルカン  29分
ソクラテス  61分 (pen.)
モレル  31分
ロメロ  68分
エスタジオ・ド・マラカナンサンパウロ
観客数: 80,000
主審: カルロス・エスポシト

決勝


11月28日
パラグアイ  3–0  チリ
ロメロ  12分85分
モレル  36分
エスタディオ・ディフェンソーレス・デル・チャコアスンシオン
観客数: 40,000
主審: ルイス・グレゴリオ・ダ・ロッサ

12月5日
チリ  1–0  パラグアイ
リバス  10分
エスタディオ・ナシオナル・デ・チレサンティアゴ
観客数: 55,000
主審: ラモン・バレット

決勝再試合


12月11日
パラグアイ  0–0
(a.e.t.)
 チリ
エスタディオ・ホセ・アマルフィターニブエノスアイレス
観客数: 6,000
主審: アルナウド・セーザル・コエーリョ

3戦合計3-1で、パラグアイが優勝。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コパ・アメリカ1979」の関連用語

コパ・アメリカ1979のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コパ・アメリカ1979のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコパ・アメリカ1979 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS