コパ・アメリカ1997とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コパ・アメリカ1997の意味・解説 

コパ・アメリカ1997

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 16:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コパ・アメリカ1997
大会概要
開催国  ボリビア
日程 1997年6月11日-6月29日
チーム数 12 (2連盟)
開催地数 (5都市)
大会結果
優勝 ブラジル (5回目)
準優勝 ボリビア
3位 メキシコ
4位 ペルー
大会統計
試合数 26試合
ゴール数 68点
(1試合平均 2.62点)
得点王 ルイス・エルナンデス(6点)
 < 19951999

コパ・アメリカ1997は、1997年ボリビアで開催された、第38回目のコパ・アメリカである。大会は6月11日から6月29日まで行われ、ブラジルが5回目の優勝を飾った。また、得点王メキシコルイス・エルナンデスであった。

出場国

グループリーグ

グループA

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. エクアドル 7 3 2 1 0 4 1 +3
2. アルゼンチン 5 3 1 2 0 3 1 +2
3. パラグアイ 4 3 1 1 1 2 3 -1
4. チリ 0 3 0 0 3 1 5 -4


エクアドル 0 - 0 アルゼンチン
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ

パラグアイ 1 - 0 チリ
アクーニャ  28分
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: レネ・オルトゥベ (ボリビア

アルゼンチン 2 - 0 チリ
ベルティ  83分
ガジャルド  87分
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: アントニオ・ペレイラ (ブラジル

パラグアイ 0 - 2 エクアドル
 71分 サンチェス
 86分 グラシアーニ
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: パオロ・ボロゴサーノ (ベネズエラ

エクアドル 2 - 1 チリ
グラシアーニ  32分
ガビカ  55分
ベルガラ  52分
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: ラファエル・サナブリア (コロンビア

パラグアイ 1 - 1 アルゼンチン
チラベルト  90分 (pen.) ガジャルド  75分 (pen.)
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ

グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ボリビア 9 3 3 0 0 4 0 +4
2. ペルー 6 3 2 0 1 3 2 +1
3. ウルグアイ 3 3 1 0 2 2 2 0
4. ベネズエラ 0 3 0 0 3 0 5 -5



ペルー 1 - 0 ウルグアイ
イダルゴ  75分
エルナンド・シレス競技場
主審: アントニオ・マルーフォ (メキシコ

ウルグアイ 2 - 0 ベネズエラ
レコバ  32分
サラレギ  55分
エルナンド・シレス競技場
主審: エドゥアルド・ガンボア (チリ

ボリビア 2 - 0 ペルー
エチェベリ  45分
バルディビエソ  50分
エルナンド・シレス競技場
主審: ロドリゴ・バディージャ (コスタリカ)

ペルー 2 - 0 ベネズエラ
コミンゲス  13分 (59)

ボリビア 1 - 0 ウルグアイ
バルディビエソ  13分
エルナンド・シレス競技場
主審: アントニオ・マルーフォ (メキシコ

グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ブラジル 9 3 3 0 0 10 2 +8
2. メキシコ 4 3 1 1 1 5 5 0
3. コロンビア 3 3 1 0 2 5 5 0
4. コスタリカ 1 3 0 1 2 2 10 -8

ブラジル 5 - 0 コスタリカ
ジャウミーニャ  20分
(ゴンサレス)  34分 (o.g.)
ロナウド  47分54分
ロマーリオ  60分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: エピファニオ・ゴンサレス (パラグアイ

コロンビア 1 - 2 メキシコ
リカルド  20分 エルナンデス  7分
エルナンデス  11分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: オラシオ・エリソンドアルゼンチン

ブラジル 3 - 2 メキシコ
アウダイール  20分
ロメロ  59分 (o.g.)
レオナルド  77分
エルナンデス  13分31分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: ホセ・アラナ (ペルー

コロンビア 4 - 1 コスタリカ
モランテス  13分23分
カブレラ  62分
アリスティサバル  78分
ライト  66分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: エスファンディアル・バハーマスト (アメリカ合衆国

ブラジル 2 - 0 コロンビア
ドゥンガ  11分
エジムンド  67分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: フアン・カルロス・パニアグア (ボリビア

メキシコ 1 - 1 コスタリカ
エルナンデス  14分 メドフォード  60分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: エピファニオ・ゴンサレス (パラグアイ

3位チーム

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
A パラグアイ 4 3 1 1 1 2 3 -1
C コロンビア 3 3 1 0 2 5 5 0
B ウルグアイ 3 3 1 0 2 2 2 0

パラグアイ コロンビアが決勝トーナメント進出

決勝トーナメント

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
6月21日 ラパス
 
 
ボリビア 2
 
6月25日 ラパス
 
コロンビア 1
 
ボリビア 3
 
6月22日 コチャバンバ
 
メキシコ 1
 
メキシコ 1 (4)
 
6月29日 ラパス
 
エクアドル 1 (3)
 
ボリビア 1
 
6月21日 スクレ
 
ブラジル 3
 
ペルー 2
 
6月26日 サンタ・クルス
 
アルゼンチン 1
 
ペルー 0
 
6月22日 サンタ・クルス
 
ブラジル 7 3位決定戦
 
ブラジル 2
 
6月28日 オルロ
 
パラグアイ 0
 
メキシコ 1
 
 
ペルー 0
 


準々決勝

ペルー 2 - 1 アルゼンチン
カラサス  30分
イダルゴ 60分
マルセロ・ガジャルド  66分 (pen.)
エスタディオ・オリンピコ・パトリア
主審: バイロン・モレノエクアドル


メキシコ 1 - 1 エクアドル
ブランコ  17分 カプーロ  6分 (pen.)
  PK戦  
エルナンデス
スアレス
ブランコ
チャベス
サンチェス
4 - 3 モンターニョ
カプーロ
デ・ラ・クルス
グラシアーニ
ロセロ
エスタディオ・フェリックス・カプリレス
主審: アントニオ・ペレイラ (ブラジル

ブラジル 2 - 0 パラグアイ
ロナウド  9分34分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: ラファエル・サナブリア (コロンビア

準決勝

ボリビア 3 - 1 メキシコ
E. サンチェス  27分
カスティーリョ  39分
モレノ  79分
ラミレス  8分
エルナンド・シレス競技場
主審: エピファニオ・ゴンサレス (パラグアイ

ペルー 0 - 7 ブラジル
デニウソン  1分
フラビオ・コンセイソン  28分
ロマーリオ  36分49分
レオナルド  45分55分
ジャウミーニャ  77分
エスタディオ・ラモン・タウイチ・アギレラ
主審: ロドリゴ・バディージャ (コスタリカ)

3位決定戦

メキシコ 1 - 0 ペルー
エルナンデス  82分
エスタディオ・ヘスス・ベルムデス、オルロ
主審: パオロ・ボロゴサーノ (ベネズエラ

決勝

ボリビア 1 - 3 ブラジル
E・サンチェス  45分 エジムンド  40分
ロナウド  79分
ゼ・ロベルト  90分
エルナンド・シレス競技場
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ

最終結果

 コパ・アメリカ1997 優勝国 

ブラジル
5回目

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 ルイス・エルナンデス 6
2 ロナウド 5
3 ロマーリオ 4
レオナルド
エルウィン・サンチェス
マルセロ・ガジャルド
7 エジムンド 2
ジャウミーニャ
デニウソン
フリオ・セザール・バルディビエソ
マルコ・エチェベリ
マルティン・イダルゴ
パウル・コミンゲス
ネイデル・モランテス
アリエル・グラシアーニ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コパ・アメリカ1997」の関連用語

コパ・アメリカ1997のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コパ・アメリカ1997のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコパ・アメリカ1997 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS