オラシオ・エリソンドとは? わかりやすく解説

オラシオ・エリソンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 06:30 UTC 版)

オラシオ・エリソンド
個人情報
フルネーム Horacio Marcelo Elizondo
誕生日 (1963-11-04) 1963年11月4日(59歳)
出身地 アルゼンチン キルメス
他職業 教師
国内
リーグ 役割
1992 - 2009 プリメーラ・ディビシオン 主審
国際
リーグ 役割
1996 - 2006 FIFA登録 主審

オラシオ・マルセロ・エリソンドHoracio Marcelo Elizondo1963年11月4日 - )は、アルゼンチンキルメス出身のサッカー審判員である。本業は教師体育)。

経歴

1996年W杯南米予選のエクアドルコロンビア戦で国際試合デビュー。以後、2004年アテネ五輪でも主審を務めるなど、国際試合を担当する。

2006年W杯では、開幕戦と決勝戦を含む5試合の主審を任された。アルゼンチン人として初めてW杯決勝戦の主審を務め、また、開幕戦と決勝戦を同一主審が裁くのもW杯史上初めてであった。グループリーグの韓国スイス戦におけるスイスの2点目のゴールでは、副審がオフサイドの旗を上げたが韓国選手の足に当たったと判断し、ゴールを認めた。しかしこの判定は韓国国内で物議を醸した。また、準々決勝イングランドポルトガルでは後半17分にイングランドのウェイン・ルーニーによる報復行為を見逃さず、一発退場にした。そしてフランスイタリアで争われた決勝戦ではジネディーヌ・ジダンの暴行を察知しレッドカードを差し出した。ちなみにエリソンドはこの時に第4の審判からの指摘があったと語っている。

主な担当試合

エクアドルコロンビア(南米予選)
ドイツコスタリカグループリーグ、開幕戦)
チェコガーナ(グループリーグ)
スイス韓国(グループリーグ)
イングランドポルトガル準々決勝
イタリアフランス決勝

外部リンク

Template:1998 FIFAワールドカップの主審





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オラシオ・エリソンド」の関連用語

オラシオ・エリソンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オラシオ・エリソンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオラシオ・エリソンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS