1994_FIFAワールドカップ・決勝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1994_FIFAワールドカップ・決勝の意味・解説 

1994 FIFAワールドカップ・決勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 06:03 UTC 版)

1994 FIFAワールドカップ・決勝
大会名 1994 FIFAワールドカップ
PK戦3-2によりブラジルの優勝
開催日 1994年7月17日
会場 ローズボウル(パサデナ)
主審 プル・シャーンドル
観客数 94,194人
天気 38℃[1]
1990
1998

1994 FIFAワールドカップ・決勝は、1994年7月17日に、アメリカ合衆国ロサンゼルス郊外のパサデナにあるローズボウルで行われた、第15回目のFIFAワールドカップの決勝である。

決勝への道のり

ブラジル

ブラジルはグループリーグでグループBに振り分けられ、ロシアカメルーンスウェーデンの各チームと対戦した。ブラジルはロシアを2-0で、カメルーンを3-0で下し、最終戦のスウェーデン戦(1-1の引分)を待たずに決勝トーナメント進出を決めた。

決勝トーナメント初戦ではグループAを3位で勝ち上がった開催国のアメリカ合衆国と対戦し、レオナルドが相手選手への肘打ちにより一発退場になるもののベベットの得点により1-0で勝利。準々決勝ではアイルランドを下して勝ち上がったオランダと対戦。ロマーリオとベベットのゴールにより2点を先取するものの同点に追いつかれ、最後はブランコが30メートル以上のFKを直接ゴールし、W杯で一度も勝ったことがなかったオランダに勝利した。

準決勝はスウェーデンとの対戦となった。序盤から試合を優位に進めるもなかなか得点が奪えない展開が続いたが、後半35分にロマーリオが決勝点を奪い、1-0で決勝進出を決めた。

イタリア

イタリアはグループリーグでグループEに振り分けられ、アイルランドノルウェーメキシコの各チームと対戦した。グループリーグではエースのロベルト・バッジョの調子が上がらず、初戦のアイルランド戦をいきなり0-1で落としてしまった。ノルウェー戦では同姓のディノ・バッジョが値千金の決勝ゴールを上げて勝利したものの、守備の要で主将のフランコ・バレージが膝を痛めて離脱してしまう。最終戦のメキシコ戦も勝ち切ることができず、結局グループリーグは3位に滑り込んでの通過となった。

決勝トーナメント初戦では、グループDを1位で勝ち上がったナイジェリアと対戦した。前半25分に先制され、さらに途中出場となったジャンフランコ・ゾラが不可解な判定で1発退場となり、非常に苦しい展開となる。イタリアの敗退が濃厚となった後半43分、グループリーグで無得点のロベルト・バッジョがついに得点して延長戦に持ち込み、延長前半10分にPKをロベルト・バッジョが決めて2-1で何とか勝利した。調子を上げてきたロベルトと今大会でシンデレラ・ボーイとなったディノの両バッジョによる得点でスペインブルガリアをともに2-1で下し、満身創痍ながらも何とか決勝に進出した。

試合展開

怪我で戦線を離脱していたバレージが奇跡的な回復をとげ、決勝のピッチに帰ってきた。ただし、イタリアはスペイン戦で肘打ちにより8試合の出場停止の処分が下されたマウロ・タソッティと準決勝までの累積警告により出場停止となったアレッサンドロ・コスタクルタを欠いて戦わざるを得なくなった[2]。一方、ブラジルは国内で戦術が守備的であるとの批判もあったが、レオナルドの出場停止以外はほぼ順調に勝ち進んできた。 前半、ブラジルはジョルジーニョ負傷で交代を強いられた。前半34分イタリアは攻め手を欠いたことから、コスタクルタのポジションでプレーしていたマルディーニを本来の左サイドのポジションに変更するため、ロベルト・ムッシルイジ・アポローニと交代させた[2]。ブラジルが優位に進めるものの、バレージを中心としたイタリアの守備をなかなか崩せず、イタリアは前半バレージのパスからマッサーロが決定機を迎えたが決めきれず[2]。後半、マウロ・シルバの枠内シュートをジャンルカ・パリューカがファンブルし、ポストに当たるピンチがあった[3]ベベットのクロスにロマーリオが合わせるが、枠を外れ、ブラジルのこのゲームにおける最大のチャンスは潰れた[3]。右サイドを崩したロベルト・ドナドーニの折り返しからロベルト・バッジョのシュートも枠を外れ、113分チャンスもロベルト・バッジョのシュートはタファレルの真正面に飛んだ[3]。結局スコアレスのまま、決勝としては史上初のPK戦にまでもつれ込む。両チームのキッカーとも1人目は失敗し、2・3人目は成功する。4人目はイタリアのマッサーロが失敗し、ブラジルのドゥンガは成功する。迎えた5人目、イタリアのロベルト・バッジョが蹴ったボールは大きくゴールマウスの上に外れ、ブラジルが6大会ぶりの、大会史上単独最多となる4回目の優勝を果たした。

サッカーの本場であるヨーロッパのゴールデンタイムに合わせて真夏の昼間に試合が開催されたことと、国土の広いアメリカ合衆国における移動距離が大きいことで選手のコンディション不良が指摘され、疲労が蓄積した状態で臨んだ決勝戦は消耗戦の様相を呈していた。

試合結果

ブラジル
イタリア
GK 1 クラウディオ・タファレル
RB 2 ジョルジーニョ 21分
CB 13 アウダイール
CB 15 マルシオ・サントス
LB 6 ブランコ
RM 17 マジーニョ 4分
CM 5 マウロ・シルバ
CM 8 ドゥンガ
LM 9 ジーニョ 106分
CF 7 ベベット
CF 11 ロマーリオ
控え選手:
DF 14 カフー 87分 21分
FW 21 ヴィオラ 106分
監督:
カルロス・アルベルト・パレイラ
GK 1 ジャンルカ・パリュウカ
RB 8 ロベルト・ムッシ 35分
CB 6 フランコ・バレージ
CB 5 パオロ・マルディーニ
LB 3 アントニオ・ベナリーヴォ
RM 14 ニコラ・ベルティ
CM 13 ディノ・バッジョ 95分
CM 11 デメトリオ・アルベルティーニ 42分
LM 16 ロベルト・ドナドーニ
CF 10 ロベルト・バッジョ
CF 19 ダニエレ・マッサーロ
控え選手:
DF 2 ルイジ・アポローニ 41分 35分
MF 17 アルベリコ・エヴァーニ 95分
監督:
アリゴ・サッキ

副審:
ベナンシオ・サラテ
モハンマド・ファナエイ
第4の審判:
フランシスコ・オスカル・ラモリナ

試合方式

  • 試合時間90分(前後半45分)
  • 延長戦の場合は30分(前後半15分)
  • 同点の場合はPK戦
  • 選手交代は2人まで(GKに限りもう1人交代できる)

脚注

  1. ^ FACTBOX-Dates and weather at previous World Cups” (英語). Eurosport (2013年10月1日). 2022年12月16日閲覧。
  2. ^ a b c SPORTS GRAPHIC NUMBER 1994/8/4 p42-43
  3. ^ a b c WORLD CUP USA決勝速報号 サッカーダイジェスト1994/8/3号増刊 p.8-9

外部リンク


 1994 FIFAワールドカップ優勝国 

ブラジル
6大会ぶり4回目

「1994 FIFAワールドカップ 決勝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1994_FIFAワールドカップ・決勝」の関連用語

1994_FIFAワールドカップ・決勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1994_FIFAワールドカップ・決勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1994 FIFAワールドカップ・決勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS