FIFAワールドカップにおける記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 06:51 UTC 版)
FIFAワールドカップにおける記録(FIFAワールドカップにおけるきろく)は、FIFAワールドカップにおけるチームや個人の様々な記録である。
チーム記録
通算記録
出場回数
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 22 | 1930,1934,1938,1950,1954,1958,1962,1966,1970,1974 1978,1982,1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014 2018,2022 |
|
| 2 | 20 | 1934,1938,1954,1958,1962,1966,1970,1974,1978,1982 1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022 |
|
| 3 | 18 | 1934,1938,1950,1954,1962,1966,1970,1974,1978,1982 1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014 |
|
| 1930,1934,1958,1962,1966,1974,1978,1982,1986,1990 1994,1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022 |
|||
| 5 | 17 | 1930,1950,1954,1958,1962,1966,1970,1978,1986,1994 1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022 |
優勝回数
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 1958,1962,1970,1994,2002 | |
| 2 | 4 | 1934,1938,1982,2006 | |
| 1954,1974,1990,2014 | |||
| 4 | 3 | 1978,1986,2022 | |
| 5 | 2 | 1930,1950 | |
| 1998,2018 | |||
| 7 | 1 | 1966 | |
| 2010 |
決勝進出回数
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 1954,1966,1974,1982,1986,1990,2002,2014 | |
| 2 | 7 | 1950,1958,1962,1970,1994,1998,2002 | |
| 3 | 6 | 1934,1938,1970,1982,1994,2006 | |
| 1930,1978,1986,1990,2014,2022 | |||
| 5 | 4 | 1998,2006,2018,2022 | |
| 6 | 3 | 1974,1978,2010 |
ベスト4以上回数
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 1934,1954,1958,1966,1970,1974,1982,1986,1990,2002, 2006,2010,2014 |
|
| 2 | 11 | 1938,1950,1958,1962,1970,1974,1978,1994,1998,2002, 2014 |
|
| 3 | 8 | 1934,1938,1970,1978,1982,1990,1994,2006 | |
| 4 | 7 | 1958,1982,1986,1998,2006,2018,2022 | |
| 5 | 6 | 1930,1978,1986,1990,2014,2022 | |
| 6 | 5 | 1930,1950,1954,1970,2010 | |
| 1974,1978,1998,2010,2014 |
試合
| 順位 | 国・地域 | 試合数 |
|---|---|---|
| 1 | 114 | |
| 2 | 112 | |
| 3 | 88 | |
| 4 | 83 | |
| 5 | 74 |
勝利
| 順位 | 国・地域 | 試合数 |
|---|---|---|
| 1 | 76 | |
| 2 | 68 | |
| 3 | 47 | |
| 4 | 45 | |
| 5 | 39 |
引分
| 順位 | 国・地域 | 試合数 |
|---|---|---|
| 1 | 22 | |
| 2 | 21 | |
| 2 | 21 | |
| 4 | 19 | |
| 5 | 17 | |
- PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱い
敗戦
| 順位 | 国・地域 | 試合数 |
|---|---|---|
| 1 | 28 | |
| 2 | 24 | |
| 3 | 23 | |
| 4 | 22 | |
| 5 | 21 | |
勝ち点
| 順位 | 国・地域 | 点数 |
|---|---|---|
| 1 | 247 | |
| 2 | 225 | |
| 3 | 158 | |
| 4 | 156 | |
| 5 | 131 |
得点
| 順位 | 国・地域 | 点数 |
|---|---|---|
| 1 | 237 | |
| 2 | 232 | |
| 3 | 152 | |
| 4 | 136 | |
| 5 | 128 |
失点
| 順位 | 国・地域 | 点数 |
|---|---|---|
| 1 | 130 | |
| 2 | 108 | |
| 3 | 101 | |
| 5 | 85 |
得失点差
ベスト5
| 順位 | 国・地域 | 点数 |
|---|---|---|
| 1 | +129 | |
| 2 | +102 | |
| 3 | +51 | |
ワースト5
| 順位 | 国・地域 | 点数 |
|---|---|---|
| 1 | -39 | |
| 3 | -31 | |
| 4 | -30 | |
| 5 | -26 |
対戦カード数
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年7月)
|
|
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 勝敗 | 対戦した年(太字は2度対戦) |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 7 | ブラジルの5勝2分 | 1938,1950,1958,1978,1990,1994 | |
| ドイツの4勝1分2敗 | 1954,1958,1962,1974,1990,1998,2010 | |||
| ドイツの4勝2分1敗 | 1958,1966,1986,1990,2006,2010,2014 | |||
| 4 | 6 | ブラジルの3勝2分1敗 | 1930,1950,1954,1974,2018,2022 | |
| オランダの2勝3分1敗 | 1974,1978,1998,2006,2014,2022 | |||
| 6 | 5 | ブラジルの3勝2分 | 1938,1962,1970 | |
| ブラジルの3勝1分1敗 | 1934,1950,1962,1978,1986 | |||
| イタリアの2勝3分 | 1974,1978,1982,1986,1990 | |||
| 両国共に2勝1分2敗 | 1938,1970,1978,1982,1994 | |||
| イングランドの3勝1分1敗 | 1962,1966,1986,1998,2002 | |||
| イタリアの3勝2分 | 1962,1970,1978,1982,2006 | |||
| イタリアの2勝2分1敗 | 1938,1978,1986,1998,2006 | |||
| ドイツの2勝2分1敗 | 1966,1970,1982,1990,2010 | |||
| ベルギーの3勝2敗 | 1970,1982,1986,2002,2014 | |||
| オランダの3勝1分1敗 | 1974,1994,1998,2010,2014 | |||
| ドイツの4勝1敗 | 1934,1958,1974,2006,2018 | |||
| アルゼンチンの5勝 | 1994,2002,2010,2014,2018 | |||
| ブラジルの4勝1分 | 1950,1954,1962,2014,2018 |
一大会記録
勝利
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 大会 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2002 | |
| 2 | 6 | 1970 | |
| 1974 | |||
| 1986 | |||
| 1990 | |||
| 1998 | |||
| 2010 | |||
| 2014 | |||
| 2018 | |||
引分
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 大会 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 1978 | |
| 1990 |
- PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱い
勝ち点
| 順位 | 国・地域 | 勝点 | 大会 | 最終成績 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 21 | 2002 | 優勝 | |
| 2 | 19 | 1986 | 優勝 | |
| 1990 | 3位 | |||
| 1998 | 優勝 | |||
| 2014 | ||||
| 2018 |
- PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱いとなるため、勝ち点を1とする。
得点
| 順位 | 国・地域 | 点数 | 試合数 | 大会 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 27 | 5 | 1954 | |
| 2 | 23 | 6 | 1958 | |
| 3 | 22 | 6 | 1950 |
- プレーオフや引き分け再試合の得点はカウントされないため、1954年大会の西ドイツは18得点となりランク外。
失点
| 順位 | 国・地域 | 点数 | 試合数 | 大会 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2 | 1954 | |
| 2 | 15 | 5 | 1950 | |
| 6 | 1958 | |||
| 7 | 1986 |
一試合記録
得点(両チーム)
| 順位 | 点数 | 勝利国 | スコア | 敗戦国 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 7 - 5 | 1954 | ||
| 2 | 11 | 10 - 1 | 1982 | ||
| 6 - 5(延長) | 1938 | ||||
| 8 - 3 | 1954 | ||||
| 5 | 10 | 7 - 3 | 1958 |
得点(1チーム)
| 順位 | 点数 | 勝利国 | スコア | 敗戦国 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 10 - 1 | 1982 | ||
| 2 | 9 | 9 - 0 | 1954 | ||
| 9 - 0 | 1974 |
連続記録
連続出場
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 22 | 1930年大会 - 2022年大会(継続中) | |
| 2 | 18 | 1954年大会 - 2022年大会(継続中) | |
| 3 | 14 | 1962年大会 - 2014年大会 | |
| 4 | 13 | 1974年大会 - 2022年大会(継続中) | |
| 5 | 12 | 1978年大会 - 2022年大会(継続中) |
連続優勝
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1934,1938 | |
| 1958,1962 |
連続準優勝以上
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 1982,1986,1990 | |
| 1994,1998,2002 |
連続ベスト4以上
| 順位 | 国・地域 | 回数 | 達成した大会の年 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2002,2006,2010,2014 | |
| 2 | 3 | 1966,1970,1974 | |
| 1970,1974,1978 | |||
| 1982,1986,1990 | |||
| 1994,1998,2002 |
連続勝利
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2002年大会トルコ戦 - 2006年大会ガーナ戦 | |
| 2 | 7 | 1934年大会スペイン戦(再試合) - 1938年大会ハンガリー戦 |
連続無敗
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 1958年大会オーストリア戦 - 1966年大会ブルガリア戦 | |
| 2 | 12 | 1994年大会ノルウェー戦 - 2002年大会エクアドル戦 | |
| 3 | 11 | 1930年大会ペルー戦 - 1954年大会イングランド戦 | |
| 1990年大会ユーゴスラビア戦 - 1994年大会ベルギー戦 | |||
| 2002年大会トルコ戦 - 2006年大会ガーナ戦 |
- PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱い
連続引き分け
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 1998年大会オランダ戦 - 2002年大会チュニジア戦 |
- PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱い
連続敗戦
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 1930年大会フランス戦 - 1958年大会スウェーデン戦 |
連続無勝利
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 17 | 1962年大会アルゼンチン戦 - 1994年大会ナイジェリア戦 |
連続得点
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 1930年大会ユーゴスラビア戦 - 1958年大会オーストリア戦 | |
| 1934年大会ベルギー戦 - 1958年大会フランス戦 |
連続無得点
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 1930年大会ユーゴスラビア戦 - 1994年大会韓国戦 |
連続無失点(試合)
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 1990年大会オーストリア戦 - 1990年大会アイルランド戦 | |
| 2006年大会フランス戦 - 2010年大会スペイン戦 |
連続無失点(時間)
| 順位 | 国・地域 | 時間 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 559分 | 1994年大会スペイン戦86分 - 2010年大会チリ戦67分 |
連続失点
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 22 | 1934年大会オランダ戦 - 1994年大会スペイン戦 |
連続レッドカード無し(試合)
| 順位 | 国・地域 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|
| 1 | 25 | 1998年大会アルゼンチン戦 - 2022年大会クロアチア戦(初出場から継続中) |
個人記録
出場・退場記録
出場大会回数
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 回数 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | アントニオ・カルバハル | 5 | 1950,1954,1958,1962,1966 | |
| ローター・マテウス | 1982,1986,1990,1994,1998 | |||
| ジャンルイジ・ブッフォン | 1998,2002,2006,2010,2014 | |||
| ラファエル・マルケス | 2002,2006,2010,2014,2018 | |||
| リオネル・メッシ | 2006,2010,2014,2018,2022 | |||
| クリスティアーノ・ロナウド | 2006,2010,2014,2018,2022 | |||
| ギジェルモ・オチョア | 2006,2010,2014,2018,2022 |
出場試合数
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 試合数 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | リオネル・メッシ | 26 | 2006,2010,2014,2018,2022 |
フル出場試合数
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 試合数 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | パオロ・マルディーニ | 23 | 1990,1994,1998,2002 |
出場時間
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 時間 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | リオネル・メッシ | 2314分 | 2006,2010,2014,2018,2022 |
最年少出場
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ノーマン・ホワイトサイド | 17歳41日 | 1982年大会ユーゴスラビア戦 |
最年長出場
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | エサム・エル=ハダリ | 45歳161日 | 2018年大会サウジアラビア戦 |
最短時間退場
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 時間 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ホセ・バチスタ | 55秒 | 1986年大会スコットランド戦 |
得点・失点記録
通算得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 点数 | 出場した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ミロスラフ・クローゼ | 16 | 2002,2006,2010,2014 | |
| 2 | ロナウド | 15 | 1998,2002,2006 | |
| 3 | ゲルト・ミュラー | 14 | 1970,1974 | |
| 4 | ジュスト・フォンテーヌ | 13 | 1958 | |
| リオネル・メッシ | 2006,2010,2014,2018,2022 | |||
| 6 | ペレ | 12 | 1958,1962,1966,1970 | |
| キリアン・エムバペ | 2018,2022 | |||
| 8 | シャーンドル・コチシュ | 11 | 1954 | |
| ユルゲン・クリンスマン | 1990,1994,1998 | |||
| 10 | ヘルムート・ラーン | 10 | 1954,1958 | |
| テオフィロ・クビジャス | 1970,1978,1982 | |||
| グジェゴシ・ラトー | 1974,1978,1982 | |||
| ゲーリー・リネカー | 1986,1990 | |||
| ガブリエル・バティストゥータ | 1994,1998,2002 | |||
| トーマス・ミュラー | 2010,2014,2018,2022 |
※斜数字は出場したが無得点だった大会の年
一大会得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 点数 | 試合数 | 記録した大会の年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ジュスト・フォンテーヌ | 13 | 6 | 1958 |
一試合得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 点数 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | オレグ・サレンコ | 5 | 1994年大会カメルーン戦 |
ハットトリック達成者
最年少得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ペレ | 17歳239日 | 1958年大会ウェールズ戦 |
最年長得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ロジェ・ミラ | 42歳39日 | 1994年大会ロシア戦 |
最年少ハットトリック
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ペレ | 17歳244日 | 1958年大会フランス戦 |
最年長ハットトリック
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | クリスティアーノ・ロナウド | 33歳130日 | 2018年大会スペイン戦[2] |
最短時間得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 時間 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ハカン・シュキュル | 11秒 | 2002年大会韓国戦 |
最長時間得点
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 時間 | 記録した試合 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | アレッサンドロ・デル・ピエロ | 121分 | 2006年大会ドイツ戦 | |
| アブデルムメン・ジャブ | 2014年大会ドイツ戦 |
全試合得点
| 選手名 | 国籍 | 得点数 | 大会 | 試合数 |
|---|---|---|---|---|
| ジュスト・フォンテーヌ | 13 | 1958 | 6 | |
| ジャイルジーニョ | 7 | 1970 | ||
| アルシデス・ギジャ | 4 | 1950 | 4 |
- 準決勝以前の途中敗退ケースは含まない。
連続無失点(試合)
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 試合数 | 継続期間 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ワルテル・ゼンガ | 5 | 1990年大会オーストリア戦 - 1990年大会アイルランド戦 |
連続無失点(時間)
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 時間 | 継続期間 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ワルテル・ゼンガ | 517分 | 1990年大会オーストリア戦0分 - 1990年大会アルゼンチン戦67分 |
大会連続ゴール
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 回数 | 得点した大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | クリスティアーノ・ロナウド | 5 | 2006,2010,2014,2018,2022 |
大会連続アシスト
| 順位 | 選手名 | 国籍 | 回数 | アシストした大会の年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | リオネル・メッシ | 5 | 2006,2010,2014,2018,2022 |
記念ゴール
| 大会通算ゴール数 | 選手名 | 国籍 | 大会 |
|---|---|---|---|
| 1 | リュシアン・ローラン | 1930 | |
| 100 | アンジェロ・スキアビオ | 1934 | |
| 500 | ボビー・コリンズ | 1958 | |
| 1,000 | ロブ・レンセンブリンク | 1978 | |
| 1,500 | クラウディオ・カニーヒア | 1994 | |
| 2,000 | マルクス・アルベック | 2006 | |
| 2,500 | ファハルディン・ベン・ユースフ[3] | 2018 |
脚注
- ^ Preview: Japan v Poland(ロシアW杯H第2戦セネガル戦終了時点日本W杯連続レッドなし試合19で世界一位と記載)-FIFA公式HP、2018年6月27日
- ^ C・ロナウド、史上4人目の4大会連続得点達成…ハットトリックは最年長記録に - サッカーキング、2018年6月16日
- ^ “チュニジア40年ぶり歴史的1勝 W杯2500得点とW快挙”. スポーツニッポン (2018年6月30日). 2018年7月13日閲覧。
関連項目
- FIFAワールドカップで退場処分となったケース一覧
- FIFAワールドカップにおける記録のページへのリンク