コパ・アメリカ1993とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コパ・アメリカ1993の意味・解説 

コパ・アメリカ1993

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コパ・アメリカ1993
大会概要
開催国 エクアドル
日程 1993年6月15日 - 7月4日
チーム数 12 (2連盟)
開催地数 (6都市)
大会結果
優勝 アルゼンチン (14回目)
準優勝 メキシコ
3位 コロンビア
4位 エクアドル
大会統計
試合数 26試合
ゴール数 54点
(1試合平均 2.08点)
 < 19911995

コパ・アメリカ1993は、1993年エクアドルで開催された第36回目のコパ・アメリカである。6月15日から7月4日まで行われアルゼンチンが14回目の優勝を果たした。

出場国

南米サッカー連盟(CONMEBOL)加盟の10か国に加え、この大会から初めて北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)の2か国(アメリカ合衆国メキシコ)が招待され、計12か国が参加した。

グループリーグ

各国は4か国ごとに3つのグループに分けられ、各グループごとに1回戦総当り方式で試合が行われた。勝利チームには勝ち点2、引き分けチームには勝ち点1が与えられ、敗戦チームには勝ち点は与えられない。

各組の1位、2位のチームと、3位のチームのうち成績の良い2チームが準々決勝に進んだ。

  • 順位の決定について
    • リーグ戦終了時に複数のチームが同勝ち点だった場合には、以下の条件を順に比較し順位を決定した。
    1. 得失点差
    2. 得失点差で並んだ場合には、総得点
    3. 総得点も同じ場合には、当該クラブ間の直接対決での勝者
    4. 直接対決も引き分けだった場合には、抽選

グループA

国名 勝点 試合 得点 失点 得失点差
エクアドル 6 3 3 0 0 10 2 +8
ウルグアイ 3 3 1 1 1 4 4 0
ベネズエラ 2 3 0 2 1 6 11 −5
アメリカ合衆国 1 3 0 1 2 3 6 −3


エクアドル 6 – 1 ベネズエラ
ムニョス 19分
ノリエガ 32分
フェルナンデス 57分
E・ウルタード 65分
フェルナンデス 81分
アギナガ 84分
ドルヘッタ 79分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: フランシスコ・ラモリーナ (アルゼンチン


ウルグアイ 1 – 0 アメリカ合衆国
オストラサ 50分
エスタディオ・ベジャビスタ、アンバト
観客数: 25,000
主審: アルベルト・テハーダ (ペルー


ウルグアイ 2 – 2 ベネズエラ
サラレギ 23分
カナプキス 79分
ドルヘッタ 10分
リーバス 72分
エスタディオ・ベジャビスタ、アンバト
観客数: 15,000
主審: パブロ・ペーニャ (ボリビア


エクアドル 2 – 0 アメリカ合衆国
アビレス 11分
E・ウルタード 35分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: イバン・ゲレーロ (チリ


ベネズエラ 3 – 3 アメリカ合衆国
ドルヘッタ 68分80分
エチェナウシ 89分
ヘンダーソン 20分
ララス 37分
キニアー 51分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: アルベルト・テハーダ (ペルー


エクアドル 2 – 1 ウルグアイ
アビレス 28分
アギナガ 87分
カナプキス 64分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: フランシスコ・ラモリーナ (アルゼンチン

グループB

国名 勝点 試合 得点 失点 得失点差
ペルー 4 3 1 2 0 2 1 +1
ブラジル 3 3 1 1 1 5 3 +2
パラグアイ 3 3 1 1 1 2 4 −2
チリ 2 3 1 0 2 3 4 −1


パラグアイ 1 – 0 チリ
カバニャス 6分
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 20,000
主審: ホセ・トーレス (コロンビア


ブラジル 0 – 0 ペルー
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 20,000
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル (メキシコ


パラグアイ 1 – 1 ペルー
モンソン 37分 デル・ソラール 77分
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 20,000
主審: アンヘル・ゲバーラ (エクアドル


チリ 3 – 2 ブラジル
シエラ 15分
サモラーノ 51分59分
ミューレル 36分
パリーニャ 55分
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 23,000
主審: アルフレド・ローダス (エクアドル


ペルー 1 – 0 チリ
デル・ソラール 14分 (pen.)
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 20,000
主審: ホセ・トーレス (コロンビア


ブラジル 3 – 0 パラグアイ
パリーニャ 15分
エジムンド 62分
パリーニャ 72分
エスタディオ・アレハンドロ・セラーノ・アギラール、クエンカ
観客数: 20,000
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル (メキシコ

グループC

国名 勝点 試合 得点 失点 得失点差
コロンビア 4 3 1 2 0 4 3 +1
アルゼンチン 4 3 1 2 0 3 2 +1
メキシコ 2 3 0 2 1 2 3 −1
ボリビア 2 3 0 2 1 1 2 −1


コロンビア 2 – 1 メキシコ
バレンシア 35分
アリスティサバル 87分
アルベス 57分
エスタディオ・ヌエベ・デ・マジョ、マチャラ
観客数: 20,000
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ


アルゼンチン 1 – 0 ボリビア
バティストゥータ 53分
エスタディオ・ジョージ・キャプウェル、グアヤキル
観客数: 16,000
主審: アルトゥーロ・アンヘレス (USA


アルゼンチン 1 – 1 メキシコ
ルジェリ 28分 パティーニョ 14分
エスタディオ・ジョージ・キャプウェル、グアヤキル
観客数: 16,000
主審: フアン・フランシスコ・エスコバル (パラグアイ


コロンビア 1 – 1 ボリビア
マトゥラナ 18分 (pen.) エチェベリ 14分
エスタディオ・ヌエベ・デ・マジョ、マチャラ
観客数: 11,000
主審: マルシオ・レゼンデ (ブラジル


メキシコ 0 – 0 ボリビア
エスタディオ・レアレス・タマリンドス、ポルトビエホ
観客数: 20,000
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ


アルゼンチン 1 – 1 コロンビア
シメオネ 2分 リンコン 5分
エスタディオ・ジョージ・キャプウェル、グアヤキル
観客数: 45,000
主審: マルセロ・レゼンデ (ブラジル

3位

国名 勝点 試合 得点 失点 得失点差
パラグアイ 3 3 1 1 1 2 4 −2
メキシコ 2 3 0 2 1 2 3 −1
ベネズエラ 2 3 0 2 1 6 11 −5

パラグアイ メキシコが決勝トーナメント進出

決勝トーナメント

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
6月26日 キト
 
 
エクアドル 3
 
6月30日 キト
 
パラグアイ 0
 
エクアドル 0
 
6月27日 キト
 
メキシコ 2
 
メキシコ 4
 
7月4日 グアヤキル
 
ペルー 2
 
アルゼンチン 2
 
6月26日 グアヤキル
 
メキシコ 1
 
コロンビア 1 (5)
 
7月1日 グアヤキル
 
ウルグアイ 1 (3)
 
コロンビア 0 (5)
 
6月27日 グアヤキル
 
アルゼンチン 0 (6) 3位決定戦
 
アルゼンチン 1 (6)
 
7月3日 ポルトビエホ
 
ブラジル 1 (5)
 
コロンビア 1
 
 
エクアドル 0
 

準々決勝

エクアドル 3 – 0 パラグアイ
E・ウルタード 33分
(ラミレス) 43分 (o.g.)
アビレス 81分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: マルセロ・レゼンデ (ブラジル


コロンビア 1 – 1 ウルグアイ
ペレア 88分 サラレギ 63分
エスタディオ・モヌメンタルグアヤキル
観客数: 10,000
主審: フアン・フランシスコ・エスコバル (パラグアイ
    PK戦  
アスプリージャ
メンドーサ
バルデラマ
ペレス
バレンシア
5 - 3 ペレッティ
サラレギ
モアス
シボルディ
 


メキシコ 4 – 2 ペルー
ガルシア・アスペ 22分 (pen.)
アルベス 43分
ガルシア・アスペ 44分
パティーニョ 49分
デル・ソラール 55分 (pen.)
レイノソ 82分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 35,000
主審: イバン・ゲレーロ (チリ


アルゼンチン 1 – 1 ブラジル
ロドリゲス 69分 ミューレル 37分
エスタディオ・モヌメンタルグアヤキル
観客数: 25,000
主審: アルベルト・テハーダ (ペルー
    PK戦  
ゴロシート
シメオネ
ロドリゲス
アコスタ
メディナ・ベージョ
ボレッリ
6 - 5 ジーニョ
カフー
ミューレル
ロベルト・カルロス
ルイジーニョ
ボイアデイロ
 

準決勝

メキシコ 2 – 0 エクアドル
サンチェス 23分
R.ラミレス 54分
エスタディオ・オリンピコ・アタワルパキト
観客数: 45,000
主審: アルベルト・テハーダ (ペルー


アルゼンチン 0 – 0 コロンビア
エスタディオ・モヌメンタルグアヤキル
観客数: 15,000
主審: ホルヘ・ニエベス (ウルグアイ
    PK戦  
ゴロシート
バティストゥータ
シメオネ
ロドリゲス
アコスタ
ボレッリ
6 - 5 リンコン
アスプリージャ
メンドーサ
ペレス
バルデラマ
アリスティサバル
 

3位決定戦

コロンビア 1 – 0 エクアドル
バレンシア 86分
エスタディオ・レアレス・タマリンドス、ポルトビエホ
観客数: 18,000
主審: アルバロ・アルボレーダ (ベネズエラ

決勝

アルゼンチン 2 – 1 メキシコ
バティストゥータ 63分74分 ガリンド 67分
エスタディオ・モヌメンタルグアヤキル
観客数: 40,000
主審: マルセロ・レゼンデ (ブラジル

最終結果

 コパ・アメリカ1993優勝国 

アルゼンチン
2大会連続14回目

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 ホセ・ルイス・ドルヘッタ 4
2 ガブリエル・バティストゥータ 3
パリーニャ
ネイ・アルベス
エドゥアルド・ウルタード
ホセ・デル・ソラール

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コパ・アメリカ1993」の関連用語

コパ・アメリカ1993のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コパ・アメリカ1993のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコパ・アメリカ1993 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS