ホセ・ルイス・カランサとは? わかりやすく解説

ホセ・ルイス・カランサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 03:14 UTC 版)

ホセ・ルイス・カランサ
名前
本名 ホセ・ルイス・カランサ・ビバンコ
José Luis Carranza Vivanco
ラテン文字 José Luis Carranza
基本情報
国籍 ペルー
生年月日 (1964-01-08) 1964年1月8日(60歳)
出身地 リマ
身長 174cm
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1985-2004 ウニベルシタリオ・デポルテス 570 (8)
代表歴
1988-1997 ペルー 55 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホセ・ルイス・カランサ・ビバンコ(José Luis Carranza Vivanco, 1964年1月8日 - )は、ペルーリマ出身の元サッカー選手。ポジションは守備的ミッドフィールダー。デビューしてから引退までをウニベルシタリオ・デポルテス一筋で過ごし、ペルー代表としては55試合に出場した。

経歴

クラブ

1986年5月13日、クラブ・ボリバル戦でウニベルシタリオ・デポルテスからデビューし、2004年に現役引退するまでの19年間をウニベルシタリオ・デポルテス一筋で過ごした。アルゼンチン、エクアドル、スペインのクラブからオファーがあったが、それらをすべて断って愛するチームに選手人生をささげたため、クラブの象徴的な存在であった。彼が現役引退まで着けていた背番号22は彼を象徴する番号として知られ、クラブの永久欠番になっている。1987年、1990年、1992年、1993年、1998年、1999年、2000年に年間のリーグ優勝を果たし、そのほかにステージ優勝を4回経験している。アリアンサ・リマとのclasicosと呼ばれるダービーマッチの最多出場を誇り、コパ・リベルタドーレスには10度出場し、彼同様にクラブの象徴的な存在であるエクトル・チュンピタスを超える51試合以上に出場した。2004年12月26日に行われた現役最後の試合ではゴールを決めている。2005年4月6日には引退記念試合が行われ、南米のスター選手が彼のために集った。引退後はサッカーのユースアカデミーを設立し、その傍らで監督業の勉強もし、さらにはシーフード・レストランも経営している。

代表

1988年9月21日のパラグアイとの親善試合でペルー代表デビューし、コパ・アメリカ本選とFIFAワールドカップ南米予選には3度ずつ出場した。1997年11月16日の1998 FIFAワールドカップ・南米予選のパラグアイ戦が代表でのラストマッチとなり、それまでに55試合に出場して1得点を挙げたが、ついにFIFAワールドカップ本大会出場は果たせなかった。

タイトル

ウニベルシタリオ・デポルテス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・ルイス・カランサ」の関連用語

ホセ・ルイス・カランサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・ルイス・カランサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・ルイス・カランサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS