2006_FIFAワールドカップ・グループFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006_FIFAワールドカップ・グループFの意味・解説 

2006 FIFAワールドカップ・グループF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 15:33 UTC 版)

2006 FIFAワールドカップ・グループF2006 FIFAワールドカップ本大会の8つのグループステージの一つ。本グループにはブラジルオーストラリアクロアチア日本の4ヶ国が入り、2006年平成18年)6月12日から6月22日まで各国3試合ずつ総当たりの全6試合が行われた。

3戦全勝のブラジルに次いで決勝トーナメント進出を決めたのは、初戦で日本に逆転勝利し、最終戦でクロアチアに引き分けたオーストラリアで、オーストラリアとしても[1]オセアニアサッカー連盟 (OFC) 加盟国としても初めての決勝トーナメント進出となった。オーストラリアはこの大会の後アジアサッカー連盟 (AFC) に転籍し、以降OFC加盟国が決勝トーナメントに進出した大会はなく[注釈 1]2022年カタール大会まででは本大会が唯一となっている。

順位表

チーム 出場権
1  ブラジル 3 3 0 0 7 1 +6 9 決勝トーナメント進出
2  オーストラリア 3 1 1 1 5 5 0 4
3  クロアチア 3 0 2 1 2 3 −1 2
4  日本 3 0 1 2 2 7 −5 1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方法

試合結果

オーストラリア vs 日本

オーストラリア  3 – 1  日本
レポート
観客数: 46,000
主審: イサーム・アブデル・ファテ英語版
オーストラリア
日本
GK 1 マーク・シュワルツァー
CB 3 クレイグ・ムーア 58分 61分
CB 2 ルーカス・ニール
CB 14 スコット・チッパーフィールド
RM 20 ルーク・ウィルクシャー 75分
CM 7 ブレット・エマートン
CM 13 ヴィンス・グレッラ 33分
CM 23 マーク・ブレッシアーノ 53分
LM 5 ジェイソン・クリナ
CF 10 ハリー・キューウェル
CF 9 マーク・ヴィドゥカ
交代出場:
MF 4 ティム・ケーヒル 69分 53分
FW 19 ジョシュア・ケネディ 61分
FW 15 ジョン・アロイージ 78分 75分
監督:
フース・ヒディンク
GK 23 川口能活
CB 19 坪井慶介 56分
CB 5 宮本恒靖 31分
CB 22 中澤佑二
RM 3 駒野友一
CM 7 中田英寿
CM 15 福西崇史
LM 14 三都主アレサンドロ
AM 10 中村俊輔
CF 9 高原直泰 40分
CF 13 柳沢敦 79分
交代出場:
DF 2 茂庭照幸 68分 56分 90+1分
MF 18 小野伸二 79分
FW 16 大黒将志 90+1分
監督:
ジーコ
マン・オブ・ザ・マッチ
ティム・ケーヒル
副審
ドラマーヌ・ダンテ
ママドゥ・ンドゥイェ
第4の審判員
エリック・プーラ英語版
第5の審判員
ヴィンセント・テクシエ

ブラジル vs クロアチア

ブラジル
クロアチア
GK 1 ジーダ
RB 2 カフー
CB 3 ルシオ
CB 4 フアン
LB 6 ロベルト・カルロス
CM 5 エメルソン 42分
CM 11 ゼ・ロベルト
AM 8 カカ
AM 10 ロナウジーニョ
CF 7 アドリアーノ
CF 9 ロナウド 70分
交代出場:
FW 23 ロビーニョ 70分
監督:
カルロス・アルベルト・パレイラ
GK 1 スティペ・プレティコサ
CB 7 ダリオ・シミッチ
CB 4 ロベルト・コヴァチ 67分
CB 3 ヨシプ・シムニッチ
RM 2 ダリヨ・スルナ
CM 5 イゴール・トゥドール 90分
CM 10 ニコ・コヴァチ 32分 41分
LM 8 マルコ・バビッチ
AM 19 ニコ・クラニチャール
CF 17 イヴァン・クラスニッチ 56分
CF 9 ダド・プルショ
交代出場:
MF 16 イェルコ・レコ 41分
FW 18 イヴィツァ・オリッチ 56分
監督:
ズラトコ・クラニチャール
マン・オブ・ザ・マッチ
カカ
副審
ホセ・ラミレス
ヘクター・ベルガラ
第4の審判員
モハメド・カザズ英語版
第5の審判員
ブラヒム・ジャー

日本 vs クロアチア

日本
クロアチア
GK 23 川口能活 42分
RB 21 加地亮
CB 5 宮本恒靖 21分
CB 22 中澤佑二
LB 14 三都主アレサンドロ 72分
RM 8 小笠原満男
CM 7 中田英寿
CM 15 福西崇史 46分
LM 10 中村俊輔
CF 9 高原直泰 85分
CF 13 柳沢敦 61分
交代出場:
MF 17 稲本潤一 46分
FW 20 玉田圭司 61分
MF 16 大黒将志 85分
監督:
ジーコ
GK 1 スティペ・プレティコサ
CB 7 ダリオ・シミッチ
CB 4 ロベルト・コヴァチ 32分
CB 3 ヨシプ・シムニッチ
RM 2 ダリヨ・スルナ 69分 87分
CM 5 イゴール・トゥドール 70分
CM 10 ニコ・コヴァチ
LM 8 マルコ・バビッチ
AM 19 ニコ・クラニチャール 78分
CF 17 イヴァン・クラスニッチ
CF 9 ダド・プルショ
交代出場:
FW 18 イヴィツァ・オリッチ 70分
MF 14 ルカ・モドリッチ 78分
FW 22 イヴァン・ボシュニャク 87分
監督:
ズラトコ・クラニチャール
マン・オブ・ザ・マッチ
中田英寿
副審
ピーター・ハーマンズ
ウォルター・ヴロマンズ
第4の審判員
ケヴィン・ストット英語版
第5の審判員
グレゴリー・バーキー

ブラジル vs オーストラリア

ブラジル
オーストラリア
GK 1 ジーダ
RB 2 カフー 29分
CB 3 ルシオ
CB 4 フアン
LB 6 ロベルト・カルロス
CM 5 エメルソン 72分
CM 11 ゼ・ロベルト
AM 8 カカ
AM 10 ロナウジーニョ
CF 7 アドリアーノ 88分
CF 9 ロナウド 31分 72分
交代出場:
MF 17 ジウベルト・シウバ 72分
FW 23 ロビーニョ 83分 72分
FW 21 フレッジ 88分
監督:
カルロス・アルベルト・パレイラ
GK 1 マーク・シュワルツァー
CB 3 クレイグ・ムーア 69分
CB 2 ルーカス・ニール
CB 6 トニー・ポポヴィッチ 41分
RM 7 ブレット・エマートン 13分
CM 13 ヴィンス・グレッラ
LM 14 スコット・チッパーフィールド
RW 5 ジェイソン・クリナ 39分
AM 4 ティム・ケーヒル 56分
LW 21 ミル・ステリョフスキー
CF 9 マーク・ヴィドゥカ
交代出場:
MF 23 マーク・ブレッシアーノ 41分
FW 10 ハリー・キューウェル 56分
FW 15 ジョン・アロイージ 69分
監督:
フース・ヒディンク
マン・オブ・ザ・マッチ
ゼ・ロベルト
副審
クリスチャン・シュラー
ヤン=ヘンドリック・サルバー
第4の審判員
マルコ・ロドリゲス
第5の審判員
レオネル・リール

日本 vs ブラジル

日本  1 – 4  ブラジル
レポート
観客数: 65,000
主審: エリック・プーラ英語版
日本
ブラジル
GK 23 川口能活
RB 21 加地亮 40分
CB 19 坪井慶介
CB 22 中澤佑二
LB 14 三都主アレサンドロ
RM 8 小笠原満男 56分
CM 7 中田英寿
CM 17 稲本潤一
LM 10 中村俊輔
CF 11 巻誠一郎 60分
CF 20 玉田圭司
交代出場:
DF 6 中田浩二 56分
FW 9 高原直泰 60分 66分
FW 16 大黒将志 66分
監督:
ジーコ
GK 1 ジーダ 82分
RB 13 シシーニョ
CB 3 ルシオ
CB 4 フアン
LB 16 ジウベルト 44分
RM 8 カカ 71分
CM 19 ジュニーニョ
CM 17 ジウベルト・シウバ
LM 10 ロナウジーニョ 71分
CF 23 ロビーニョ
CF 9 ロナウド
交代出場:
MF 11 ゼ・ロベルト 71分
MF 20 リカルジーニョ 71分
GK 12 ロジェリオ・セニ 82分
監督:
カルロス・アルベルト・パレイラ
マン・オブ・ザ・マッチ
ロナウド
副審
リオネル・ダゴーン
ヴィンセント・テクシエ
第4の審判員
ジェローム・デイモン英語版
第5の審判員
エノック・モレフェ

クロアチア vs オーストラリア

クロアチア
オーストラリア
GK 1 スティペ・プレティコサ 70分
CB 7 ダリオ・シミッチ  32分  85分
CB 13 スティエパン・トマス 83分
CB 3 ヨシプ・シムニッチ  61分  90+3分[注釈 2]
RM 2 ダリヨ・スルナ
CM 5 イゴール・トゥドール 38分
CM 10 ニコ・コヴァチ
LM 8 マルコ・バビッチ
AM 19 ニコ・クラニチャール 65分
CF 18 イヴィツァ・オリッチ 74分
CF 9 ダド・プルショ
交代出場:
MF 16 イェルコ・レコ 65分
MF 14 ルカ・モドリッチ 74分
FW 17 イヴァン・クラスニッチ 83分
監督:
ズラトコ・クラニチャール
GK 18 ジェリコ・カラッツ
CB 3 クレイグ・ムーア
CB 2 ルーカス・ニール
CB 14 スコット・チッパーフィールド 75分
RM 21 ミル・ステリョフスキー 71分
CM 13 ヴィンス・グレッラ 63分
CM 7 ブレット・エマートン  81分  87分
LM 5 ジェイソン・クリナ
AM 4 ティム・ケーヒル
AM 10 ハリー・キューウェル
CF 9 マーク・ヴィドゥカ
交代出場:
FW 15 ジョン・アロイージ 63分
MF 23 マーク・ブレッシアーノ 71分
FW 19 ジョシュア・ケネディ 75分
監督:
フース・ヒディンク
マン・オブ・ザ・マッチ
ハリー・キューウェル
副審
フィリップ・シャープ
グレン・ターナー
第4の審判員
ケヴィン・ストット英語版
第5の審判員
グレゴリー・バーキー

脚注

注記

  1. ^ OFC加盟国がワールドカップ本大会に出場したのも2010年南アフリカ大会ニュージーランドが出場したのが最後。なお、オーストラリアはAFC転籍後の2022年カタール大会で2回目の決勝トーナメント進出[1]
  2. ^ 当初のFIFAのマッチレポートでは、ヨシプ・シムニッチに3枚のイエローカードが提示された(61分、90分、90+3分。90分のイエローカード提示後に退場処分とならなかった)と記録されていたが、しばらく後に90分のイエローカードの記録がレポートから削除されている。

出典

  1. ^ a b アジア転籍後、初の16強 豪州、競技力向上示す―W杯サッカー”. 時事通信 (2022年12月15日). 2023年1月16日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2006_FIFAワールドカップ・グループFのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006_FIFAワールドカップ・グループF」の関連用語

2006_FIFAワールドカップ・グループFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006_FIFAワールドカップ・グループFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006 FIFAワールドカップ・グループF (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS