サルマーン・イーサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 07:59 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| 本名 | サルマーン・イーサ・グローム Salman Isa Ghuloom |
|||||
| 愛称 | 彷徨えるウィンガー | |||||
| ラテン文字 | Salman Isa | |||||
| アラビア語 | سلمان عيسى | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1977年7月12日(45歳) | |||||
| 身長 | 175cm | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | MF(WG)/DF(WB) | |||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 1996-1998 | |
|||||
| 1998-2004 | |
|||||
| 2005-2011 | |
67 | (9) | |||
| 2011-2014 | |
|||||
| 2014-2016 | |
|||||
| 代表歴 | ||||||
| 2001-2012 | |
156[1] | (21) | |||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
サルマーン・イーサ(アラビア語: سلمان عيسى、1977年7月12日 - )は、バーレーンの元サッカー選手。元バーレーン代表。現役時代のポジションはMFもしくはDF。
バーレーン代表として歴代最多出場数を保持している選手である。
クラブ歴
バーレーン・セカンドディヴィジョンのメディナ・イーサで選手となった。このクラブではタラル・ユスフとチームメイトであった。彼はここで活躍、タラル・ユスフと共にアル・リファーSCに移籍。2002-03シーズンにはバーレーン・プレミアリーグ制覇に貢献した。
2004-05シーズンにはこれによって15得点、リーグ得点王に輝き、チームもリーグ、クラウンプリンスカップ双方を制覇した。
AFCアジアカップ2004が終わるとバーレーン代表のメンバーの多くはカタール・スターズリーグのクラブへと移籍となり、彼もまた2004年にモハメド・サルミーンと共にアル・アラビ・ドーハへと移籍したその後アル・リファーに復帰、同クラブのサポーターのヒーローとなった。サポーターは彼をそのサイドでのスピードから「アル・ジャナー・アル・タエル」(彷徨えるウィング)と呼んだ。復帰したアル・リファーでも良いパフォーマンスではあったが、主な起用位置はディフェンダーであった。また、ここで主将を務めた。
代表歴
AFCアジアカップ2004では怪我のため多くの試合を出場できずに終わったものの、チームは準決勝進出の結果を残した。
2006 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ・アジア対北中米カリブ海でトリニダード・トバゴ代表から得点をあげた。彼の得点によってバーレーンはアウェーの地ながら優勢となったが、この試合の終了間際にクリストファー・バーチャルが得点した事によって試合は引分に終わった[2]。バーレーンで行われた第2試合ではデニス・ローレンスに得点され、バーレーンは敗北した。
プレースタイル
彼は疲れ知らずでハードワークをするウィンガーとして知られている。これはアル・リファーでフォワードとして起用されていたタラル・ユスフがアル・クウェートSCに移籍すると彼は前線の選手として起用されるようになった[要出典]。
個人成績
代表での得点一覧
| # | 日附 | 場所 | 対戦相手 | 得点 | 結果 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2002年1月26日 | 2-1(W) | ガルフカップ2002 | |||
| 2 | 2003年12月12日 | 2-2 | 親善試合 | |||
| 3 | 2004年12月17日 | 3-0 | ガルフカップ2004 | |||
| 4 | 2005年8月17日 | 1-2 | 2-3 | 2006 FIFAワールドカップ・アジア3次予選 | ||
| 5 | 2005年11月12日 | 0-1 | 1-1 | 2006 FIFAワールドカップ・大陸間プレーオフ・アジア対北中米カリブ海 | ||
| 6 | 2006年11月15日 | 2–0 | 2-1 | AFCアジアカップ2007 | ||
| 7 | 2007年7月15日 | 1-1 | 2-1 | AFCアジアカップ2007 | ||
| 8 | 2007年10月16日 | 1-0 | 2-0 | 親善試合 | ||
| 9 | 2-0 | |||||
| 10 | 2008年3月4日 | 1-2(W) | 親善試合 | |||
| 11 | 2008年6月2日 | 0-1 | 2-3 | 2010 FIFAワールドカップ・アジア3次予選 | ||
| 12 | 2008年6月7日 | 1–1 | 1-1 | |||
| 13 | 2008年8月20日 | 3-1(W) | 親善試合 | |||
| 14 | 2008年9月6日 | 1-3 | 2-3 | 2010 FIFAワールドカップ・アジア4次予選 | ||
| 15 | 2008年12月29日 | 2-2 | 親善試合 | |||
| 16 | 2009年1月21日 | 0-3 | 1-3 | AFCアジアカップ2011予選 | ||
| 17 | 2009年1月28日 | 1–0 | 1-0 | |||
| 18 | 2009年8月31日 | 4-1(W) | 親善試合 | |||
| 19 | 2010年10月8日 | 1-3(W) | 親善試合 | |||
| 20 | 2010年12月25日 | 1-1 | 親善試合 | |||
| 21 | 2011年12月20日 | 2–1 | 3-1 | 2011年アラブ競技大会 |
脚注
- ^ “Players with 100+ Caps and 30+ International Goals”. RSSSF. 2016年6月8日閲覧。
- ^ Bahrain Stay On Course
外部リンク
|
|
|---|
- サルマーン・イーサのページへのリンク