2010年のサッカー日本代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010年のサッカー日本代表の意味・解説 

2010年のサッカー日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 16:22 UTC 版)

ここでは2010年におけるサッカー日本代表(A代表)の試合結果などについて記載する。

2009年-2010年-2011年

概要

岡田武史監督の下、AFCアジアカップ2011予選東アジアサッカー選手権2010などを戦い、2010 FIFAワールドカップでは決勝トーナメント進出を果たし、最終順位は9位だった。岡田武史の退任後はアルベルト・ザッケローニが監督に就任し(2試合は原博実が代行)、親善試合を経て2011年開催のAFCアジアカップ2011コパ・アメリカ2011に臨むことになる[1]

なお、ロンドンオリンピック出場を目指すU-21代表では、関塚隆がA代表コーチとの兼任で監督に就任。11月の広州アジア大会で優勝した(アジア大会初優勝)。

記録

競技大会 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
AFCアジアカップ2011 (予選) 2 2 0 0 5 2
国際親善 9 3 2 4 5 10
東アジアサッカー選手権2010 3 1 1 1 4 3
2010 FIFAワールドカップ 4 2 1 1 4 2
合計 18 8 4 6 18 17

得点者

選手名 得点
本田圭佑 3
岡崎慎司 3
平山相太 3
遠藤保仁 2
田中マルクス闘莉王 2
森本貴幸 2
玉田圭司 2
香川真司 1

ユニフォーム

日程

      勝利       引分       敗戦

AFCアジアカップ2011 (予選)

2010年1月6日 イエメン  2 - 3  日本 サナア  
16:15 UTC+3 アケル  13分
アボド  39分
(JFA Report) 平山相太  42分55分80分 競技場: アリー・ムフセン・スタジアム
観客数: 10,000人
主審: Ali Hamad Albadwawi

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

2010年2月2日 日本  0 - 0  ベネズエラ 大分  
19:10 日本標準時 (JFA Report) 競技場: 九州石油ドーム
観客数: 27,009人
主審: 范崎

東アジアサッカー選手権2010

東アジアサッカー選手権2010

2010年2月11日 日本  3 - 0  香港 東京  
19:15 日本標準時 玉田圭司  41分82分
田中マルクス闘莉王  65分
(JFA Report) 競技場: 国立競技場
観客数: 16,368人
主審: 趙亮

東アジアサッカー選手権2010

2010年2月14日 日本  1 - 3  韓国 東京  
19:15 日本標準時 遠藤保仁  24分 (PK) (JFA Report) 李東国  33分 (PK)
李昇烈  39分
金在成  71分
競技場: 国立競技場
観客数: 42,951人
主審: Strebre Delovski

AFCアジアカップ2011 (予選)

2010年3月3日 日本  2 - 0  バーレーン 豊田  
19:00 日本標準時 岡崎慎司  36分
本田圭佑  90+2分
(JFA Report) 競技場: 豊田スタジアム
観客数: 38,042人
主審: Abdul Malik Bashir

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

2010年4月7日 日本  0 - 3  セルビア 大阪  
19:20 日本標準時 (JFA Report) ムルジャ (en)  15分23分
トミッチ  60分
競技場: 長居スタジアム
観客数: 46,270人
主審: Myung Yong Choi

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

2010年5月24日 日本  0 - 2  韓国 さいたま, 日本  
19:20 日本標準時 (JFA Report) 朴智星  6分
朴主永  90+1分 (PK)
競技場: 埼玉スタジアム2002
観客数: 57,873人
主審: Stuart Attwell

国際親善

2010年5月30日 日本  1 - 2  イングランド グラーツ  
14:15 UTC+2 田中マルクス闘莉王  7分
中澤佑二 83分 (OG)
(JFA Report) 田中マルクス闘莉王 72分 (OG)
中澤佑二 83分 (OG)
競技場: UPCアレーナ
観客数: 15,326人
主審: Rene Eisner

国際親善

2010 FIFAワールドカップ グループE

2010 FIFAワールドカップ グループE

2010 FIFAワールドカップ グループE

2010年6月24日 デンマーク  1 - 3  日本 ルステンブルク  
20:30 UTC+2 トマソン  81分 (FIFA Report) 本田圭佑  17分
遠藤保仁  30分
岡崎慎司  87分
競技場: ロイヤル・バフォケン・スタジアム
観客数: 27,967人
主審: ジェローム・デイモン

2010 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

2010年9月7日 日本  2 - 1  グアテマラ 大阪  
19:45 日本標準時 森本貴幸  12分20分 マリオ・ロドリゲス  22分 競技場: 長居スタジアム
観客数: 44,541人
主審: ベニート・アルチュンディア

国際親善 (2010年キリンチャレンジカップ

2010年10月8日 日本  1 - 0  アルゼンチン さいたま  
19:50 日本標準時 岡崎慎司  19分 競技場: 埼玉スタジアム2002
観客数: 57,735人
主審: パベル・ギル

国際親善

主なフォーメーション

東アジア選手権
韓国戦(2/14)
[2]
キリンチャレンジカップ
バーレーン戦(3/3)
[3]
キリンチャレンジカップ
韓国戦(5/24)
[4]
親善試合
イングランド戦(5/30)
[5]
ワールドカップ
カメルーン戦(6/14)
[6]
キリンチャレンジカップ
パラグアイ戦(9/4)
[7]
キリンチャレンジカップ
アルゼンチン戦(10/8)
[8]

関連項目

脚注

  1. ^ Japan Football Association record of Japan international A matches, 日本サッカー協会, http://www.jfa.or.jp/eng/national_team/match_record/index.html 
  2. ^ これが現実... 日本は韓国に1-3完敗で史上最低の3位終戦”. ゲキサカ (2010年2月14日). 2025年4月17日閲覧。
  3. ^ 起死回生の一発、本田が最後の最後でゴール”. ゲキサカ (2010年3月3日). 2025年4月17日閲覧。
  4. ^ 悪夢の壮行試合、アジア相手に受けた"世界"の洗礼”. ゲキサカ (2010年5月24日). 2025年4月17日閲覧。
  5. ^ 闘莉王先制弾も... 連続オウンゴールでイングランドに逆転負け”. ゲキサカ (2010年5月30日). 2025年4月17日閲覧。
  6. ^ 本田が決勝弾! 8年ぶりのW杯勝利で白星発進!!”. ゲキサカ (2010年6月15日). 2025年4月17日閲覧。
  7. ^ 香川弾で新生ジャパンが初陣勝利! 184分目の先制点でパラグアイにリベンジ!!”. ゲキサカ (2010年9月4日). 2025年4月17日閲覧。
  8. ^ 岡崎弾でアルゼンチンを撃破! ザックジャパンが初陣で大金星!!”. ゲキサカ (2010年10月8日). 2025年4月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010年のサッカー日本代表」の関連用語

2010年のサッカー日本代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010年のサッカー日本代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年のサッカー日本代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS