2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)の意味・解説 

2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/06 15:23 UTC 版)

  2010年のサンマリノグランプリ
レース詳細
2010年のロードレース世界選手権 全18戦中第12戦
決勝日 2010年9月5日
開催地 ミサノ・サーキット
開催コース 常設サーキット
4.226km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
ダニ・ペドロサ ダニ・ペドロサ
1:33.948 1:34.340
表彰台
1. ダニ・ペドロサ
2. ホルヘ・ロレンソ 3. バレンティーノ・ロッシ


Moto2
ポールポジション ファステストラップ
トニ・エリアス アレックス・デ・アンジェリス
1:38.991 1:39.430
表彰台
1. トニ・エリアス
2. フリアン・シモン 3. トーマス・ルティ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
ブラッドリー・スミス マルク・マルケス
1:43.329 1:43.195
表彰台
1. マルク・マルケス
2. ニコラス・テロル 3. エフレン・バスケス


2010年のサンマリノグランプリは、ロードレース世界選手権2010年シーズン第12戦として、9月3日から5日までイタリアミサノ・サーキットで開催された。この年のレースでは、Moto2クラスで富沢祥也の事故死という悲劇が起こった。

概要

125ccクラス

125ccクラスの予選では、ブラッドリー・スミスがシーズン2度目となるポールポジションを獲得した[1]

日曜日の決勝はマルク・マルケスニコラス・テロルのマッチレースとなった。終盤にはマルケスがテロルとの差を広げ、2.185秒差でシーズン6勝目を遂げた。ポイントランキングではマルケスがトップの座を維持し、テロルに9ポイント、ポル・エスパルガロに20ポイントと差を広げた[2]

Moto2クラス

Moto2クラスでは、ポイントリーダーのトニ・エリアスが所属するグレシーニ・レーシングのホームレースとなった今回、従来の黒主体のカラーリングに替わって、MotoGPクラスと同じくサンカルロがメインスポンサーに就いた白いマシンで臨んだ。土曜日の予選ではそのエリアスがシーズン2度目のポールポジションを獲得、2番グリッドにはクラス自己ベストとなるスコット・レディングが入った[3]

日曜日の決勝、序盤はアンドレア・イアンノーネがレースをリードしていたが、スタートでフライングを犯していたためライドスルーペナルティを受け下位に沈む。代わって4周目には富沢祥也が先頭に立つ。そして7周目にはエリアスが富沢からトップの座を奪うと、そのまま後続との差を徐々に広げ、シーズン6勝目を遂げた。2位にはフリアン・シモン、3位にはトーマス・ルティが続いた。ポイントランキングでは、エリアスが83ポイント差でトップを堅持、ランキング2位にはイアンノーネに代わりシモンが浮上した[4]

富沢祥也の死

金曜日のフリー走行での富沢

決勝レース12周目の第11コーナー、4番手を走行していた富沢祥也が転倒、そして直後を走行していた2人のライダーと接触してしまった。富沢はサーキット近くの病院に搬送されたが、現地時間14時20分、死亡が確認された[5][6]

前戦インディアナポリスGPでも、サポートレースとして開催されたMD250Hで、ポイントリーダーであった13歳のピーター・レンツが転倒後の他車との接触で死亡しており[7]、ロードレース界は2週連続で将来有望な若いライダーを失うこととなってしまった。

MotoGPクラス

MotoGPクラスの予選では、レプソル・ホンダダニ・ペドロサがシーズン4度目となるポールポジションを獲得した。2番グリッドにはフィアット・ヤマハホルヘ・ロレンソ、3番手にはドゥカティ・マルボロケーシー・ストーナーが続いた[8]

日曜日の決勝では、ペドロサが終始レースをリードし、2連勝・シーズン4勝目を挙げた。2位にはロレンソ、3位には地元バレンティーノ・ロッシが続いた。ポイントランキングでは、トップのロレンソと2番手のペドロサとの差は63ポイントとなった[9]

レース後、ライダー達には富沢死亡の悲報が伝えられた。表彰式後のトップ3インタビューではペドロサ、ロレンソ、ロッシが哀悼のコメントを残した[10]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 26 ダニ・ペドロサ ホンダ 28 44:22.059 1 25
2 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 28 +1.900 2 20
3 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 28 +3.183 4 16
4 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 28 +6.454 8 13
5 27 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 28 +18.479 3 11
6 11 ベン・スピーズ ヤマハ 28 +28.385 5 10
7 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 28 +34.934 7 9
8 19 アルバロ・バウティスタ スズキ 28 +38.157 16 8
9 40 エクトル・バルベラ ドゥカティ 28 +40.943 12 7
10 33 マルコ・メランドリ ホンダ 28 +42.377 10 6
11 41 アレックス・エスパルガロ ドゥカティ 28 +45.906 15 5
12 7 青山博一 ホンダ 28 +46.394 13 4
13 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 28 +50.481 6 3
14 58 マルコ・シモンチェリ ホンダ 28 +1:23.143 9 2
Ret 36 ミカ・カリオ ドゥカティ 17 棄権 17
Ret 69 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 3 棄権 14
Ret 65 ロリス・カピロッシ スズキ 0 アクシデント 11

Moto2クラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 24 トニ・エリアス モリワキ 26 43:33.996 1 25
2 60 フリアン・シモン スッター 26 +1.969 3 20
3 12 トーマス・ルティ モリワキ 26 +11.917 15 16
4 3 シモーネ・コルシ モトビ 26 +15.409 6 13
5 65 ステファン・ブラドル スッター 26 +16.219 17 11
6 16 ジュール・クルーセル スッター 26 +16.676 4 10
7 2 ガボール・タルマクシ スピードアップ 26 +16.852 10 9
8 77 ドミニク・エガーター スッター 26 +18.330 12 8
9 71 クラウディオ・コルティ スッター 26 +20.650 14 7
10 44 ロベルト・ロルフォ スッター 26 +29.678 24 6
11 68 ヨンニ・エルナンデス BQR 26 +32.720 23 5
12 14 ラタパー・ウィライロー ビモータ 26 +35.098 32 4
13 35 ラファエレ・デ・ロサ テック3 26 +35.428 28 3
14 56 ミハエル・ランセデール スッター 26 +35.933 22 2
15 52 ルーカス・ペセック モリワキ 26 +37.012 30 1
16 55 エクトル・ファウベル スッター 26 +40.950 11
17 8 アンソニー・ウエスト MZ-RE ホンダ 26 +41.752 34
18 80 アクセル・ポンス ポンス カレックス 26 +41.878 26
19 19 ザビエル・シメオン モリワキ 26 +47.566 16
20 4 リカルド・カルダス ビモータ 26 +57.026 37
21 5 ホアン・オリベ FTR 26 +57.119 36
22 53 バレンティン・デビーズ ADV 26 +1:00.833 31
23 70 フェルッチオ・ランボルギーニ スッター 26 +1'02.316 20
24 9 ケニー・ノエス プロモハリス 26 +1'05.795 35
25 99 山口辰也 モリワキ 26 +1:09.977 29
26 88 ヤンニック・ゲーラ モリワキ 26 +1:16.520 39
27 95 マシェル・アル・ナイミ BQR 26 +1:16.563 38
28 59 ニッコロ・カネパ ビモータ 26 +1:17.479 33
29 39 ロベルティーノ・ピエトリ スッター 26 +1:41.039 27
Ret 29 アンドレア・イアンノーネ スピードアップ 23 棄権 5
Ret 25 アレックス・バルドリーニ ICP 23 棄権 21
Ret 72 高橋裕紀 テック3 21 アクシデント 13
Ret 40 セルヒオ・ガデア ポンス カレックス 14 アクシデント 18
Ret 48 富沢祥也 スッター 11 アクシデント 8
Ret 15 アレックス・デ・アンジェリス モトビ 11 衝突 7
Ret 45 スコット・レディング スッター 11 衝突 2
Ret 75 マティア・パシーニ スッター 10 棄権 9
Ret 63 マイク・ディ・メッリオ スッター 7 アクシデント 19
DNS 17 カレル・アブラハム FTR スタートせず 25

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 93 マルク・マルケス デルビ 23 39:56.117 2 25
2 40 ニコラス・テロル アプリリア 23 +2.185 3 20
3 7 エフレン・バスケス デルビ 23 +5.628 7 16
4 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 23 +5.912 1 13
5 11 サンドロ・コルテセ デルビ 23 +6.378 6 11
6 44 ポル・エスパルガロ デルビ 23 +7.091 4 10
7 12 エステベ・ラバト アプリリア 23 +23.835 8 9
8 71 小山知良 アプリリア 23 +23.891 5 8
9 35 ランディ・クルメナッハ アプリリア 23 +29.914 13 7
10 99 ダニー・ウェブ アプリリア 23 +29.969 9 6
11 94 ジョナス・フォルガー アプリリア 23 +30.173 11 5
12 14 ヨハン・ザルコ アプリリア 23 +38.411 10 4
13 23 アルベルト・モンカヨ アプリリア 23 +38.689 14 3
14 15 シモーネ・グロツキー アプリリア 23 +46.494 15 2
15 26 アドリアン・マルティン アプリリア 23 +46.569 16 1
16 84 ヤコブ・コーンフェール アプリリア 23 +1:00.269 19
17 78 マルセル・シュロッター ホンダ 23 +1:01.708 18
18 97 Armando Pontone アプリリア 23 +1:07.377 22
19 69 ルイ・ロッシ アプリリア 23 +1:07.414 21
20 95 アレッサンドロ・トヌッチ アプリリア 23 +1:07.487 25
21 53 ジャスパー・イウェマ アプリリア 23 +1:07.905 17
22 96 トマソ・ガブリエリ アプリリア 23 +1:29.668 27
23 72 マルコ・ラバイオリ ランブレッタ 23 +1:30.618 29
24 76 フランチェスコ・マウリエロ アプリリア 23 +1:30.641 26
25 36 ホアン・ペレロ ランブレッタ 22 +1 Lap 28
Ret 87 ルカ・マルコーニ アプリリア 16 棄権 24
Ret 50 ストゥーラ・ファーガーハウグ アプリリア 14 棄権 31
Ret 32 ロレンツォ・サヴァドーリ アプリリア 12 アクシデント 23
Ret 79 Giovanni Bonati アプリリア 12 アクシデント 32
Ret 5 アレクシ・マスボー アプリリア 8 棄権 30
Ret 39 ルイス・サロム アプリリア 7 棄権 12
Ret 63 ズルファミ・カイルディン アプリリア 1 棄権 20

脚注

参考文献


前戦
2010年のインディアナポリスグランプリ
ロードレース世界選手権
2010年シーズン
次戦
2010年のアラゴングランプリ
前回開催
2009年のサンマリノグランプリ
サンマリノグランプリ 次回開催
2011年のサンマリノグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)」の関連用語

2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年のサンマリノグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS