フットサル日本代表の試合結果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フットサル日本代表の試合結果の意味・解説 

フットサル日本代表の試合結果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 16:18 UTC 版)

フットサル日本代表の試合結果(フットサルにほんだいひょうのしあいけっか)は、フットサル日本代表が出場した試合の一覧である。

試合日程・結果

2023年

開催日 結果 スコア 対戦チーム 開催国・都市 試合名
3月2日 5-0
レポート
 モザンビーク タイ
パッタヤー
6カ国国際親善大会
・グループステージ
3月3日 4-1
レポート
 タイ
3月5日 1-0
レポート
 サウジアラビア
3月7日 1-4
レポート
 イラン 6カ国国際親善大会
・決勝
4月14日 2-3
レポート
 モロッコ モロッコ
ラバト
国際親善試合
4月15日 0-3
レポート
 フランス
4月17日 1-0
レポート
 クロアチア
9月14日 0-2
レポート
 ブラジル ブラジル
ソロカーバ
フットサルネイションズカップ
・グループステージ
9月15日 2-1
レポート
 サウジアラビア
9月16日 0-2
レポート
 イラン フットサルネイションズカップ
・準決勝
9月17日 3-7
レポート
 パラグアイ フットサルネイションズカップ
・3位決定戦
11月22日 2-0
レポート
 ウズベキスタン ウズベキスタン
タシュケント
国際親善試合
11月23日 4-3
レポート
12月14日 1-1
レポート
 アルゼンチン 日本
東京
12月17日 1-1
レポート
日本
帯広

出典:試合日程・結果 (2023年) - JFA

2024年

開催日 結果 スコア 対戦チーム 開催国
・都市
試合名 ハイライト動画
2月4日 1 - 4
レポート
 ポルトガル ポルトガル
マトジーニョス
国際親善試合
2月5日 1 - 2
レポート
4月11日 1 - 2
レポート
 タイ タイ
バンコク
国際親善試合
4月18日 2 - 3
レポート
 キルギス AFCフットサルアジアカップ
・グループステージ
AFC Asian Cup
4月20日 5 - 0
レポート
 韓国 AFC Asian Cup
4月22日 1 - 1
レポート
 タジキスタン AFC Asian Cup
9月20日 4 - 0
レポート
 キルギス キルギス
ビシュケク
国際親善試合 ハイライト(Kyrgyz Sport TV)
フルマッチ(Kyrgyz Sport TV)
9月22日 2 - 1
レポート
ハイライト(Kyrgyz Sport TV)
フルマッチ(Kyrgyz Sport TV)
12月13日 5 - 1
レポート
 サウジアラビア クウェート
クウェート市
国際親善試合
12月14日 3 - 2
レポート
 クウェート
12月16日 6 - 1
レポート

出典:試合日程・結果 (2024年) - JFA

2025年

開催日 結果 スコア 対戦チーム 開催国
・都市
試合名 ハイライト動画
1月30日 0 - 1
レポート
 インドネシア インドネシア
ジャカルタ
Indonesia Futsal World 4s Series
2月1日 3 - 2
レポート
 サウジアラビア
2月2日 1 - 1
レポート
 アルゼンチン
3月6日 4 - 0
レポート
 パラグアイ パラグアイ
アスンシオン
国際親善試合
3月8日 1 - 3
レポート

出典:試合日程・結果 (2025年) - JFA

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フットサル日本代表の試合結果のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フットサル日本代表の試合結果」の関連用語

フットサル日本代表の試合結果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フットサル日本代表の試合結果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフットサル日本代表の試合結果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS