フットノートとは? わかりやすく解説

フットノート【footnote】

読み方:ふっとのーと

脚注。⇔ヘッドノート


脚注

オフィスソフトのほかの用語一覧
ワープロソフト:  囲い文字  肩文字  罫線  脚注  行送り  行端揃え  禁則処理

フットノート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 06:17 UTC 版)

株式会社フットノート
Footnote, inc.
種類 株式会社
本社所在地 東京都港区赤坂4-9-17 赤坂第一ビル
設立 1997年11月25日
業種 情報・通信業
事業内容 出版事業
代表者 代表取締役社長 小林光
資本金 5億8000万円
従業員数 31名(含:常勤役員)
主要株主

アライズ1号投資事業有限責任組合
株式会社エスネットワークス

役員持株会 他
主要子会社 キネマ旬報社
外部リンク http://www.footnote.co.jp/
特記事項:設立時の社名は株式会社カミングスーン・ティービー。

2002年4月、株式会社ギャガ・パブリッシングと合併、株式会社ギャガ・クロスメディア・マーケティングに変更。
2007年9月、株式会社カピトリーノと合併、現社名に変更。

2008年1月、キネマ旬報社との合併により廃止された。
テンプレートを表示

株式会社フットノート(Footnote, inc.)は、かつて存在した日本の出版社。業界誌「ビデオ・インサイダー・ジャパン」「DVDナビゲーター」などを出版していた。

ギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ)の出版部門(1987年発足)が独立したギャガ・パブリッシングと、映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」(現・エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ)を運営していたカミングスーン・ティービーが2002年4月に合併、ギャガ・クロスメディア・マーケティングが発足。

2006年9月、USENの子会社となったが、2007年5月、MBOにより独立。当社が運営していたCS放送「シーエスGyaO」、映画情報サイト「CINEMA COMIN'SOON」事業は、2007年8月USENに継承された。

2008年1月、子会社のキネマ旬報社と合併、存続会社はキネマ旬報社となった。

沿革

  • 1987年 -ギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ)出版事業部発足。「ビデオ・インサイダー・ジャパン」発刊。
  • 1997年11月 - 株式会社カミングスーン・ティービー設立。
  • 1998年 - スカイパーフェクTV!(現・スカパー!プレミアムサービス)にて「COMIN'SOON TV」(のちのカミングスーンTV→シーエスGyaO、現・エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティメ〜テレ傘下)放送開始。
  • 2000年6月 - ギャガ・コミュニケーションズ出版事業部分社化、株式会社ギャガ・パブリッシング設立。
  • 2000年9月 - ギャガ・パブリッシング、「DVDナビゲーター」発刊。
  • 2002年3月 - カミングスーン・ティービー、リクルート(現・リクルートホールディングス)より「ISIZE MOVIE」を取得、「COMIN'SOON TV Web」(のちの「CINEMA COMIN'SOON」)として運営開始。
  • 2002年4月 - カミングスーン・ティービーとギャガ・パブリッシングが合併、ギャガ・クロスメディア・マーケティング発足。
  • 2002年7月 - スカイパーフェクTV!2(現・スカパー!)にてカミングスーンTV放送開始(委託放送事業者テレビ朝日系列のシーエス・ワンテン2005年9月放送終了)。
  • 2002年12月 - キネマ旬報社の株式81%を株式会社SSコミュニケーションズ(のちの株式会社角川・エス・エス・コミュニケーションズ角川グループ)から取得。
  • 2006年2月 - サッカー雑誌「FootBall LIFE」(季刊)創刊(休刊後、発行元をアルマンドに変更、「Football LIFE ZERO」として不定期刊)。
  • 2006年9月 - ギャガ・コミュニケーションズが保有株全てを株式会社USENに譲渡。USENの連結子会社となる。
  • 2006年11月 - カミングスーンTVが「シーエスGyaO」にチャンネル名変更。
  • 2007年5月 - USENが保有株全てを株式会社カピトリーノに譲渡(MBOによる独立)。
  • 2007年8月 - シーエスGyaO・CINEMA COMIN'SOON事業をUSENに譲渡。
  • 2007年9月 - カピトリーノと合併、株式会社フットノートに社名変更。キネマ旬報社を完全子会社とする。
  • 2008年1月 - キネマ旬報社と合併(存続会社はキネマ旬報社)。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フットノート」の関連用語

フットノートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フットノートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【脚注】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフットノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS