ヨセフ・シダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨセフ・シダーの意味・解説 

ヨセフ・シダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 06:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨセフ・シダー
Joseph Cedar
本名 יוסף סידר
生年月日 (1968-08-31) 1968年8月31日(53歳)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
国籍 イスラエル
 
受賞
カンヌ国際映画祭
脚本賞
2011年フットノート
ベルリン国際映画祭
銀熊賞(監督賞)
2007年『ボーフォート レバノンからの撤退』
その他の賞
テンプレートを表示

ヨセフ・シダー (ヘブライ語: יוסף סידר‎、英語: Joseph Cedar1968年8月31日 - ) は、イスラエル映画監督脚本家

ベルリン国際映画祭監督賞を、カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞している。

略歴

1968年ニューヨークで生まれ、6歳の時にエルサレム近郊の都市ベイト・ヴェガンに移住する。ヘブライ大学で哲学と歴史を学んだあと、ニューヨーク大学で映画を学ぶ。

イスラエルに戻って制作した最初の長編映画『Time of Favor』(2000年)で、イスラエルの映画賞オフィール賞の作品賞を含む6つの賞を受賞した。2作目の『Campfire』(2004年)でもオフィール賞作品賞、監督賞、脚本賞を受賞した。

3作目の『ボーフォート レバノンからの撤退』(2007年)はベルリン国際映画祭に出品され、銀熊賞 (監督賞)を受賞した。アカデミー外国語映画賞にもイスラエル映画として23年ぶりにノミネートされた。イスラエル軍従軍中にレバノンとの国境地帯で活動した時の自身の体験を基に制作された。

4作目の『フットノート』(2011年)はカンヌ国際映画祭 脚本賞を受賞し、アカデミー外国語映画賞に2作続けてノミネートされた。オフィール賞作品賞も3度目の受賞を果たし、イスラエルを代表する監督として認知されている。

イスラエルの微妙な社会問題を扱う作品が多い。正統派ユダヤ人に分類される。

作品

  • Time of Favor (2000) 監督・脚本
  • Campfire (2004) 監督・脚本
  • ボーフォート レバノンからの撤退 Beaufort (2007) 監督・脚本
  • フットノート Footnote (2011) 監督・脚本・製作
  • 嘘はフィクサーのはじまり Norman: The Moderate Rise and Tragic Fall of a New York Fixer (2016) 監督・脚本

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨセフ・シダー」の関連用語

ヨセフ・シダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨセフ・シダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨセフ・シダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS