2022年のサッカー日本代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 10:10 UTC 版)
本ページでは、2022年におけるサッカー日本代表(A代表)の動向並びに試合結果などについて記載するものとする[1]。
記録
| 競技大会 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022 W杯3次予選 | 4 | 3 | 1 | 0 | 7 | 1 |
| 国際親善 | 5 | 2 | 1 | 2 | 7 | 4 |
| キリンカップサッカー2022 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 |
| EAFF E-1サッカー選手権2022 | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 0 |
| 2022 FIFAワールドカップ | 4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 4 |
| 合計 | 18 | 10 | 4 | 4 | 34 | 14 |
得点者
| 選手名 | 2022 W杯3次予選 | 国際親善 | キリンカップサッカー2022 | EAFF E-1サッカー選手権2022 | 総得点 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大迫勇也 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 伊東純也 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 南野拓実 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 三笘薫 | 2 | 1 | 1 | 0 | 4 |
| 吉田麻也 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 浅野拓磨 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 鎌田大地 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 田中碧 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 山根視来 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 久保建英 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 前田大然 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 相馬勇紀 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
| 町野修斗 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
| 西村拓真 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
| 佐々木翔 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
ユニフォーム
スタッフ
| 役職 | 名前 |
|---|---|
| 監督 | |
| コーチ | |
| コーチ | |
| コーチ | |
| フィジカルコーチ | |
| GKコーチ | |
| テクニカルスタッフ |
招集選手
2022年11月 FIFAワールドカップに向けたメンバー
- 「年齢」「出場数」「ゴール数」および「在籍クラブ」は、2022年12月5日
クロアチア戦まで。
過去の招集
2022年に招集された選手。
|
日程
勝利 引分 敗戦
- 国際親善(キリンチャレンジカップ2022)
| 2022年1月27日 | 日本 |
2 - 0 | |
|
| 19:00 JST | 大迫勇也 伊東純也 |
レポート | 競技場: 埼玉スタジアム2002 観客数: 11,753人 主審: |
| 2022年2月1日 | 日本 |
2 - 0 | |
|
| 19:10 JST | 南野拓実 伊東純也 |
レポート | 競技場: 埼玉スタジアム2002 観客数: 19,118人 主審: |
| 2022年3月24日 | オーストラリア |
0 - 2 | |
|
| 20:10 UTC+11 | レポート | 三笘薫 |
競技場: スタジアム・オーストラリア 観客数: 41,852人 主審: |
| 2022年3月29日 | 日本 |
1 - 1 | |
|
| 19:35 JST | 吉田麻也 |
レポート | グエン・タイン・ビン |
競技場: 埼玉スタジアム2002 観客数: 44,600人 主審: |
- 国際親善(キリンチャレンジカップ2022)
| 2022年6月2日 | 日本 |
4 - 1 | |
|
| 19:00 JST | 浅野拓磨 鎌田大地 三笘薫 田中碧 |
レポート | D.ゴンサレス |
競技場: 札幌ドーム 観客数: 24,551人 主審: |
| 2022年6月10日 | 日本 |
4 - 1 | |
|
| 18:55 JST | 山根視来 三笘薫 久保建英 前田大然 |
レポート | J.アイェウ |
競技場: ノエビアスタジアム神戸 観客数: 25,100人 主審: |
| 2022年6月14日 | 日本 |
0 - 3 | |
|
| 18:55 JST | レポート | ロムダン サシ ジェバリ |
競技場: パナソニックスタジアム吹田 観客数: 31,292人 主審: |
- EAFF E-1サッカー選手権2022 決勝ラウンド
| 2022年7月19日 | 日本 |
6 - 0 | |
|
| 19:20 JST | 相馬勇紀 町野修斗 西村拓真 |
レポート | 競技場: 茨城県立カシマサッカースタジアム 観客数: 4,980人 主審: |
| 2022年7月27日 | 日本 |
3 - 0 | |
|
| 19:20 JST | 相馬勇紀 佐々木翔 町野修斗 |
レポート | 競技場: 豊田スタジアム 観客数: 14,117人 主審: |
- 国際親善(キリンチャレンジカップ)
| 2022年9月23日 | 日本 |
2 - 0 | |
|
| 14:25 UTC+2 | 鎌田大地 三笘薫 |
レポート | 競技場: デュッセルドルフ・アレーナ 観客数: 5,149人 主審: |
| 2022年9月27日 | 日本 |
0 - 0 | |
|
| 13:55 UTC+2 | レポート | 競技場: デュッセルドルフ・アレーナ 観客数: 4,321人 主審: |
- 国際親善
| 2022年11月17日 | 日本 |
1 - 2 | |
|
| 17:40 UTC+4 | 相馬勇紀 |
レポート | ヴィトーリア カヴァリーニ |
競技場: アール・マクトゥーム・スタジアム 観客数: 2,971人 主審: |
| 2022年11月23日 | ドイツ |
1 - 2 | |
|
| 16:00 UTC+3 | ギュンドアン |
レポート | 堂安律 浅野拓磨 |
競技場: ハリーファ国際スタジアム 観客数: 42,608人 主審: |
| 2022年11月27日 | 日本 |
0 - 1 | |
|
| 13:00 UTC+3 | レポート | フレール |
競技場: アフメド・ビン=アリー・スタジアム 観客数: 41,479人 主審: |
| 2022年12月1日 | 日本 |
2 - 1 | |
|
| 22:00 UTC+3 | 堂安律 田中碧 |
レポート | モラタ |
競技場: ハリーファ国際スタジアム 観客数: 44,851人 主審: |
- 2022 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント
| 2022年12月5日 ラウンド16 | 日本 |
1 - 1 (延長) (1 - 3 PK戦) |
|
|
| 18:00 UTC+3 | 前田大然 |
レポート | ペリシッチ |
競技場: アル・ジャヌーブ・スタジアム 観客数: 42,523人 主審: |
| PK戦 | ||||
| 南野拓実 三笘薫 浅野拓磨 吉田麻也 |
||||
主なフォーメーション
| ワールドカップ3次予選 サウジアラビア戦(2/1)[3] |
| キリンチャレンジカップ ブラジル戦(6/6)[4] |
| キリンチャレンジカップ アメリカ戦(9/23)[5] |
| ワールドカップ ドイツ戦(11/23) |
| ワールドカップ クロアチア戦(12/5) |
脚注
出典
- ^ "2022年 日本代表 年間スケジュール(予定)" (PDF). 日本サッカー協会. 17 December 2021. 2022年1月9日閲覧。
- ^ 『SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ウズベキスタン代表【1.21@埼玉】中止のお知らせ キリンチャレンジカップ2022』(プレスリリース)日本サッカー協会、2022年1月7日。2022年1月27日閲覧。
- ^ “Japan vs. Saudi Arabia”. NATIONAL FOOTBALL TEAMS 2024年2月19日閲覧。
- ^ “Japan vs. Brazil”. NATIONAL FOOTBALL TEAMS 2024年2月19日閲覧。
- ^ “国際親善試合 JPN:USA”. Transfermarkt 2024年2月19日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 2022年のサッカー日本代表のページへのリンク









