EAFF E-1サッカー選手権2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 07:39 UTC 版)
| EAFF E-1サッカー選手権2022(男子) | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2022年7月19日 - 7月27日(決勝ラウンド) |
| チーム数 | 4 (1連盟) |
| 開催地数 | 2 (2都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 6試合 |
| ゴール数 | 16点 (1試合平均 2.67点) |
| 総入場者数 | 38,492人 (1試合平均 6,415人) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 20192025 > | |
| EAFF E-1サッカー選手権2022(女子) | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2022年7月19日 - 7月26日(決勝ラウンド) |
| チーム数 | 4 (1連盟) |
| 開催地数 | 2 (2都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 6試合 |
| ゴール数 | 16点 (1試合平均 2.67点) |
| 総入場者数 | 4,987人 (1試合平均 831人) |
| 最優秀選手 | |
| < 20192025 > | |
EAFF E-1サッカー選手権2022(英: EAFF E-1 Football Championship 2022)は、第9回目のEAFF E-1サッカー選手権であり、東アジアサッカー連盟(EAFF)所属のナショナルチームが出場。
本来なら2021年に中華人民共和国で開催される予定であったが、中国政府による厳格な新型コロナウイルス政策の影響のため中国サッカー協会 (CFA)は開催返上を決定。その後日本サッカー協会 (JFA)が開催を受け入れ、2022年7月に日本で開催されることとなった[1]。
参加国
今大会は予選ラウンドは行われず、FIFAランキング(男子・女子)の上位チームが出場するものとした(なお北朝鮮は男子代表・女子代表とも欠場のため、次点のチームが出場する)[2]。
| ラウンド | 男子 | 女子 |
|---|---|---|
| 決勝ラウンド |
男子結果
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 0 | +9 | 7 | 優勝 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | +3 | 6 | 準優勝 | |
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | −2 | 4 | 3位 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 10 | −10 | 0 | 4位 |
試合時間は現地時間。
優勝国
| EAFF E-1サッカー選手権2022 |
|---|
日本 4大会ぶり2回目 |
表彰
| 賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
|---|---|---|
| 大会MVP | ||
| 得点王 | 3得点 | |
| 最優秀GK | ||
| 最優秀DF | ||
| 最優秀審判員 |
出典: COMPETITIONS
女子結果
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 2 | +4 | 7 | 優勝 | |
| 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | +2 | 5 | 準優勝 | |
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 3 | +3 | 4 | 3位 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 10 | −9 | 0 | 4位 |
試合時間は現地時間。
| 中華人民共和国 |
2 - 0 | |
|---|---|---|
| 張琳艶 蘇芯芸 |
Match Report (PDF) |
| 日本 |
4 - 1 | |
|---|---|---|
| 千葉玲海菜 上野真実 清家貴子 菅澤優衣香 |
Match Report (PDF) | 蘇芯芸 |
| 中華人民共和国 |
1 - 1 | |
|---|---|---|
| 汪琳琳 |
Match Report (PDF) | 崔有利 |
| 韓国 |
4 - 0 | |
|---|---|---|
| 張季蘭 カン・チェリム 李珉娥 コ・ミンジョン |
Match Report (PDF) |
優勝国
| EAFF E-1サッカー選手権2022 |
|---|
日本 2大会連続4回目 |
表彰
| 賞 | 受賞者 | 備考 |
|---|---|---|
| 大会MVP | ||
| 得点王 | 該当者無し | |
| 最優秀ゴールキーパー | 0失点 | |
| 最優秀ディフェンダー | ||
| 最優秀審判員 |
出典: COMPETITIONS
脚注
- ^ “東アジア選手権、日本開催に サッカー”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2022年4月19日). 2022年4月19日閲覧。
- ^ “E-1選手権の日本開催が決定! 中国政府の「ゼロコロナ政策」によって開催地変更に - サッカーマガジンWEB”. soccermagazine.jp. 2022年5月20日閲覧。
外部リンク
- EAFF_E-1サッカー選手権2022のページへのリンク