EAFF E-1サッカー選手権2017
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 03:40 UTC 版)
| EAFF E-1サッカー選手権2017(男子) | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2017年12月9日 - 12月16日(決勝ラウンド) |
| チーム数 | 4 (1連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 6試合 |
| ゴール数 | 16点 (1試合平均 2.67点) |
| 総入場者数 | 107,523人 (1試合平均 17,921人) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 20152019 > | |
| EAFF E-1サッカー選手権2017(女子) | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2017年12月8日 - 12月15日(決勝ラウンド) |
| チーム数 | 4 (1連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 6試合 |
| ゴール数 | 15点 (1試合平均 2.5点) |
| 総入場者数 | 15,135人 (1試合平均 2,523人) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 20152019 > | |
EAFF E-1サッカー選手権2017(英: EAFF E-1 Football Championship 2017)は、第7回目のEAFF E-1サッカー選手権であり、東アジアサッカー連盟(EAFF)所属のナショナルチームが出場した。この回より大会名がEAFF東アジアカップからEAFF E-1サッカー選手権に改められた。
本決勝ラウンドは2017年12月8日から12月16日にかけて、日本で開催された。
参加国
| ラウンド | 男子 | 女子 |
|---|---|---|
| 予選第1ラウンド | ||
| 予選第2ラウンド |
|
|
| 決勝ラウンド |
* = 下位のラウンドからの勝ち上がりチーム
男子結果
予選1次ラウンド
2016年6月30日から7月4日にかけてグアムで開催された。
全試合グアムナショナルトレーニングセンターで開催。
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 3 | +10 | 9 | |
| 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 4 | +6 | 4 | |
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 6 | +1 | 4 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 19 | −17 | 0 |
出典: EAFF.com
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+10)
| マカオ |
2 - 2 | |
|---|---|---|
| Leong Ka Hang Filipe Duarte |
レポート(EAFF) | Oyuunbatyn Bayarjargal |
| チャイニーズタイペイ |
8 - 1 | |
|---|---|---|
| Wu Chun-ching Chen Wei-chuan 林建勛 陳毅維 |
レポート(EAFF) | Schuler |
| 北マリアナ諸島 |
0 - 8 | |
|---|---|---|
| レポート(EAFF) | Bayarjargal Nyam-Osor Daginaa Tögöldör Erdenebat |
表彰
| 得点王 | MVP |
|---|---|
予選2次ラウンド
2016年11月6日から11月12日にかけて香港で開催された。
全試合旺角スタジアムで開催。
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 5 | 0 | +5 | 9 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 5 | +2 | 6 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | −2 | 3 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 7 | −5 | 0 |
出典: EAFF.com
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8)
| 香港 |
3 - 2 | |
|---|---|---|
| アレックス・タヨ・アカンデ Alessandro Ferreira Leonardo |
レポート(EAFF) | ジェイソン・カンリフ Shane Malcolm |
表彰
| 得点王 | MVP |
|---|---|
決勝ラウンド
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | +4 | 7 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 5 | −1 | 6 | |
| 3 | 3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | −1 | 2 | |
| 4 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | −2 | 1 |
出典: EAFF.com
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+9)
優勝国
| EAFF E-1サッカー選手権2017 |
|---|
韓国 2大会連続4回目 |
表彰
| 賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
|---|---|---|
| 大会MVP | ||
| 得点王 | 3得点 | |
| 最優秀GK | ||
| 最優秀DF |
女子結果
予選1次ラウンド
2016年6月29日から7月3日にかけてグアムで開催された。
全試合グアムナショナルトレーニングセンターで開催。
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 10 | 0 | +10 | 6 | |
| 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 | −5 | 1 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 | −5 | 1 |
出典: EAFF.com
※マカオと北マリアナ諸島は直接対戦の戦績・全試合の得失点差・全試合の総得点のいずれにおいても並んでいるため、イエローカード・レッドカードの数により[7]、マカオが2位・北マリアナ諸島が3位となる(マカオ:イエローカード0・レッドカード0、北マリアナ諸島:イエローカード2・レッドカード0)。
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+10)
| グアム |
5 - 0 | |
|---|---|---|
| Johnson サマンサ・カウフマン ペイジ・サーバー Perez |
レポート(EAFF) |
|
GFAナショナルトレーニングセンター(デデド)
|
表彰
| 得点王 | MVP |
|---|---|
予選2次ラウンド
2016年11月8日から11月14日にかけて香港で開催された。
全試合香港足球會球場で開催。
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 36 | 0 | +36 | 9 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 10 | +3 | 6 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 19 | −18 | 3 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 22 | −21 | 0 |
出典: EAFF.com
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8)
| グアム |
0 - 13 | |
|---|---|---|
| レポート(EAFF) | 鄭楔儐 ムン・ミラ 李珉娥 康裕美 Jang Sel-gi 李金玟 Kwon Eun-som 趙昭賢 |
| 香港 |
0 - 14 | |
|---|---|---|
| レポート(EAFF) | 李金玟 Lee Young-ju 李珉娥 Lee Hyun-young (Wong So Han) 崔有利 (Cheung Wai Ki) Kwon Eun-som Jang Sel-gi Lee So-dam |
| チャイニーズタイペイ |
8 - 1 | |
|---|---|---|
| Lai Li-chin Lee Hsiu-chin ミッシェル・パオ 林雅涵 Yu Hsiu-chin |
レポート(EAFF) | サーバー |
| 韓国 |
9 - 0 | |
|---|---|---|
| 李珉娥 康裕美 Jang Sel-gi 李金玟 鄭楔儐 ムン・ミラ 崔有利 趙昭賢 |
レポート(EAFF) |
表彰
| 得点王 | MVP |
|---|---|
決勝ラウンド
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 5 | 0 | +5 | 9 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 6 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 4 | −1 | 3 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 7 | −4 | 0 |
出典: EAFF.com
試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+9)
優勝国
| EAFF E-1サッカー選手権2017 |
|---|
北朝鮮 3大会連続3回目 |
表彰
| 賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
|---|---|---|
| 大会MVP | ||
| 得点王 | 4得点 | |
| 最優秀GK | 0失点 | |
| 最優秀DF |
脚注
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (9 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (9 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (12 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (12 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [比赛报告]. 日本足协 (2017年12月16日). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [比赛报告]. 日本足协 (2017年12月16日). 2017年12月10日閲覧。
- ^ “EAFF E-1 FOOTBALL CHAMPIONSHIP 2017 ROUND 1 GUAM”. 東アジアサッカー連盟. 2017年5月7日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (8 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (8 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (11 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (11 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (15 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
- ^ a b “マッチレポート” [Match Report]. JFA (15 December 2017). 2017年12月10日閲覧。
外部リンク
- EAFF_E-1サッカー選手権2017のページへのリンク