デデドとは? わかりやすく解説

デデド【Dededo】


デデド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 21:49 UTC 版)

デデド
(Dededo)
グアム島内におけるデデドの位置
アメリカ合衆国
地域 グアム
政府
 • 市長 メリッサ・B・サヴァレス(2005-)
 • 副市長 アンドリュー“ピーター・ダイゴ”A・ベナヴェンテ
面積
 • 合計 30 mi2 (80 km2)
人口
(2010年[1]
 • 合計 44,943[2]
 • 原住民[3]
45人
等時帯 UTC+10 (ChST)
町の花 クチナシ
ウェブサイト dededo.org

デデド(英:Dededo、チャモロ語:Dedidu)はアメリカ合衆国グアム島内で最大の都市である。2004年に行われたアメリカ合衆国の国勢調査によると人口は約46,000人と推計されている。立地は島内北部の珊瑚礁に囲まれた台地である。

概要

地名について

語源

デデドという名前の起源は明確にされていない。「2インチ」に対するチャモロ語の語「dededo」であるという説、あるいは「足のかかと」を意味する語の「dedeggo」であるという説、そして「つま先立ち」を意味する「deggo」であるという説がある[4]

地理

グアム最北端のリティディアン岬方面

デデドは島の人口の中心とも言える町で、島の北中部に位置している。面積は、グアム島全体の209平方マイル (540 km2)のうちの約30平方マイル (78 km2)ほどを占めている。

地形について

山地

主な丘陵
  • マチェチェ丘陵(Macheche Hill)

海岸

主な岬

歴史について

第二次世界大戦以前、デデドの村はマチェチェ丘陵(Macheche Hill)の下に位置していた。デデドが主要な町として発展したのは、大戦後にアメリカ海軍が、戦争難民となっていたグアム島民や他島からグアムの開発のためにやって来た労働者向けに住宅を建設したことがきっかけであった。

  • 1962年 - 台風が島を襲った際は、嵐によって避難を余儀なくされた島民のために、デデドに「カイザー部門」(the Kaiser subdivision)が設立された。このことにより住宅の分譲が進み、町の人口増加は加速していった。

国家機関について

空軍基地について

海兵隊基地について

施設について

図書館

公立
  • デデド図書館(Dededo Library)[5]

対外関係

姉妹都市・提携都市

経済について

マイクロネシアモール

第三次産業

商業

主な商業施設

観光業

海岸部にビーチや恋人岬などの観光地がある。

教育について

ヴィンセンテ・S・A・ベナヴェンテ中学校
マリア・A・ウリョア小学校

高等学校

公立

中学校

公立
  • ヴィンセンテ・S・A・ベナヴェンテ中学校(Vicente S.A. Benavente Middle School)
  • アスツンボ中学校(Astumbo Middle School)(2008年8月21日開校[6]

小学校

公立
  • アダカオ小学校(Adacao Elementary School)(2009年9月2日開校[7]
  • アスツンボ小学校(Astumbo Elementary School)
  • フィネガヤン小学校(Finegayan Elementary School)
  • ファン・M・ゲレロ小学校(Juan M. Guerrero Elementary School)
  • ライガン小学校(Liguan Elementary School)(2008年8月21日開校[6]
  • マリア・A・ウリョア小学校(Maria A. Ulloa Elementary School)
  • ウェテンゲル小学校(Wettengel Elementary School)

その他の学校

私立
  • サンタ・バーバラ・カトリック・スクール(Santa Barbara Catholic School)

交通について

道路

ハイウェイ

観光について

名所・旧跡

主な遺跡
主な教会
  • サンタ・バーバラ教会

観光スポット

ギャラリー

関連項目

参考文献

  • Rogers, Robert F (1995). Destiny's Landfall: A History of Guam: University of Hawai'i Press. ISBN 0-8248-1678-1

出典・脚注

  1. ^ 2010 Guam Statistical Yearbook”. 2014年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月16日閲覧。
  2. ^ A national 2010 urban area file containing a list of all urbanized areas and urban clusters (including Puerto Rico and the Island Areas) sorted by UACE code”. 2020年8月17日閲覧。
  3. ^ 2000 Census of Population and Housing: Guam (PDF, 1.73 MiB) , (rev. May 2004) p. 38
  4. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月22日閲覧。 Guampedia: Dededo (Dedidu)
  5. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月25日閲覧。
  6. ^ a b c http://www.guampdn.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20080821/NEWS01/808210301/1002/rss[リンク切れ]
  7. ^ http://www.guamnewsfactor.com/200909011022/Top-Stories/Adacao-Elementary-Public-Presentation-Tomorrow.html

外部リンク

座標: 北緯13度30分55秒 東経144度50分10秒 / 北緯13.51528度 東経144.83611度 / 13.51528; 144.83611




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デデド」の関連用語

デデドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デデドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデデド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS