ウマタックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウマタックの意味・解説 

ウマタック【Umatac】

読み方:うまたっく

マリアナ諸島グアム島南西部。ウマタック湾に面する1521年マゼラン上陸した地とされ、記念碑が建つ。スペイン統治時代の砦(とりで)や1680年創建サンディオニシオ教会がある。


ウマタック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/17 02:08 UTC 版)

ウマタック
英語: Umatac
チャモロ語: Humåtak
—    —
アメリカ合衆国
準州 グアム
人口 (2010)[1]
 - 計 782人
等時帯 ChST (UTC+10)

ウマタック (英語: Umatacチャモロ語: Humåtak)はグアム南西部の村である。

歴史

フェルディナンド・マゼランの上陸地点
人口推移
人口
1960 744
1970 813 9.3%
1980 732 −10.0%
1990 897 22.5%
2000 887 −1.1%
2010 782 −11.8%
Source:[1]

ヨーロッパ人の到達以前は、チャモロ人は村北部のFouha岩で年に一度祭祀を行っていた。

1521年にフェルディナンド・マゼランがグアムに到達した。スペイン人はウマタック湾からグアムに上陸していた。1565年にはミゲル・ロペス・デ・レガスピが到達し、スペイン領とした。 17世紀に植民地化が始まると、スペイン人はチャモロ人をキリスト教に改宗させるため、ウマタック小教区がつくられた。 現在でも、スペイン統治時代の砦が村内に残っている。 1898年、米西戦争によりグアムはアメリカ領となった。その後、次第に村の規模が大きくなった。 今日では、毎年、ディスカバリーデー(グアム発見記念日)に村で祭りがおこなわれている。

脚注

  1. ^ a b 2010 Guam Statistical Yearbook (PDF, 4.3 MB) , (rev. 2011)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウマタック」の関連用語

1
ソレダッド砦 デジタル大辞泉
94% |||||

2
エル‐コンベント デジタル大辞泉
58% |||||

3
サンディオニシオ教会 デジタル大辞泉
58% |||||







10
18% |||||

ウマタックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウマタックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウマタック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS