2022 AFCフットサルアジアカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 07:53 UTC 版)
|
|
| 2022 AFCフットサルアジアカップ | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2022年9月27日 - 10月8日 |
| チーム数 | 16 (1連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 32試合 |
| ゴール数 | 193点 (1試合平均 6.03点) |
| 得点王 | (10得点) |
| 最優秀選手 | |
| 最優秀 ゴールキーパー |
|
| < |
|
2022 AFCフットサルアジアカップ(英: 2022 AFC Futsal Asian Cup)は、2022年9月27日 - 10月8日にクウェートで行われた17回目のAFCフットサルアジアカップである(2021年よりフットサルアジア選手権から名称変更)。
当初は2020年にクウェートで行われる予定だったが新型コロナウイルス感染症の世界的流行により中止となり、2022年にクウェートで改めて行われることとなった[1]。
日本が3大会ぶり4回目の優勝を果たした。
予選
出場国
| 出場国・地域 | 予選 | 出場回数 |
|---|---|---|
| 開催国 | 3大会ぶり11回目 | |
| 西アジアグループB1位 | 4大会連続12回目 | |
| 西アジアグループA1位 | 12大会連続12回目 | |
| 西アジアグループB2位 | 2大会連続3回目 | |
| 西アジアグループA2位 | 2大会ぶり2回目 | |
| 東南アジア2位 | 3大会ぶり10回目 | |
| 東南アジア1位 | 16大会連続16回目 | |
| 西アジアプレーオフ勝者 | 初出場 | |
| 東南アジア3位 | 4大会連続6回目 | |
| 中央南アジアグループB1位 | 16大会連続16回目 | |
| 中央南アジアグループA1位 | 16大会連続16回目 | |
| 中央南アジアグループB2位 | 10大会連続11回目 | |
| 中央南アジアグループA2位 | 4大会ぶり7回目 | |
| 東アジア1位 | 16大会連続16回目 | |
| 東アジア2位 | 3大会連続14回目 | |
| 東アジア3位 | 7大会連続13回目 |
ドロー
2022年5月26日にマレーシアのクアラルンプールで行われた[2][3]。
| ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
|---|---|---|---|
|
|
|
結果
日時は全て現地時間(UTC+3:00)
グループステージ
グループA
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 11 | 5 | +6 | 7 | 決勝トーナメント | |
| 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 11 | 6 | +5 | 5 | ||
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 9 | 5 | +4 | 4 | ||
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 18 | −15 | 0 |
グループB
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 17 | 3 | +14 | 9 | 決勝トーナメント | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 14 | 11 | +3 | 6 | ||
| 3 | 3 | 0 | 1 | 2 | 8 | 14 | −6 | 1 | ||
| 4 | 3 | 0 | 1 | 2 | 9 | 20 | −11 | 1 |
グループC
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 24 | 1 | +23 | 9 | 決勝トーナメント | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 11 | 8 | +3 | 6 | ||
| 3 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 17 | −14 | 1 | ||
| 4 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 15 | −12 | 1 |
グループD
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 2 | +7 | 6 | 決勝トーナメント | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 4 | +4 | 6 | ||
| 3 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 | 6 | ||
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 15 | −14 | 0 |
決勝トーナメント
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 10月4日 - クウェート | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月6日 - クウェート | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 10月4日 - クウェート | ||||||||||
| 5 | ||||||||||
| 8 | ||||||||||
| 10月8日 - クウェート | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 10月4日 - クウェート | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月6日 - クウェート | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 10月4日 - クウェート | ||||||||||
| 2 | 3位決定戦 | |||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月8日 - クウェート | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 8 | ||||||||||
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
| 2022 AFCフットサルアジアカップ優勝国 |
|---|
日本 3大会ぶり4回目 |
表彰
| 大会最優秀選手 | 得点王 | ベストゴールキーパー |
|---|---|---|
(10得点)[5] |
脚注
出典
- ^ "Latest update on AFC Competitions in 2021" (Press release). the AFC.com. 25 January 2021. 2021年10月31日閲覧。
- ^ "AFC Futsal Asian Cup Kuwait 2022™ official draw heralds return of futsal in Asia" (Press release). AFC. 24 May 2022. 2022年9月4日閲覧。
- ^ "Draw sets stage for Kuwait 2022" (Press release). AFC. 26 May 2022. 2022年9月4日閲覧。
- ^ "IR Iran's Oladghobad scoops Most Valuable Player Award" (Press release). AFC. 9 October 2022. 2022年10月9日閲覧。
- ^ "IR Iran's Tayebi wins Yili Top Scorer Award" (Press release). AFC. 9 October 2022. 2022年10月9日閲覧。
- ^ "Japan's Kuromoto lands Best Goalkeeper honour" (Press release). AFC. 9 October 2022. 2022年10月9日閲覧。
外部リンク
「2022 AFCフットサルアジアカップ」の例文・使い方・用例・文例
- 2022_AFCフットサルアジアカップのページへのリンク
