2018 AFCフットサル選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 21:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 2018 AFCフットサル選手権 | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 |  チャイニーズタイペイ | 
| 日程 | 2018年2月1日 - 11日 | 
| チーム数 | 16 (1連盟) | 
| 開催地数 | 2 (2都市) | 
| 大会結果 | |
| 優勝 |  イラン (12回目) | 
| 準優勝 |  日本 | 
| 3位 |  ウズベキスタン | 
| 4位 |  イラク | 
| 大会統計 | |
| 試合数 | 32試合 | 
| ゴール数 | 203点 (1試合平均 6.34点) | 
| 得点王 |  フセイン・タイエビ (14得点) | 
| 最優秀選手 |  アリ・アスガル・ハッサン・ザデー | 
| < 2016 | |
2018 AFCフットサル選手権は、2018年2月1日から11日まで台湾の台北、新北で行われた15回目のAFCフットサル選手権[1]。16チームが本戦に出場した。
イランが2大会連続12回目の優勝を果たした。
予選
ドロー
| ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 | 
|---|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | 
結果
グループリーグ
日時は全て現地時間(UTC+8:00)。
グループA
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ベトナム | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | +2 | 6 | 
| 2 |  バーレーン | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 5 | +1 | 4 | 
| 3 |  チャイニーズタイペイ | 3 | 1 | 1 | 1 | 8 | 9 | −1 | 4 | 
| 4 |  マレーシア | 3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 9 | −2 | 3 | 
グループB
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  日本 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 6 | +7 | 9 | 
| 2 |  ウズベキスタン | 3 | 2 | 0 | 1 | 19 | 8 | +11 | 6 | 
| 3 |  タジキスタン | 3 | 1 | 0 | 2 | 11 | 8 | +3 | 3 | 
| 4 |  韓国 | 3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 25 | −21 | 0 | 
グループC
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  イラン | 3 | 3 | 0 | 0 | 30 | 4 | +26 | 9 | 
| 2 |  イラク | 3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 9 | +1 | 6 | 
| 3 |  中国 | 3 | 1 | 0 | 2 | 8 | 18 | −10 | 3 | 
| 4 |  ミャンマー | 3 | 0 | 0 | 3 | 5 | 22 | −17 | 0 | 
グループD
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  レバノン | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 5 | +4 | 7 | 
| 2 |  タイ | 3 | 2 | 0 | 1 | 15 | 7 | +8 | 6 | 
| 3 |  キルギス | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 11 | −5 | 4 | 
| 4 |  ヨルダン | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 10 | −7 | 0 | 
決勝トーナメント
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 2月8日 - 台北 | ||||||||||
|  レバノン | 2(8) | |||||||||
| 2月9日 - 新北 | ||||||||||
|  イラク | 2(9) | |||||||||
|  イラク | 0 | |||||||||
| 2月8日 - 台北 | ||||||||||
|  日本 | 3 | |||||||||
|  日本 | 2 | |||||||||
| 2月11日 - 新北 | ||||||||||
|  バーレーン | 0 | |||||||||
|  日本 | 0 | |||||||||
| 2月8日 - 新北 | ||||||||||
|  イラン | 4 | |||||||||
|  イラン | 9 | |||||||||
| 2月9日 - 新北 | ||||||||||
|  タイ | 1 | |||||||||
|  イラン | 7 | |||||||||
| 2月8日 - 新北 | ||||||||||
|  ウズベキスタン | 1 | 3位決定戦 | ||||||||
|  ベトナム | 1 | |||||||||
| 2月11日 - 新北 | ||||||||||
|  ウズベキスタン | 3 | |||||||||
|  イラク | 4(1) | |||||||||
|  ウズベキスタン | 4(2) | |||||||||
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
| AFCフットサル選手権2018優勝国 | 
|---|
|  イラン 2大会連続12回目 | 
表彰
| 大会最優秀選手 | 得点王 | フェアプレー賞 | 
|---|---|---|
|  アリ・アスガル・ハッサン・ザデー[3] |  フセイン・タイエビ(14得点) [4] | 
脚注
注釈
出典
- ^ AFC Futsal Club Licensing Regulations to strengthen professionalism in Asia AFC 2017年7月29日
- ^ Enticing draw awaits Asia's finest futsal sides AFC 2017年12月10日
- ^ IR Iran's Ali Asghar Hassanzadeh named Most Valuable Player AFC 2018年2月11日
- ^ IR Iran's Tayebi takes top scorer award AFC 2018年2月11日
外部リンク
「2018 AFCフットサル選手権」の例文・使い方・用例・文例
- その車は2018年以降に製品化される。
- 「ターミネーター4」は,スカイネットが人類への核攻撃を開始した「審判の日」から14年後の2018年を舞台にしている。
- 次のパラリンピックは韓国のピョンチャン(平昌)で2018年に開催される予定だ。
- アギーレ氏が日本代表を2018年のW杯ロシア大会へと導くことが期待されている。
- 彼は,第一の目標は2018年に開催されるW杯本大会への出場資格を得ることだと述べた。
- これは中国で開催される初の冬季五輪で,アジアでは,1972年の札幌,1998年の長野,2018年の韓国・ピョンチャン(平昌)に次いで4度目となる。
- 3月29日,2018年W杯ロシア大会のアジア2次予選の最終戦で,日本がシリアを5-0で下した。
- 次に火星が地球に最接近するのは,2018年7月31日だ。
- 今年1月,ボブスレーのジャマイカ代表チームが,2018年に韓国のピョンチャンで開催される次の冬季五輪に向けて,同プロジェクトが製作するボブスレーの採用を決定した。
- 残念ながら,私たちのそりは2014年,2018年の冬季五輪ではボブスレーの日本代表チームに採用してもらえませんでした。
- 同大会は,ピョンチャン(平昌)で開催される2018年の冬季五輪で使われるアイススケート場で行われた。
- 2018_AFCフットサル選手権のページへのリンク

 
                             
                    




 
 





