2006 AFCフットサル選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:46 UTC 版)
| 2006 AFCフットサル選手権 | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 5月21日-27日 |
| チーム数 | 16 (1連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 28試合 |
| ゴール数 | 249点 (1試合平均 8.89点) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
2006 AFCフットサル選手権(英: 2006 AFC Futsal Championship)は、第8回目のAFCフットサル選手権である。2006年5月21日から5月27日までウズベキスタンのタシュケントで開催された。
予選
ドロー
2006 AFCフットサル選手権のドローはウズベキスタンのタシュケントで2006年4月27日に行われた。
| ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
グループステージ
グループA
| チーム | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 0 | 0 | 17 | 1 | +16 | 9 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 8 | +2 | 6 | |
| 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 15 | −9 | 3 | |
| 3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 16 | −9 | 0 |
|
5月22日
12:00 |
| ウズベキスタン |
7 – 0 | |
|---|---|---|
| Buriev Tajibaev Mamedov Odushev |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月22日
13:30 |
| 中華人民共和国 |
5 – 3 | |
|---|---|---|
| Zhang Xi Li Xin Yang Qihua Zhang Jiong |
Wang Chih-sheng Tseng Tai-lin |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
16:30 |
| チャイニーズタイペイ |
0 – 6 | |
|---|---|---|
| Tajibaevev Mamedov Yusupdjanov Holmatov Buriev Farhutdinov |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
15:00 |
| マレーシア |
1 – 4 | |
|---|---|---|
| Zainal |
Yang Qihua Wu Zhuoxi Li Xin |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月24日
18:00 |
| ウズベキスタン |
4 – 1 | |
|---|---|---|
| Holmatov Buriev Odushev |
Li Xin |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
グループB
| チーム | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 0 | 0 | 25 | 6 | +19 | 9 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 16 | 18 | −2 | 6 | |
| 3 | 1 | 0 | 2 | 11 | 20 | −9 | 3 | |
| 3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 12 | −8 | 0 |
|
5月21日
16:30 |
| タジキスタン |
4 – 2 | |
|---|---|---|
| Kamaletdinov Jumaev Vasiev Mahmudov |
Amer Khalaf Wameedh Shamil |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月21日
15:00 |
| 日本 |
12 – 0 | |
|---|---|---|
| 藤井 比嘉 木暮 豊島 鈴村 小山 高橋 |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月22日
18:00 |
| 香港 |
5 – 6 | |
|---|---|---|
| Leung Chi Kui Li Hang Wui |
Mahmudov |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月24日
12:00 |
| 日本 |
11 – 6 | |
|---|---|---|
| 鈴村 小宮山 木暮 前田 小野 |
Irgashev Mahmudov |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月24日
13:30 |
| 香港 |
6 – 2 | |
|---|---|---|
| Lo Kwan Yee Liu Quankun Cheung Kin Fung Li Hang Wui Leung Chi Kui |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
グループC
| チーム | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 0 | 0 | 14 | 4 | +10 | 9 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 14 | 13 | +1 | 6 | |
| 3 | 0 | 1 | 2 | 9 | 14 | −5 | 1 | |
| 3 | 0 | 1 | 2 | 12 | 18 | −6 | 1 |
|
5月21日
18:00 |
| キルギス |
5 – 1 | |
|---|---|---|
| Duvanaev Mamatov Abdyraimov Cherevin |
Tolubai Uulu |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月21日
19:30 |
| クウェート |
5 – 5 | |
|---|---|---|
| Al-Othman Al-Asfour |
Atwi Takaji Itani |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
12:00 |
| オーストラリア |
7 – 4 | |
|---|---|---|
| Wright Nolan Haydon Zeballos |
Humoud Al-Ajmi |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
13:30 |
| レバノン |
3 – 7 | |
|---|---|---|
| Itani Atwi Takaji |
Abdyraimov Pestryakov Sundeev Duvanaev |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月24日
16:30 |
| オーストラリア |
6 – 4 | |
|---|---|---|
| Wright Downie Manson Haydon Zeballos |
Fadlallah Atwi Daher Takaji |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
グループD
| チーム | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 0 | 0 | 40 | 4 | +36 | 9 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 19 | 11 | +8 | 6 | |
| 3 | 1 | 0 | 2 | 11 | 25 | −14 | 3 | |
| 3 | 0 | 0 | 3 | 8 | 38 | −30 | 0 |
|
5月21日
12:00 |
| イラン |
14 – 0 | |
|---|---|---|
| Hashemzadeh Shamsaei Raeisi Mohammadi Hassanzadeh Latifi |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月21日
13:30 |
| タイ |
8 – 4 | |
|---|---|---|
| Piemkum Nueangkord Innui Khumthinkaew |
Irawan Handoyo Karmadi Ladjanibi |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月22日
15:00 |
| トルクメニスタン |
1 – 8 | |
|---|---|---|
| Nueangkord Innui Ekkapong Suratsawang Janta Khumthinkaew |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月22日
16:30 |
| インドネシア |
1 – 20 | |
|---|---|---|
| Mohammadi Latifi Shamsaei Zareei Hashemzadeh Raeisi Tikdarinejad Daneshvar |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
18:00 |
| イラン |
6 – 3 | |
|---|---|---|
| Shamsaei Nazari Raeisi Zareei |
Janta Innui Khumthinkaew |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
|
5月23日
19:30 |
| トルクメニスタン |
10 – 3 | |
|---|---|---|
| Resulov Gevorkyan Sidorov Abdullayev Orazov |
Issa Safarudin |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
ノックアウトステージ
| 準決勝 | 決勝 | |||||
| 5月26日 – タシュケント | ||||||
| |
4 | |||||
| |
2 | |||||
| 5月27日 – タシュケント | ||||||
| |
1 | |||||
| |
5 | |||||
| 3位決定戦 | ||||||
| 5月26日 – タシュケント | 5月27日 – タシュケント | |||||
| |
5 | |
3 | |||
| |
1 | |
5 | |||
準決勝
|
5月26日
16:00 |
| ウズベキスタン |
4 – 2 | |
|---|---|---|
| Tajibaev Mamedov Buriev |
Duvanaev Sundeev |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
3位決定戦
|
5月27日
16:00 |
| キルギス |
3 – 5 | |
|---|---|---|
| Hashemzadeh Tolubai Uulu |
Daneshvar Mohammadi Zareei |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
|
決勝
|
5月27
18:00 |
| ウズベキスタン |
1 – 5 | |
|---|---|---|
| Mamedov |
木暮 鈴村 比嘉 小野 |
|
Yunusabad Sports Complex, タシュケント
観客数: 2,500 |
表彰
| AFCフットサル選手権2006優勝 |
|---|
日本 初優勝 |
| 比嘉リカルド, 藤井健太, 木暮賢一郎, 豊島明, 鈴村拓也, 小山剛史, 高橋健介, 小宮山友祐, 前田喜史, 小野大輔, 川原永光 |
| 監督: |
- 最優秀選手
- フェアプレーアワード
参考文献
「2006 AFCフットサル選手権」の例文・使い方・用例・文例
- 国会議員年金は、2006年4月1日をもって廃止された。
- フランスの初回雇用契約は2006年4月10日に撤回された。
- 時短促進法は2006年3月末に期限が切れた時限立法であった。
- 労働審判制度は、2006年に労働審判法によって導入されました。
- このメールは2006年に送った。
- あなたは2006年に長野に行きましたか。
- あなたは2006年に長野に行きませんでした。
- 2006年
- トルコとの試合終了後,トルシエ監督は,「日本の冒険は終わった。日本代表チームの監督を務めたことを誇りに思う。監督としてのこの4年間はすばらしいものだった。これから日本は,2006年W杯に向けて努力しなければならない。代表チームのダイナミックで野心的なプレイは世界に印象を与えたと思う。チームのメンバーそれぞれが,自分自身の能力に自信を持つべきだ。」と語った。
- ジーコ新監督とともに,日本は次の2006年ワールドカップに向けて活動を始めた。
- この試合は,2006年ワールドカップドイツ大会に向けての第一歩だった。
- 彼らの成績は,2006年のトリノ冬季五輪に望みを与えてくれる。
- 遺跡の範囲を判断する取り組みは,2006年まで続く予定だ。
- 日本が2006年ワールドカップの出場のチャンスを失えば,(テレビ)放送のスポンサーはおそらくサッカーに興味をなくすだろう。
- 2006年のトリノ五輪では, 1500メートル種目に出場し,金メダルを目指してその種目に集中したいと思っています。
- それらの対策は,2006年末までに実施される予定だ。
- 2006年末には,すべての外国人は,日本に入国する際に指紋採取や写真撮影されなくてはいけなくなる。
- その上,中国は,アジア1次予選で2006年ワールドカップから脱落した。
- 当初は,新札による旧札の入れ替えは,2006年11月に終わることになっていた。
- 入れ替えは,2006年春までに完了するだろうと考えられている。
- 2006_AFCフットサル選手権のページへのリンク
