高円宮杯_JFA_U-18サッカーリーグ_2022とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高円宮杯_JFA_U-18サッカーリーグ_2022の意味・解説 

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2022

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 09:40 UTC 版)

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ
シーズン 2022
2021
2023

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2022は、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2022年の大会である。

概要

当年より、プレミアリーグのチーム数を東西10チームずつから東西12チームずつに拡大した。

大会要項

プレミアリーグのチーム数を東西10チームずつから東西12チームずつに拡大したことに伴い、昇降格を以下の通りとした[1]

  • プレミアリーグの東西それぞれの11位以下のチームはプリンスリーグへ自動降格。
  • プレミアリーグの東西それぞれの10位のチームと、プリンスリーグからの16チーム(合計18チーム)が、プレミアリーグプレーオフで6枠の残留または昇格を争う。

プレミアリーグ

チーム 出場権または降格
1 川崎フロンターレU-18 22 14 5 3 51 20 +31 47 プレミアリーグファイナルに出場
2 横浜F・マリノスユース 22 12 4 6 64 42 +22 40
3 大宮アルディージャU18 22 12 3 7 35 24 +11 39
4 青森山田高校 22 11 3 8 29 23 +6 36
5 FC東京U-18 22 11 2 9 41 36 +5 35
6 前橋育英高校 22 8 5 9 42 34 +8 29
7 横浜FCユース 22 7 6 9 35 40 −5 27
8 流通経済大付属柏高校 22 7 6 9 17 23 −6 27
9 柏レイソルU-18 22 7 4 11 33 40 −7 25
10 市立船橋高校 22 6 7 9 22 37 −15 25 プレミアリーグプレーオフに出場, 残留
11 JFAアカデミー福島U-18 22 6 3 13 26 43 −17 21 プリンスリーグ東海へ降格
12 桐生第一高校 22 4 6 12 28 61 −33 18 プリンスリーグ関東1部へ降格

最終更新は2022年12月4日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

チーム 出場権または降格
1 サガン鳥栖U-18 22 13 4 5 54 28 +26 43 プレミアリーグファイナルに出場, 優勝
2 ヴィッセル神戸U-18 22 13 4 5 51 28 +23 43
3 ジュビロ磐田U-18 22 11 3 8 51 47 +4 36
4 静岡学園高校 22 9 7 6 44 36 +8 34
5 名古屋グランパスU-18 22 10 4 8 35 34 +1 34
6 大津高校 22 9 5 8 34 40 −6 32
7 サンフレッチェ広島ユース 22 8 7 7 35 34 +1 31
8 履正社高校 22 8 4 10 44 43 +1 28
9 東福岡高校 22 7 3 12 20 44 −24 24
10 セレッソ大阪U-18 22 6 4 12 51 49 +2 22 プレミアリーグプレーオフに出場, プリンスリーグ関西1部へ降格
11 清水エスパルスユース 22 4 8 10 38 50 −12 20 プリンスリーグ東海へ降格
12 ガンバ大阪ユース 22 5 5 12 31 55 −24 20 プリンスリーグ関西1部へ降格

最終更新は2022年12月4日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

プレミアリーグファイナル

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 ファイナルは、2022年12月11日に国立競技場で行われた[2]。「プレミアリーグファイナル」の計式で行われたのは3年ぶり。

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 ファイナル
川崎フロンターレU-18 2 - 3 サガン鳥栖U-18
  • 松長根悠仁  44分 (PK)
  • 岡崎寅太郎  69分
公式記録
  • 増崎康清  45+1分
  • 大里皇馬  61分
  • 福井太智  63分
国立競技場 (新宿区)
観客数: 8,572人
主審: 榎本一慶


プリンスリーグ

プレミアリーグ プレーオフ

組み合わせは2022年12月5日に発表された[3]

1回戦は12月9日、2回戦は12月11日に実施される。会場は、グループA・Dがエディオンスタジアム広島、グループB・EがバルコムBMW広島総合グランド、グループC・Fが広島広域公園第一球技場

Aブロック

  1回戦     2回戦
                 
     市立船橋高校
(プレミアEAST10位)
2
   愛媛FC U-18
(四国1位)
1      愛媛FC U-18 0
   V・ファーレン長崎U-18
(九州2位)
0  

Bブロック

  1回戦     2回戦
                 
     旭川実業高校 (PK)
(北海道1位)
0 (5)
   日本文理高校
(北信越2位)
0      京都サンガF.C. U-18 0 (4)
   京都サンガF.C. U-18
(関西2位)
1  

Cブロック

  1回戦     2回戦
                 
     昌平高校
(関東1位)
2
   浜松開誠館高校
(東海1位)
2      浜松開誠館高校 0
   札幌大谷高校
(北海道2位)
1  

Dブロック

  1回戦     2回戦
                 
     帝京長岡高校
(北信越1位)
1
   尚志高校
(東北2位[注 1]
2      尚志高校 2
   岡山学芸館高校
(中国2位)
0  

Eブロック

  1回戦     2回戦
                 
     米子北高校
(中国1位)
2
   興國高校
(関西1位)
1      帝京高校 1
   帝京高校 (延長)
(関東2位)
2  

Fブロック

  1回戦     2回戦
                 
     セレッソ大阪U-18
(プレミアWEST10位)
1
   神村学園高等部
(九州1位)
4      神村学園高等部 2
   ツエーゲン金沢U-18
(北信越3位)
3  

脚注

  1. ^ 東北1位の青森山田高校セカンドはプレミアリーグに昇格できないため(同チームのトップチームがプレミアリーグ所属のため)、東北2位の尚志高校がプレミアリーグプレーオフの出場権を獲得。

出典

外部リンク


「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2022」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高円宮杯_JFA_U-18サッカーリーグ_2022のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高円宮杯_JFA_U-18サッカーリーグ_2022」の関連用語



3
竹内諒太郎 百科事典
38% |||||

4
坂井駿也 百科事典
16% |||||

5
大里皇馬 百科事典
16% |||||

6
福井太智 百科事典
12% |||||

7
6% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高円宮杯_JFA_U-18サッカーリーグ_2022のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2022 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS