金島桂華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 金島桂華の意味・解説 

金島桂華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 05:00 UTC 版)

金島桂華

金島 桂華(かなしま けいか、1892年明治25年〉6月29日 - 1974年昭和49年〉9月14日)は、日本画家日本芸術院会員。福山市名誉市民[1]

人物

広島県安那郡湯田村(現・福山市神辺町湯野)に父儀一郎、母シナの長男として生まれる。本名は政太(まさた)[2]

絵の勉強は平井直水に師事、竹内栖鳳主催の竹杖会では西山翠嶂西村五雲橋本関雪土田麦僊小野竹喬徳岡神泉池田遙邨あるいは大村廣陽と同門である[3]。橋本とは1917年、共に揚子江を旅している[4]

私塾の衣笠会を主催し、藤島博文[5]など後進の育成に努め、四条派院体風を取り入れた花鳥画を得意とした。万鉄五郎とは金島の妻が加わった参禅の会を介して知己を得る[6][7]

年譜

1925年(大正14年)帝展で「芥子」が特選、1927年「鳴子九皐」(宮内省買い上げ)、1928年(昭和3年)「牡丹」で特選。1929年(昭和4年)には小野竹喬や大村廣陽とともに帝展無鑑査に推薦される[8]。1930年から1939年まで京都市立美術工芸学校教諭を務める間、 1934年(昭和9年)帝展審査員に選ばれる[9]。1930年代半ばから日本画壇を支えるために力を貸し、「国防費献金京都日本画家有志会」の設立メンバーの一員として1937年(昭和12年)8月、石崎光瑤、登内微笑、堂本印象中村大三郎宇田荻邨山口華楊梥本一洋福田平八郎とともに作家に呼びかけ、寄贈された作品の頒布会を開いた。これを「京都日本画家献画運動」と呼び、およそ80名から寄せられた作品の代金をまとめて1万円(当時)としている。献金は第十六師団を通じて陸軍に寄せられた[10]

日展では1950年(昭和25年)に運営会参事に加わると第8回出品作「鯉」に対して芸能選奨美術文部大臣賞を受賞[11]。1960年(昭和35年)理事、1969年(昭和44年)同じく顧問に就く。また第9回出品作「冬田」に対し1954年(昭和29年)に日本芸術院賞を受け[12]、1959年(昭和34年)になると児玉希望小糸源太郎とともに3月に第一部新補充会員に序せられる[13]。ところがこのとき日本画分野の審査で金島と同票だった宇田荻邨は有資格者でありながら、年長の金島のみ当選させたと松林桂月鏑木清方安田靫彦が抗議する。本来であれば選外となった場合は改めて推薦を受け審査の対象となるところ、宇田を日本美術院初の保留会員として扱い、欠員を生じたとき無投票で当選させることが決まった[14]

1974年(昭和49年)9月14日、肝性脳症のため京都市内の病院で死去、享年82歳[15]

受賞、栄典

画集など

個展
合同展

主な収蔵先

参考資料

脚注

出典

  1. ^ 菅茶山記念館 2008.
  2. ^ 金島 1973.
  3. ^ ふくやま美術館 2015, p. 4.
  4. ^ 稲賀 2015, pp. 97–125.
  5. ^ 藤島 2013, p. 52.
  6. ^ 田子 1970, pp. 87–89.
  7. ^ 田中 2009, pp. 52–81.
  8. ^ ふくやま美術館 2015, p. 7.
  9. ^ 審査員決まる、新顔は十三人『東京朝日新聞』昭和9年9月6日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p411-412 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ 日本美術年鑑 1937.
  11. ^ a b 日本美術年鑑 1953.
  12. ^ a b 日本美術年鑑 1954.
  13. ^ 日本美術年鑑 1959a.
  14. ^ 日本美術年鑑 1959b.
  15. ^ 東京文化財研究所 2014.
  16. ^ “日本画家4人展 広島出身、同時期に活躍 井原の華鴒大塚美術館 /岡山”. デジタル毎日 (地方版) (毎日新聞社). (2016年8月1日). オリジナルの2018年11月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181104154751/https://mainichi.jp/articles/20160801/ddl/k33/040/414000c 2018年11月4日閲覧。 
  17. ^ 金島桂華 生誕 120年記念展ちらし」(PDF)、華鴒大塚美術館、2012年7月7日–9月30日、2018年11月4日閲覧 
  18. ^ 『朝霧』金島桂華 1943年 (昭和18年)」(PDF)『美 (み) をつくし — 大阪市立美術館だより』2015年3月1日、表紙、2018年11月4日閲覧 
  19. ^ 皇室会議、採決がない初のケース 25年ぶりの開催」『朝日新聞DIGITAL』朝日新聞、2015年3月1日。オリジナルの2017年12月1日時点におけるアーカイブ。2018年11月4日閲覧。

関連文献

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から金島桂華を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金島桂華を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金島桂華 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金島桂華」の関連用語

金島桂華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金島桂華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金島桂華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS