皇別とは? わかりやすく解説

皇別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 15:28 UTC 版)

宗族制 (華族)」の記事における「皇別」の解説

皇別氏族神武天皇以降天皇先祖とする。 皇別華族宗族先祖氏姓華族備考第1類神武天皇曽孫速瓶玉命裔 阿蘇阿蘇神社宮司阿蘇家 第2類孝霊天皇皇子彦狭島王六代三竝越智宿禰淀藩稲葉家旧館藩主稲葉家臼杵藩稲葉家小野藩主一家旧森藩久留島家小松藩主一第3類孝元天皇皇子大彦命六代雉子安部朝臣 堂上倉橋家佐貫藩阿部家福山藩阿部家三春藩秋田家棚倉藩阿部家堂上土御門家田辺藩安藤家磐城平藩安藤家 第4類孝元天皇皇子彦太忍信命四代大臣武内裔 紀宿禰佐倉藩堀田家近江宮川藩堀田家佐野藩堀田家 第5類孝元天皇皇子彦太忍信命十一代蝙蝠田口朝臣長岡藩牧野家丹後田辺藩牧野家笠間藩主牧野家小諸藩主牧野家三根山藩牧野家 第6類垂仁天皇皇子於知別命後今雄裔 小朝臣 堂上壬生家 第7類宣化天皇皇曾孫多治比古王子左大臣島裔 多治真人麻田藩青木家大田原藩大田原家黒羽藩大関家旧常陸松岡藩中山家久留里藩黒田家 第8類天武天皇皇子一品舎人親王右大臣夏野清原朝臣 堂上澤家堂上船橋家堂上伏原家田原本藩平野家 第9類天武天皇皇子一品舎人親王曾孫長谷中原朝臣津藩藤堂家久居藩藤堂家10桓武天皇皇子式部卿葛原親王大納言高棟裔 平朝臣 堂上長谷家堂上交野家堂上平松家堂上西洞院家堂上石井家奈良華族梶野家奈良華族小松家11桓武天皇皇子式部卿葛原親王上総介高望平朝臣新庄藩戸沢家相馬藩相馬家狭山藩北条家大和新庄藩永井家加納藩永井家高槻藩永井家三上藩東家美作勝山藩三浦家天童藩織田家柏原藩織田家芝村藩織田家柳本藩織田家亀田藩岩城家専修寺門主常盤井家12桓武天皇皇子右近衛大将安世裔 良峰朝臣二本松藩丹羽家13嵯峨天皇皇子左大臣融裔 源朝臣平戸藩松浦家平戸新田藩松浦家伯太藩渡辺家14清和天皇皇子式部卿貞保親王孫滋氏裔 滋野朝臣松代藩真田家岡部藩安部家15清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代右近衛大将頼朝源朝臣 功臣島津家薩摩藩島津家佐土原藩主島津家柳川藩立花家三池藩立花家志筑藩本堂家16清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基支裔 源朝臣鶴牧藩主水野家沼津藩主水野家結城藩主水野家山形藩主水野家安中藩主水野家小泉藩片桐家諏訪藩諏訪家鳥羽藩稲垣家山上藩稲垣家17清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基五代左衛門尉頼親裔 源朝臣仁正寺藩市橋家丹南藩高木家菰野藩土方家18清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基七代従三位頼政源朝臣高崎藩大河内家三河吉田藩大河内家大多喜藩大河内家掛川藩太田家19清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基三代摂津頼光支裔 源朝臣広島藩浅野家古河藩土井家刈谷藩土井家大野藩土井家沼田藩土岐家長瀞藩米津家高取藩植村家岡藩中川家20清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基七代右馬允泰政裔 源朝臣岡山藩主池田家鳥取藩主池田家鴨方藩池田家生坂藩池田家鹿奴藩池田家若桜藩池田家福本藩池田家21清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基四代従四位下頼季裔 源朝臣高岡藩井上家下妻藩井上家飯野藩保科家斗南藩松平家22清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基五代陸奥守義家支裔 源朝臣赤穂藩森家三日月藩森家旧川藩主松井家伊勢亀山藩石川家下館藩石川家23清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基五代甲斐守義光裔 源朝臣 堂上竹内家郡山藩主柳沢家三日市藩柳沢家旧黒川藩主柳沢家久保田藩佐竹家岩崎藩主佐竹家盛岡藩南部家小倉藩小笠原家安志藩小笠原家千束藩小笠原家唐津藩小笠原家越前勝山藩小笠原家新発田藩溝口家松前藩松前家福江藩五島家24清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基七代大炊助義重支裔 源朝臣府内藩大給家奥殿藩大給家西尾藩松平家岩村藩松平家小諸藩主松平家杵築藩松平家尼崎藩桜井家杵築藩松平家上田藩松平家島原藩松平家丹波亀山藩松平家小島藩瀧脇家上山藩松平家村岡藩山名家25清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代義季十六太政大臣家康源朝臣尾張藩主徳川家紀州藩主徳川家静岡藩主徳川家旧松川藩松平家水戸藩主徳川家御三卿徳川家御三卿清水家御三卿一橋家高須藩松平家西条藩主松平家高松藩松平家常陸府中藩松平家常陸宍戸藩松平家浜田藩松平家26清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代義季十六太政大臣家康権中納言秀康裔 源朝臣福井藩松平家津山藩松平家松江藩松平家前橋藩松平家明石藩松平家糸魚川藩松平家広瀬藩松平家母里藩松平家27清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代義季九代氏男広親裔 源朝臣庄内藩酒井家出羽松山藩酒井家姫路藩酒井家伊勢崎藩酒井家小浜藩酒井家安房勝山藩酒井家敦賀藩酒井家28清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代陸奥守義康裔 源朝臣高田藩榊原家三草藩丹羽家花房藩西尾家旧土藩主土屋家須坂藩奥田家備中松山藩板倉家安中藩板倉家福島藩板倉家庭瀬藩板倉家喜連川藩足利家29清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代陸奥守義康曾孫義季裔 源朝臣熊本藩主細川家高瀬藩細川家宇土藩細川家谷田部藩細川家30清和天皇皇子常陸大守貞純親王鎮守府将軍経基八代陸奥守義康裔 源朝臣阿波藩蜂須賀家31類宇多天皇皇子式部卿敦実親王左大臣雅信源朝臣 堂上慈光寺家堂上五辻家堂上綾小路家福岡藩黒田家秋月藩主黒田家堂上大原家丸亀藩京極家多度津藩京極家豊岡藩京極家峰山藩京極家福知山藩朽木家田原藩三宅家堂上庭田家奈良華族西五辻家成羽藩山崎家津和野藩亀井家林田藩主建部家山家藩谷家佐伯藩毛利家今尾藩竹腰家生実藩森川家32類村上天皇皇子中務卿具平親王右大臣師房裔 源朝臣 堂上岩倉家堂上六条家堂上中院家堂上久我家堂上梅渓家堂上愛宕家堂上東久世家堂上植松家堂上千種家岩倉家分家岩倉家堂上久世家堂上梅渓家中津藩奥平家久我家分家北畠家忍藩松平家奈良華族南岩倉家関宿藩久世家久留米藩有馬家丸岡藩有馬家33類花山院天皇皇子弾正尹清仁親王子神祇伯延信王源朝臣 堂上白川家34後伏見院天皇皇子長助法親王無姓英彦山神宮宮司高千穂家35正親町院天皇皇孫式部卿智仁親王権大納言忠幸裔 源朝臣 堂上広幡家36類平重尚裔 平朝臣対馬藩宗家

※この「皇別」の解説は、「宗族制 (華族)」の解説の一部です。
「皇別」を含む「宗族制 (華族)」の記事については、「宗族制 (華族)」の概要を参照ください。


皇別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 19:05 UTC 版)

新撰姓氏録」の記事における「皇別」の解説

筆頭あげられた「皇別」の姓氏とは、神武天皇以降天皇家から分かれた氏族のことで、335氏が挙げられている。代表的なものは、清原、源などがある。皇別氏族は、さらに、皇親(「真人」の姓(カバネ)をもつ氏族)とそれ以外の姓をもつ氏族分かれる

※この「皇別」の解説は、「新撰姓氏録」の解説の一部です。
「皇別」を含む「新撰姓氏録」の記事については、「新撰姓氏録」の概要を参照ください。


皇別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 19:05 UTC 版)

新撰姓氏録」の記事における「皇別」の解説

息長真人山道真人坂田酒人真人八多真人三国真人、路真人守山真人甘南備真人、飛多真人、英多真人大宅真人大原真人島根真人豊国真人、山於真人吉野真人桑田真人池上真人海上真人清原真人香山真人登美真人真人三島真人淡海真人三園真人笠原真人高階真人氷上真人、岡真人息長丹生真人、多治真人、為名真人春日真人高額真人当麻真人文室真人豊野真人酒人真人、為奈真人源朝臣中原朝臣良岑朝臣長岡朝臣広根朝臣、春原朝臣三原朝臣永原朝臣朝臣淡海朝臣阿部朝臣布勢朝臣、完人朝臣高橋朝臣、許曽倍朝臣、阿閉臣、竹田臣、名張臣、佐々山公膳大伴部、阿倍志斐連、石川朝臣田口朝臣桜井朝臣、紀朝臣、角朝臣坂本朝臣朝臣道守朝臣、雀部朝臣生江臣、布師首、箭口朝臣、多朝臣小子部宿祢吉備朝臣下道朝臣、御使朝臣朝臣坂田宿祢間人宿祢新田宿祢、大春日朝臣小野朝臣、和安部朝臣、和尓部宿祢井臣、和安部臣、臣。 吉田連、丸部、丈部下毛野朝臣上毛野朝臣池田朝臣住吉朝臣池原朝臣上毛野坂本朝臣、車持公、大網公、桑原公、川合公、垂水史、商長首吉弥侯部、甲能、葛城朝臣稲城壬生公、小臣、牟義公、守公、治田連、軽我孫鴨県主八多朝臣巨勢朝臣巨勢斐太臣、平群朝臣平群文室朝臣、都保朝臣高向朝臣田中朝臣小治田朝臣川辺朝臣岸田朝臣久米朝臣、御炊朝臣玉手朝臣掃守田首、佐味朝臣大野朝臣垂水公、田辺史、ほか。

※この「皇別」の解説は、「新撰姓氏録」の解説の一部です。
「皇別」を含む「新撰姓氏録」の記事については、「新撰姓氏録」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「皇別」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から皇別を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から皇別を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から皇別 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇別」の関連用語

皇別のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇別のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宗族制 (華族) (改訂履歴)、新撰姓氏録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS