その他の「皇別」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:00 UTC 版)
江戸時代に、摂家に次ぐ家格(清華家)の家を創始ないし相続した皇族として、 第106代正親町天皇の孫の八条宮智仁親王の第3王子で源氏(正親町源氏)を称し広幡家を興した広幡忠幸 第112代霊元天皇の曾孫の有栖川宮韶仁親王の第4王子で西園寺家を相続した西園寺公潔 がいるが、その後はいずれも養子によって相続され、子孫は「皇別」ではない。
※この「その他の「皇別」」の解説は、「皇別摂家」の解説の一部です。
「その他の「皇別」」を含む「皇別摂家」の記事については、「皇別摂家」の概要を参照ください。
- その他の「皇別」のページへのリンク