たる‐み【垂▽水】
たるみ【垂水】
たるみず〔たるみづ〕【垂水】
垂水
垂水
垂水
垂水
垂水
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 00:10 UTC 版)
垂水(たるみ、たるみず、たれみず)
神戸市の地名およびそれに由来するもの
以下は神戸市の地名である「垂水」(たるみ)に由来するもので、読みはすべて「たるみ」。
- 垂水区 - 兵庫県神戸市の行政区
- 垂水町 - 兵庫県明石郡に所在した町。現在の神戸市垂水区。
- 垂水 (小惑星) - 小惑星のひとつ
- 垂水駅 - 兵庫県神戸市垂水区にあるJR西日本の駅
- 山陽垂水駅 - 兵庫県神戸市垂水区にある山陽電鉄の駅(JR垂水駅に隣接)
その他の地名および地名に由来するもの
以下、特記ないものは読みは「たるみ」
- 垂水 (男鹿市)(たれみず) - 秋田県男鹿市の地名
- 垂水町 (石巻市)(たれみず) - 宮城県石巻市の地名
- 垂水村 - 香川県仲多度郡に所在した村(現・丸亀市垂水町)
- 垂水 (津市) - 三重県津市の地名
- 垂水 (能勢町) - 大阪府豊能郡能勢町の地名
- 垂水 (丹波篠山市) - 兵庫県丹波篠山市の地名
- 垂水 (上毛町) - 福岡県築上郡上毛町の地名
- 垂水町 (吹田市) - 大阪府吹田市の地名
- 垂水町 (丸亀市) - 香川県丸亀市の地名
- 落合垂水 - 岡山県真庭市落合地区の地名(旧・真庭郡落合町垂水)
- 垂水台地(だるみず)- 宮崎県宮崎市北部の台地。垂水公園は桜の名所として知られる[1]。
- 垂水市(たるみず) - 鹿児島県の市(旧・肝属郡垂水町)
- 垂水駅 (鹿児島県)(たるみず) - 鹿児島県垂水市にあった日本国有鉄道大隅線の駅
- 垂水(たるみず) - 鹿児島県南九州市知覧町西元の集落名
関連項目
- 垂水荘(曖昧さ回避)
- 垂水神社(曖昧さ回避)
- 「垂水」で始まるページの一覧
- タイトルに「垂水」を含むページの一覧
垂水
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:14 UTC 版)
1958年5月1日の丸亀市編入以前は全域が「仲多度郡垂水村」として存在した地区。 垂水町(たるみちょう) 旧名は那珂郡垂水郷垂水村。 垂水小学校がある。こちらも新興住宅地が増加している。北は川西町南と郡家、南はまんのう町の東高篠と公文、西は善通寺市の与北、東は土器川を挟んで東小川と岡田西に接している。なお、垂水郷は垂水村と公文村で構成されていた。
※この「垂水」の解説は、「丸亀市」の解説の一部です。
「垂水」を含む「丸亀市」の記事については、「丸亀市」の概要を参照ください。
「垂水」の例文・使い方・用例・文例
- 垂水市という市
- >> 「垂水」を含む用語の索引
- 垂水の意味のページへのリンク