仇討ちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 仇討ちの意味・解説 

仇討ち

★1a.父の仇を討つ。

あきみち御伽草子あきみちは、父の仇金山八郎左衛門を討つため、北の方遊女仕立てて金山のもとへ送る。北の方と金山八左衛門との間には子まででき、用心深い金山北の方心を許して秘密の岩穴寝所教える。あきみち寝所待ち伏せし金山八郎左衛門討ち取る

『捜神記』11-4通巻266話) 父の仇楚王を狙う少年眉間尺みけんじゃく)は、父の鍛えた名剣で自らの首をはね、その首と剣を旅人託す旅人眉間尺の首を持って楚王拝謁し楚王眉間尺の首を釜で3日3晩煮る。首がなかなか煮えぬので楚王が釜の中を見た時、旅人が剣で楚王の首を打ち落とすつづいて旅人自分の首も切る。眉間尺楚王旅人3つの首が釜の中で煮えて、どれがどれだか区別がつかなくなる。

曽我物語 十郎5歳五郎3歳の年、父河津三郎祐泰は工藤祐経郎党殺された。十郎五郎曽我祐信養われ父の死から18年目に、富士の巻狩りの場で仇祐経を討った

『ハムレット』シェイクスピアハムレットは、父王の仇クローディアスを討とうとして、誤って大臣ポローニアスを殺す。ポローニアスの娘オフィーリアは父を失った衝撃正気失い水死するオフィーリアの兄レアティーズは怒り、クローディアスにそそのかされて、毒剣でハムレット致命傷負わせる(*→〔剣〕5b)。ハムレットは、クローディアスを剣で刺し毒を飲ませて、父王の仇を討つが、自らも力尽きて死ぬ。

*→〔眠る怪物〕3の『古事記』下巻(目弱の王)・〔母殺し〕1の『エレクトラ』(エウリピデス)。

★1b.父の仇眼の前しながら、討たない。

恩讐の彼方に菊池寛実之助が3歳の時、父の旗本中川三郎兵衛奴僕の市九郎殺された。実之助は19歳で仇討ちの旅に出る。27歳の春、彼は九州に到って市九郎出会う。市九郎出家し名前を「了海」と変えて洞門掘っていた。老い衰えた了海見て実之助は、洞門貫通の日まで仇討ちを延期し、自らも掘削手伝う。1年半後の秋の夜洞門貫通するが、もはや実之助に了海を討つ意志はなかった。

★1c.父が殺されそうなことを知った子供たちが、先回りして父の敵を討ち父の命を救う。

沙石集7-6 武蔵の国でのこと。人妻間男共謀し、「筑紫から帰って来る夫を、待ち伏せて殺そう」とたくらむ7歳5歳2人の子供がこれを知り、「間男殺して父の命救おう」と相談する2人とも幼くて力がないので、5歳の弟が、昼寝する間男の胸に刀の尖端当て7歳の兄がで刀を打ちこんで殺した

★2.兄の仇を討つ。

敵討義女英かたきうちぎじょのはなぶさ(南満人駿河新左衛門浅太郎父子下総舟木逸平・茂之介父子は、伊豆温泉知り合い親しく交際する。ところが息子同士ひそかに決闘し浅太郎討たれ、茂之介も傷を負って後に死ぬ。新左衛門は、舟木逸平が浅太郎殺した誤解し帰国して次男次郎に「兄の仇を討て」と遺言し病没する。仇討ちの旅に出た次郎美女しゅんと恋仲になるが、彼女は舟木逸平の娘であり、岩次郎闇の中で兄の仇と思って討ったのは小しゅんの首だった。舟木逸平と岩次郎の間の誤解がとけ、岩次郎舟木逸平の養子になる。

*兄の仇を討とうとして、なかなか討てない→〔すれ違い〕1の『大菩薩峠』(中里介山)。

★3.父・兄の仇を討つ。

真景累ケ淵三遊亭円朝羽生村名主・怱右衛門は、妾お賤とその情夫新吉(*→〔兄妹婚〕5)の手絞殺された。怱右衛門長男・怱次郎とその妻お隅は、剣客安田一角によって斬殺された。怱右衛門次男ある少年怱吉は、父および兄夫婦の仇を討とうと、旅に出る。怱右衛門の死から7年後新吉は怱吉と出会って前非悔い(*→〔鎌〕1)、安田一角の居所を怱吉に教えて自害する。怱吉は関取花車の助力得て安田一角を討つ。

★4.父・夫の仇を討つ。

『謝小娥伝』唐代伝奇) 謝小娥は、男装して父と夫の仇を討った→〔男装3a

★5a.夫の仇を討つ。

黒衣の花嫁トリュフォー教会尖塔の上風見鶏ライフル撃とうと、5人の男が戯れる手元狂って結婚式挙げて教会から出てきた花婿銃弾当たってしまい、花婿は死ぬ。花嫁ジュリーは夫の仇を討つため、5人の身元調べて1人ずつ殺してゆく。4人まで殺したが、5人目詐欺罪収監されていたので、ジュリーはわざと逮捕され刑務所へ入り5人目の男を刺殺する

ニーベルンゲンの歌 グンテル王の妹クリエムヒルトジーフリトジークフリート)と結婚するが、ジーフリト家臣ハゲネによって暗殺された。彼女は夫の仇を討つために、フン族エッツェル王の後妻となる。クリエムヒルトは、ハゲネ兄王グンテルをはじめ、騎士兵卒およそ1万人をエッツェル王の宮廷へ招きフン族戦士と闘わせて皆殺しにする。クリエムヒルト自身も、その残忍な所業を見かねた1人武将の手で、斬り殺された。

★5b.夫を殺した人物でなく、夫の死原因となった物を、敵(かたき)と見なして討つ。

富士太鼓(能) 宮中管弦催しがあり、楽人浅間が、太鼓の役を命ぜられる。そこへ富士という楽人が、太鼓の役を望んでおしかけて来たので、浅間富士憎み殺してしまう。夫の死聞いた富士の妻は、「太鼓ゆえに夫は死んだ太鼓が夫の敵(かたき)である」と言い、夫の形見の衣裳を着て、撥を剣代わりに太鼓打ちすえて恨みを晴らす。夫・富士の霊も来て、妻に力を添える。

★5c.暴行され妻と娘の仇を討ちたいと思うが、犯人特定できないので、同類犯罪者何人も殺す。

狼よさらばウィナー犯罪多発するニューヨーク設計技師ポール妻と娘が、不良青年3人組暴行された。妻は死に、娘は廃人になった犯人特定できない怒り燃えポールは、夜の街歩いて犯罪者を見つけては拳銃撃ち殺す市民たちは、「誰かが警察に代わって、悪人罰しているのだ」と喜ぶ。ポール路上強盗撃ち合って負傷し病院運ばれる警察ポール逮捕せず、「転勤して他の町へ行けと言う

★6.主君主人の仇を討つ。

鏡山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ お家横領たくらむ局(つぼね)岩藤は、邪魔になる中老尾上に「名香蘭奢待らんじゃたい)を盗んだ」との濡れ衣を着せ満座の中で尾上草履打ちすえる。その恥辱尾上自害する召使お初主人尾上潔白明らかにし、岩藤斬り捨てて、仇を討つ。

『仮名手本忠臣蔵』 高師直悪口雑言堪えかねて、塩冶判官殿中刃傷に及び、そのため判官切腹塩冶家は断絶所領没収される家老大星由良之助浪士率いて師直屋敷討ち入り主君の仇を討つ。

槍持ちの男が主人の仇を討つ→〔酒〕9の『血槍富士』(内田吐夢)。

★7.友人の仇を討つ。

イリアス トロイア戦争10年目アキレウスアガメムノン王と対立して戦線離れアカイア軍は劣勢になるアキレウス親友パトロクロスが、アキレウスから武具借りてトロイア軍に攻め入るが、ヘクトル倒されるアキレウス怒り戦場出てヘクトル一騎討ちして殺し親友の仇を討つ。

★8.親の敵(かたき)と知らずに殺す。意図せず行なわれた仇討ち。

怪談牡丹灯籠三遊亭円朝飯島平左衛門若き日に、酔って言いがかりをつける黒川を斬った。18年後、飯島の家に召し抱え草履取り孝助は、偶然に黒川の子だったので、飯島は「いつか孝助に討たれてやろう」と思う。孝助は飯島父の仇知らず忠義尽くし、ある夜屋敷忍び込んだ悪者で突くが、それはかねて覚悟飯島であり、孝助は意図せず父の仇討ったのだった〔*後、孝助は、主人飯島に害をなした御国源次郎をも討つ〕。

『仮名手本忠臣蔵』5段目「山崎街道斧定九郎闇夜の道で百姓与市兵衛襲って殺し50入り財布を奪う。そこへ与市兵衛の婿・早野勘平来て間違えて鉄砲斧定九郎撃ち殺す勘平人間殺してしまったことに驚き逃げ去るが、結果的に彼は、それと知らぬまま舅の仇を討ったわけであった→〔誤解による自死〕1。

三人吉三廓初買さんにんきちさくるわのはつがい河竹黙阿弥)「吉祥院本堂伝吉息子十三郎が百両落とし、それが何人の手経てお坊吉三所有になる。伝吉お坊吉三に「百両貸してほしい」と言うが、お坊吉三断り争いの末、お坊吉三伝吉斬り殺す。後にお坊吉三は、伝吉が父の敵(かたき)だったことを知る。かつて伝吉お坊吉三の父安源次兵衛から短刀庚申丸盗み、そのため安源次兵衛切腹しのだった

★9.動物動物対する仇討ち。

かちかち山昔話が婆を殺し、婆汁を作って爺に食べさせ、逃げる。泣き悲しむ爺に、兎が「仇討ちしてやると言う。兎は背負ったに火をつけて火傷をさせ、傷口辛子すりこんで苦しめ泥舟乗せて沈めてしまう。

猿蟹合戦昔話渋柿投げつけ、甲羅砕いて殺す。蟹の子が、親無残な死骸見て仇討ちを誓い石臼焼栗・大助太刀請う。彼らは計略をかまえ、「親初七日と言っての家へ招く。炉の中から焼栗飛び出、庇から大刺し石臼背中乗る蟹の子が、はさみで首を切る〔*臼につぶされが死ぬ、という形もある〕。

の、人間対する仇討ち→〔〕3の『古今著聞集』巻20魚鳥禽獣」第30通巻696話、『聊斎志異』巻8-304「」。

★10.日本および西欧伝説・昔話などをもとに創作された、動物仇討ち物語。

こがね丸巌谷小波) 里の荘官しょうや)の番犬月丸は、虎の金眸(きんぼう大王喰い殺された。月丸死後まもなく生まれた子犬黄金丸は、強くなって父の仇討とうと、武者修行の旅に出る。旅の途中で知り合った猟犬郎が、黄金丸に力を貸す。彼ら2匹は、金眸の家来であるの聴捕らえ、金眸の棲む洞の様子聞き出す黄金丸と郎は洞に乗り込み、金眸と闘う黄金丸は咽喉噛みつき郎は睾丸食いついて、ようやく金眸を倒すことができた。

★11.「仇討をする」と嘘を言って大勢見物人集める。

高田の馬場落語浅草奥山で、若い姉弟父の仇の侍と出会い勝負挑む。しかし、ここは観音様境内だから血で汚すのは恐れ多いというので、双方相談し、「明日巳の刻高田の馬場果し合い」との約束をする。当日大勢見物人高田の馬場集まり茶屋料理屋満員になる。実は、侍と姉弟親子であり、「仇討だ」と言って人を集め繁盛する店から礼金もらって暮らしをたてていた。

花見趣向で仇討ちの茶番演ずる→〔共謀5a・5b。

★12.敵(かたき)討ち否定

大菩薩峠中里介山第15巻慢心和尚の巻」 兄の仇を討とうとする宇津木兵馬に、慢心和尚が「敵討ち大嫌いじゃ」と言う兵馬しからば悪人いつまでそのまま置いてよろしいか」。和尚「よろしい」。兵馬「それがために善人苦しめられ罪なき者難渋し人の道は廃(すた)り、武士道亡びて苦しござらぬか」。和尚苦しござらぬ」。兵馬「現在、恥辱を受け、恨みを呑む人の身になって給え」。和尚「誰の身になっても同じこと。わしは敵討ちをするひまがあれば、昼寝をする」。

殺される男が泡に仇討ちを請う→〔泡〕7の『泡んぶくの仇討ち』(昔話)。



このページでは「物語要素事典」から仇討ちを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から仇討ちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から仇討ち を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仇討ち」の関連用語

仇討ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仇討ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS