こう しょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 工場 > こう しょうの意味・解説 

こう‐しょう〔カウシヤウ〕【××翔】

読み方:こうしょう

[名](スル)

が空高く飛ぶこと。

「籠より出だして—せしむる如く」〈鴎外訳・即興詩人

思いのまま振る舞うこと。

嗚呼不祥にして鴟梟(しきょう)—、讒諛(ざんゆ)志を得」〈東海散士佳人之奇遇


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【交床】

読み方:こうしょう

煎茶道用い釜敷き


こう‐しょう〔カウセフ〕【交渉】

読み方:こうしょう

[名](スル)

特定の問題について相手話し合うこと。掛け合うこと。「労働条件について—する」

交際接触によって生じる関係。かかわり合い。関係。「悪い仲間との—を絶つ」「異性と—をもつ」「没—」


こう‐しょう〔カウセウ〕【交×鈔】

読み方:こうしょう

中国金・元明代使用され紙幣総称宋代交子(こうし)から発達したもので、明代のものは特に宝鈔(ほうしょう)という。


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【公傷】

読み方:こうしょう

公務中に受けた負傷。⇔私傷

相撲で取り組み中に負った傷。


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【公×娼】


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【公相】

読み方:こうしょう

三公宰相(さいしょう)。天子補佐する重職のこと。


こう‐しょう【公称】

読み方:こうしょう

[名](スル)

一般に発表されていること。表向きにいわれていること。「—部数六〇部の雑誌」「参加者万人と—する」

おおやけの名称。


こう‐しょう【公証】

読み方:こうしょう

公式の証拠

行政上、特定の事実または法律関係存在おおやけに証明すること。不動産登記選挙人名簿への登録など。

「公証」に似た言葉

こう‐しょう〔‐シヤウ〕【厚相】

読み方:こうしょう

厚生大臣のこと。


こう‐しょう【口承】

読み方:こうしょう

[名](スル)口から口へと語り伝えること。「民間に—されてきた説話


こう‐しょう【口証】

読み方:こうしょう

口頭証明すること。また、その証言

証書用ひず、受合人と云ひて—の人あるなり」〈守貞漫稿・七〉


こう‐しょう【口×誦】

読み方:こうしょう

[名](スル)口ずさむこと。詩歌文章などを声に出して読むこと。


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【×咬傷】

読み方:こうしょう

かみ傷かまれた傷。


こう‐しょう〔‐セウ〕【×哄笑】

読み方:こうしょう

[名](スル)大口をあけて笑うこと。どっと大声で笑うこと。「腹をゆすって—する」

満場の—を博し」〈蘆花思出の記


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【好尚】

読み方:こうしょう

このみ。嗜好(しこう)。また、はやり。流行。「時代の—に合わせる

包みても包みがたきは人の—なるらん」〈鴎外舞姫


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【工匠】

読み方:こうしょう

細工工作職業とする人。

細工工作品の意匠


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【工商】

読み方:こうしょう

工業と商業また、職人商人商工


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【工×廠】

読み方:こうしょう

陸海軍所属し兵器弾薬などの軍需品製造修理した工場。「砲兵—」


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【巧匠】

読み方:こうしょう

技術優れた大工工人


こう‐しょう〔カウセウ〕【巧笑】

読み方:こうしょう

あいきょうのある笑いまた、あいそ笑い作り笑顔

「倩(せん)たる—にわが命を託するものは必ず人を殺す」〈漱石虞美人草


こうしょう〔カウシヤウ〕【康尚】


こうしょう〔カウシヤウ〕【康正】


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【後章】

読み方:こうしょう

あとの章。


こう‐しょう【後証】

読み方:こうしょう

後日証拠のちのち証拠

「—のため皆ここにあらはす」〈色道大鏡一一


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【校章】

読み方:こうしょう

学校記章


こう‐じょう〔カウジヤウ〕【江上】

読み方:こうじょう

古くは「こうしょう」。もと、揚子江のほとりの意》大きな川の上、またはほとり。

「—の破屋に蜘(くも)の古巣をはらひて」〈奥の細道


こうしょう【洪昇】

読み方:こうしょう

[1645〜1704]中国清初劇作家銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は昉思(ほうし)。号、稗畦(はいけい)。唐の玄宗楊貴妃(ようきひ)の物語取材した長生殿」は、清代戯曲代表作


こう‐しょう〔カフシヤウ〕【甲匠】

読み方:こうしょう

具足師


こう‐しょう〔‐シヤウ〕【紅晶】

読み方:こうしょう

紅色水晶


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【綱掌】

読み方:こうしょう

僧職の一。法会儀式つかさどる僧の役名


こう‐しょう〔カウ‐〕【考証】

読み方:こうしょう

[名](スル)古い文献物品などを調べ、それを証拠として昔の物事説明した解釈したりすること。「時代—」


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【行省】


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【行賞】

読み方:こうしょう

功績に対して賞を与えること。「論功—」

「—の時思う旨があると言って辞退したので」〈鴎外興津弥五右衛門の遺書


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【行障】

読み方:こうしょう

天皇神祇臨幸霊柩(れいきゅう)の葬送などのとき、その前後左右を隠すために用いた白布の幕。歩陣(ぶじん)。歩帳。こうぞう


こう‐しょう〔カウ‐〕【講×誦】

読み方:こうしょう

詩文講じ、また声をあげて読むこと。

儒家絃歌—の声を」〈中島敦弟子


こう‐しょう〔カウ‐〕【講×頌】

読み方:こうしょう

宮中歌会などで、発声(はっせい)が行初句朗吟続いて、2句目以下を発声同音合唱する役。


こう‐しょう〔クワウシヤウ〕【鉱床】

読み方:こうしょう

地殻の中で、有用鉱物金属非金属)や石油・天然ガスなどの流体凝集した集合体で、採掘して採算のとれるもの。


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【降将】

読み方:こうしょう

敵に投降した将軍

「一も—なきを見よ」〈小林雄七郎薩長土肥


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【香粧】

読み方:こうしょう

香料化粧品。「—学科」「—事業部


こう‐しょう〔カウセウ〕【香×蕉】

読み方:こうしょう

バナナ漢名


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高唱】

読み方:こうしょう

[名](スル)

大きな声で歌うこと。声高らかに唱えること。「歳を—する」

声を大きくして主張すること。


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高商】

読み方:こうしょう

高等商業学校」の略。


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高声】

読み方:こうしょう

《「こうじょう」とも》高い声大声こわだか

「—に十念唱へつつ、頸(くび)をのべてぞ切らせられける」〈平家一一


こう‐しょう〔カウセウ〕【高小】

読み方:こうしょう

高等小学校」の略。


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高尚】

読み方:こうしょう

[名・形動学問技芸言行などの程度高く上品なこと。けだかくりっぱなこと。また、そのさま。「—な趣味」「話題が—すぎる」⇔低俗

[派生] こうしょうさ[名]

「高尚」に似た言葉

こう‐しょう〔カウ‐〕【高承】

読み方:こうしょう

他人敬ってその人承知することをいう語。手紙に使う。「かねてから依頼の件、御—を得たく」


こうしょう〔カウシヤウ〕【高昌】


こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高×翔】

読み方:こうしょう

[名](スル)高く飛ぶこと。

「その翼に乗って—するに」〈石川淳普賢


こう‐しょう【×鴻鐘/洪鐘】

読み方:こうしょう

大きな釣鐘大鐘。巨鐘。


こう‐しょう〔クワウ‐〕【黄鐘】

読み方:こうしょう

中国音楽十二律の一。音律基本となる音。日本十二律壱越(いちこつ)にあたる。

陰暦11月異称


講頌

歌会始の儀において第2句以下を発声合わせて唱える

鉱床

読み方: こうしょう
【英】: deposit

地殻構成する岩石の中で特定の鉱物または化学成分通常の含有量はるかに超えて濃集し、特殊な集合体形成している部分
鉱床の分類はいろいろあり、経済的観点からは採収対象物質より金属・非金属燃料鉱床など、鉱業技術観点からは鉱体の形態により、鉱脈層状鉱染塊状鉱床などに、また、産状あるいは成因型式という観点からは火成変成堆積たいせき}鉱床などに大別される地下岩石経済的に採収し得る量の石油炭化水素集積しているものを石油鉱床広義)といい、液体炭化水素主体となる石油鉱床狭義)と天然ガス主体となるガス鉱床に分けられる。鉱床は通常の岩石比べ顕著な物性差異を示すことが多いので、直接あるいは間接にその存在推定するためにいろいろな物理探鉱法が利用される

幸正

読み方
幸正こうしょう

こうしょう

出典:『Wiktionary』 (2021/06/05 08:28 UTC 版)

同音異義語

こうしょう




こう しょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こう しょう」の関連用語

1
スンガリー デジタル大辞泉
98% |||||

2
浙江省 デジタル大辞泉
98% |||||

3
食孔 デジタル大辞泉
98% |||||

4
広告効果検証 デジタル大辞泉
98% |||||

5
国交相 デジタル大辞泉
78% |||||

6
国交省 デジタル大辞泉
78% |||||

7
日光東照宮 デジタル大辞泉
78% |||||

8
気象光学現象 デジタル大辞泉
78% |||||

9
織工 デジタル大辞泉
78% |||||

10
蜀江文 デジタル大辞泉
78% |||||

こう しょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こう しょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
宮内庁宮内庁
Copyright (C) 2024 宮内庁 All Rights Reserved.
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこうしょう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS