あ◦らし
あらし
(嵐)島崎藤村の小説。大正15年(1926)「改造」誌に発表。母を失った子供たちの成長と巣立ちを見守る作者の心境を描く。
(あらし)《原題、(イタリア)Tempeste》イタリアの女流詩人・小説家、ネグリの詩集。1896年刊。
(嵐)《原題、(イタリア)La tempesta》ジョルジョーネの絵画。カンバスに油彩。縦82センチ、横73センチ。牧人らしき若者と乳飲み子を抱く女性を描いたもの。ベネチア、アカデミア美術館所蔵。テンペスタ。ラ‐テンペスタ。
あら‐し【嵐】
あらし【荒(ら)し】
荒らし
あらし
あらし
あらし
あらし
あらし
あらし
あらし
あらし
あらし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 15:05 UTC 版)
- あらし、アラシ
作品名
- テンペスト (シェイクスピア) - ウィリアム・シェイクスピアの戯曲。『あらし』の題でも出版されている。
人名
政党名
- 嵐の党の略称。
フィクションの人名
- 夏のあらし! - 日本の漫画作品、およびその登場人物。
- ゲームセンターあらし - 日本の漫画作品、およびその主人公、石野あらし。
- サラリーマントレーダーあらし - 上記漫画の続編。
- ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜 - 上記漫画のゲーム作品。
アラシ
- アラシ - おいちょかぶの特殊役のひとつ。
- アラシ - チンチロリンで、振った賽の出した数が3つとも同じになる役。
- アラシ (競走馬) - 日本の競走馬。
- ジャニーズ事務所所属の男性アイドルグループ、嵐の別名義。シングル「ナイスな心意気」はアラシ名義でリリースされた。
- A・RA・SHI - 嵐の1作目のシングル。
- 篠塚アラシ - テレビアニメ『GAD GUARD』に登場するキャラクター。
関連項目
- 「あらし」で始まるページの一覧
- タイトルに「あらし」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 あらし
あらし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 06:13 UTC 版)
こちらでも一応主人公だが、コンピュータやマイコンを知らない初心者であるため、キャラの立ち位置としては、さとるの次。
※この「あらし」の解説は、「こんにちはマイコン」の解説の一部です。
「あらし」を含む「こんにちはマイコン」の記事については、「こんにちはマイコン」の概要を参照ください。
あらし
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 16:40 UTC 版)
名詞:嵐
あらし【嵐】
発音
語源
- 「荒らし」から
関連語
翻訳
- 「時化」、「ハリケーン」、「暴風雨」、「雷雨」も参照。
- イタリア語: tempesta (it), burrasca (it)
- 英語: storm (en), tempest (en)
- エスペラント: ŝtormo (eo)
- スウェーデン語: storm (sv) 通性
- スペイン語: tempestad (es) 女性, tormenta (es) 女性
- 中国語: (繁): 風暴/ (簡): 风暴, (繁): 疾風/ (簡): 疾风, (繁): 暴風雨/ (簡): 暴风雨
- ドイツ語: Sturm (de) 男性
- ノルウェー語: uvær (no) 中性
- フランス語: tempête (fr) 女性, orage (fr) 男性
- ポーランド語: burza (pl) 女性, nawałnica (pl) 女性
- ポルトガル語: tempestade (pt) 女性
- リトアニア語]]: audra (lt) 女性
名詞:荒らし
あらし 【荒らし】
- (接尾辞的に)荒らすこと又は人。特に窃盗を伴うもの。
- (インターネット)BBSなどで、メンバーを執拗に攻撃したり、無意味な書き込みや削除等を行って、その場の雰囲気を壊す又は機能を麻痺させること又は人。
発音
語源
翻訳
- 荒らすこと
- 荒らす人
動詞
あらし
形容詞:荒
あらし【荒し】
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あらし | あら | -く | -く | -し | -き | -けれ | ○ | ク活用 |
-から | -かり | ○ | -かる | ○ | -かれ |
発音
諸言語への影響
形容詞:粗
あらし【粗し】
- 粗い。
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あらし | あら | -く | -く | -し | -き | -けれ | ○ | ク活用 |
-から | -かり | ○ | -かる | ○ | -かれ |
諸言語への影響
形容詞:有
あらし【有らし】
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あらし | あら | -しく | -しく | -し | -しき | -しけれ | ○ | シク活用 |
-しから | -しかり | ○ | -しかる | ○ | -しかれ |
嵐
嵐
「あらし」の例文・使い方・用例・文例
- あらしが木から鳥小屋を吹き飛ばした
- あらしの前の静けさ
- あらしの後には静けさが来る;雨降って地固まる
- あらしが近づくにつれて空が暗くなった
- あらしが行ってしまうまで出発を延ばしたほうがいいだろう
- あらしはものすごい破壊をもたらした
- 恐ろしいあらし
- あらしの後その川は氾濫した
- 荒れ狂うあらし
- あらしは開けた野原で勢いを増した
- あらしは内陸部に向かうに従いますますひどい状態になった
- あらしで交通が止められた
- 激しいあらし
- 子どもたちを外に出すな.大きなあらしが来るんだ
- あらしで作物がなぎ倒された
- ひどいあらし
- あらしのため私たちは思うように進めなかった
- あらしのあと学校のグラウンドに水たまりができて野球ができなかった
- 抗議のあらしを巻きおこす
- あらしはしだいにおさまった
あらしと同じ種類の言葉
品詞の分類
- あらしのページへのリンク