あらしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > あらしの意味・解説 

粗し

読み方:あらし

「粗い(あらい)」の意。

あ◦らし

連語動詞「あり」に推量助動詞「らし」の付いた「あるらし」の音変化あるらしい

「飼飯(けひ)の海の庭よく—◦らし刈薦(かりこも)の乱れて出づ見ゆ海人(あま)の釣り船」〈・二五六

[補説] 一説に、動詞「あり」の形容詞化ともいう。


あらし


あら‐し【嵐】

読み方:あらし

荒く激しく吹く風。雨・雪を伴う場合にもいう。暴風暴風雨。「花に—」

激しく乱すもの。また、事態社会揺るがす重大事。「拍手の—」「革新の—」「不況の—が吹き荒れる

[補説] 作品名別項。→嵐

[下接語] 青嵐朝嵐小夜(さよ)嵐・地嵐磁気嵐砂嵐初嵐花嵐鼻嵐春嵐山嵐夕嵐雪嵐・夜(よ)嵐


あらし【荒(ら)し】

読み方:あらし

名詞の下に付き接尾語的に用いて無法な行い強引な振る舞いなどで、損害与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。「道場—」「ビル—」

電子掲示板BBS)・チャットSNSなどインターネット使ったコミュニケーションの場で、そこに集まる人々不快に思う妨害行為頻繁に行うこと。また、その人


荒らし

読み方:あらし

サ行五段活用動詞荒らす」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小山 和彦:あらし

英語表記/番号出版情報
小山 和彦:あらし作曲年2003年 

あらし

作者ボ・カルペラン

収載図書現代北欧文学18人集
出版社新潮社
刊行年月1987.9


あらし


あらし

作者ケイト・ショパン

収載図書目覚め
出版社荒地出版社
刊行年月1995.11


あらし

作者カーレン・ブリクセン

収載図書運命綺譚
出版社筑摩書房
刊行年月1996.10
シリーズ名ちくま文庫


あらし

作者山代巴

収載図書戦後出発女性文学 第5巻 昭和25年
出版社ゆまに書房
刊行年月2003.5


あらし

作者進一

収載図書ドラム缶と詩―短篇集
出版社本多企画
刊行年月2003.11


あらし

作者若穂由紀子

収載図書ようこそ森の図書館
出版社新風舎
刊行年月2005.2


あらし

作者チャールズ・ラム,メアリ・ラム

収載図書シェイクスピア物語
出版社岩波書店
刊行年月2008.6
シリーズ名岩波文庫


アラシ

読み方:あらし

  1. 巡査刑事

分類 ルンペン大阪


読み方:あらし

  1. 博徒其他悪漢無頼ノ徒。〔第二類 人物風俗
  2. 強盗強姦犯-〔関東地方〕。〔第三類 犯罪行為
  3. 博徒其他無頼の徒を云ふ。
  4. 強盗強姦犯を云ふ。

分類 関東地方


読み方:あらし

  1. 香具師ノ徒、途上ニ人寄セヲナシ、諸種贋造物等販売スルノ所為。〔第三類 犯罪行為
  2. 露天商人が諸種贋造物を販売する事を云ふ。

荒し

読み方:あらし

  1. 博徒その他無頼の徒をいう。②露店商人が諸種贋造物を売ること。③強盗強姦犯のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
あらし

新子

読み方
新子あらし

あらし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 15:05 UTC 版)

あらし、アラシ

作品名

人名

政党名

フィクションの人名

アラシ

関連項目


あらし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 06:13 UTC 版)

こんにちはマイコン」の記事における「あらし」の解説

こちらでも一応主人公だが、コンピュータマイコン知らない初心者であるため、キャラの立ち位置としては、さとるの次。

※この「あらし」の解説は、「こんにちはマイコン」の解説の一部です。
「あらし」を含む「こんにちはマイコン」の記事については、「こんにちはマイコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あらし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

あらし

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 16:40 UTC 版)

名詞:嵐

あらし

  1. 激しく吹くかぜ暴風
  2. 激しく吹く風を伴う悪天候
  3. 比喩)(混乱をもとなう)事件騒ぎ揉め事

発音

語源

関連語

翻訳

名詞:荒らし

あらしらし】

  1. 接尾辞的に)荒らすこと又は人。特に窃盗伴うもの。
  2. インターネットBBSなどで、メンバー執拗攻撃したり、無意味書き込み削除等を行ってその場雰囲気を壊す又は機能麻痺させること又は人。

発音

語源

翻訳

荒らすこと
荒らす人

動詞

あらし

  1. あらす」の連用形

形容詞:荒

あらしし】

  1. 波風が)はげしい。
  2. けわしい。
  3. 乱暴な。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あらし あら -く -く -し -き -けれ ク活用
-から -かり -かる -かれ

発音

三拍形容詞一類(?)

諸言語への影響

形容詞:粗

あらしし】

  1. あらい。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あらし あら -く -く -し -き -けれ ク活用
-から -かり -かる -かれ

諸言語への影響

形容詞:有

あらしらし】

  1. るらしい。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あらし あら -しく -しく -し -しき -しけれ シク活用
-しから -しかり -しかる -しかれ


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「あらし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



あらしと同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらし」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

あらしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあらし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこんにちはマイコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあらし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS