ならいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > ならいの意味・解説 

ならい〔ならひ〕

冬に吹く強い風海沿いの地でいい、風向き地方によって異なる。ならい風。《 冬》「夕—一トきは月のほそりかな/万太郎


ならい〔ならひ〕【習い/慣らい】

読み方:ならい

しきたりとなっていること。ならわし習慣。「土地の—で盆は旧に行う」

世間であたりまえであること。世の常。「栄枯盛衰世の—」

ならうこと。学ぶこと。

以て貿易不利にして帰り来らんとき狼狽せざるの—となし」〈永峰秀樹訳・暴夜物語

秘事などを口授されて学ぶこと。また、その秘事や、古くからの言い伝え

「この御社獅子立てられやう、定めて—あることに侍らん」〈徒然二三六〉


慣らい、倣い、習い

読み方:ならい

ワ行五段活用動詞慣らう」「倣う」「習う」の連用形である「慣らい」「倣い」「習い」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ならい

意味

北東

 使用例

今日はならいの風だて明日ずらよ。

今日北東の風だから明日でしょう。)

 解説

「ならい」という語は、東日本海沿い地方使われた語で、本来は冬の寒い時期吹く風のことをいいました風向きは、その地方によって異なり当地では北東(東)の風をさしますが、千葉の銚子では、北西(西)風のことを「ならい」と言ったようです

方言「ならい」のイラスト


成相

読み方
成相ならい

ならい

出典:『Wiktionary』 (2021/11/30 22:51 UTC 版)

名詞:習い

ならい習い

  1. 習慣
  2. 世間よくあること。

語源

古典日本語「ならひ」 < 動詞「ならふ」

発音

名詞:風

ならい

  1. 東日本太平洋岸、北日本日本海で冬に吹く北寄りの強い風。関東では北東の風。

発音

動詞

ならい

  1. ならう」の連用形

「ならい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ならいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ならい」の関連用語

1
ならい風 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
手習い草紙 デジタル大辞泉
100% |||||

4
習い性となる デジタル大辞泉
100% |||||

5
手習い師匠 デジタル大辞泉
96% |||||

6
手習い所 デジタル大辞泉
96% |||||

7
浮世の習い デジタル大辞泉
78% |||||

8
蟻が鯛なら芋虫ゃ鯨 デジタル大辞泉
78% |||||

9
72% |||||

10
世の性 デジタル大辞泉
72% |||||

ならいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ならいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
焼津市歴史民俗資料館焼津市歴史民俗資料館
Copyright © City of Yaizu.All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのならい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS