かまとは? わかりやすく解説

かま

のえらの下の、胸びれついている部分脂肪含み美味とされる

かまの画像
ブリのかま/撮影朝倉秀之

かま【嘉麻】

読み方:かま

福岡県中部にある市。平成18年20063月山田市・稲築(いなつき)町・碓井(うすい)町・嘉穂町合併して成立全域明治時代以降炭鉱業が盛んとなり、第二次大戦後に最盛期迎える。閉山後酪農などに産業転換した人口4.32010)。


かま【×囂】

読み方:かま

形容詞「かまし」の語幹か》やかましいこと。うるさいこと。感動詞「あな」とともに用いられる

「あな—。幼き人な腹立てそ」〈源・浮舟


かま【窯/×竈】

読み方:かま

《「釜」と同語源》

(窯)陶磁器ガラスや炭などを作るときに、素材高温度で焼いたり溶かしたりするための装置。ふつう耐火煉瓦(れんが)で造る

(竈)かまど。

自分領分の意から》仲間味方

「かう云ふ女郎は、…こっちの—にすると、又よき事あり」〈洒・四十八手


かま【×罐/缶】

読み方:かま

《「釜(かま)」から》「ボイラー」に同じ。「風呂(ふろ)の—」


がま【×蒲/香蒲】

読み方:がま

古くは「かま」》ガマ科多年草。池や沼の岸辺群生。高さ1〜2メートル根茎白く泥中をはう。線形厚くより高く伸びる。夏、黄色雄花上部に、緑褐色雌花下部についた円柱形花穂ができる。花粉漢方蒲黄(ほおう)といい、止血薬とする。かば。みすぐさ。《 穂=夏 穂絮=秋》「の輪も古きけしきや—の池/虚子


が‐ま【××蟇/×蟇】

読み方:がま

古くは「かま」》ヒキガエル俗称。《 夏》


かま【釜】

読み方:かま

《「かま(窯・竈)」と同語源》

飯を炊いたり湯を沸かしたりするための器具金属製または土製で、鍋よりも深く、腰に鍔(つば)がある。古くは、まろがなえといった。はがま。

茶道で、湯を沸かす器具茶釜湯釜

火山の噴火口。→御釜(おかま)

尻。転じて男色。→御釜

カタツムリの殻。

「—打ちわらう」〈和泉流狂・蝸牛


かま【鎌】

読み方:かま

などを刈るのに使う道具鉄製で、三日月形内側に刃があり、木の柄を直角にけたもの

昔の武器鎌槍(かまやり)、鎖鎌(くさりがま)のこと。

鎌継(かまつぎ)」の略。

紋所の名。鎌をかたどったり、または鎌を取り合わせたもの。

根性曲がっていて、口うるさいこと。また、その人

「さあ、母の—がわせた(=イラッシャッタ)。何言はるる」〈浄・油地獄

鎌の画像
鎌の紋所一つ入れ違い鎌」
鎌の画像

鎌 (かま)

鎌 植林地刈払いに、専ら使用される古くから使用されていた。全国的に普及していた、標準形の鎌として、草刈りにも使用された。刃線三日月形の曲度をもつのを特徴として、播州鎌の形に似て関西地方昭和初期広く普及していた。刃渡り16cm、柄長43cm、裏刃になっているのを特徴とする。稲刈り用に比べ大型重さ0.3kgある。

かま

木製の柄の先端に、半月型の刃をつけたもの刈り取るのに用いる。

主な種類鋸鎌/刃の部分が鋸じょうになっている鎌。丈夫なを刈るのに適する。 草刈り鎌/最も一般的な草刈り用の鎌で、刃渡り10cmくらいの小型のものから、20cm前後のものが使いやすい。下の写真のように柄が長い立ったまま作業ができて楽である。



かま

  1. 密告又は、拘留処分。〔一般犯罪
  2. 密告拘留処分、又は他人犯罪行為告げること。〔掏摸
  3. 拘留処分のこと。「かまる」の略。②密告者。③「かまかける」の略。

分類 掏摸犯罪


かま

  1. 盗ムコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・山形県

分類 山形県


かま

  1. 拘留処分。〔第四類 言語動作
  2. 拘留処分を云ふ。「かまる」の略。

かま

  1. 籔。〔第七類 雑纂
  2. を云ふ。

かま


カマ

読み方:かま

  1. 火打鎌ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・埼玉県
  2. 火打鎌を云ふ。〔埼玉県

分類 埼玉県


読み方:かま

  1. 他人犯罪行為ヲ密カニ当該官吏通告スルコトヲ云フ。〔第四類 言語動作
  2. 他人犯罪行為密かに当該官吏通告する事を云ふ。

読み方:かま

  1. かまかける」の略。「かまかける」(※「かまをかける」)参照
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
かま

読み方
かま

読み方
かま

唐鎌

読み方
唐鎌かま

かま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 07:13 UTC 版)

かまカマ

一覧

関連項目



かま

出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 12:07 UTC 版)

名詞・加熱する器具や装置

かま (, , , , )

  1. (釜) かけ、中の物を加熱するための器具炊飯器湯沸かし器など。
  2. (缶, 罐) 加熱して蒸気発生させる装置ボイラー
  3. (窯) 高温で物を加熱し、溶かしたり焼いたりする装置
  4. (竈) かまど

翻訳

炊飯器
湯沸し器
ボイラー
高温で物を加熱する装置
かまど

関連語

名詞・刃物

かま ()

  1. や稲などを刈るのに使う農具で、内側湾曲する刃を有して、刈る際に引いて用いるもの。
  2. 武器一種

翻訳

関連語

名詞・魚の部位

かま ()

  1. のえらの下の、胸鰭むなびれのついた部分

  • 画数:15
  • 音読み:レン
  • 訓読み:かま








  • 画数:12
  • 音読み:ギ、 キ
  • 訓読み:かま
  • ピンイン:yi2














  • 画数:18
  • 音読み:キ、 ギ、 ケイ、 エ
  • 訓読み:かま

  • 画数:21
  • 音読み:キ、 ギ、 ケイ、 エ
  • 訓読み:かま
  • ピンイン:gui1
※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「かま」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かま」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

かまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
社団法人日本造園組合連合会社団法人日本造園組合連合会
JAPAN FEDERATION OF LANDSCAPE CONTRACTORS 2024 All rights reserved
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS