g³とは? わかりやすく解説

【G3】(じーすりー)

Heckler & Koch G3
西ドイツ(現ドイツ)のH&K社が開発した自動小銃使用弾薬7.62mmNATO弾
非常に総合性能高くソビエトAK-47アメリカのM16、ベルギーFAL並んで冷戦期の有力歩兵銃一角として評価される突撃銃である。

銃の起源第二次世界大戦末期遡る
当時ナチス政権下開発されていた突撃銃StG45は、完成待たず敗戦となってしまったが、戦後スペイン渡った技術者たちの手により「セトメ突撃銃として結実した
一方、そのころの西ドイツ陸軍は、ベルギーからFAL輸入し、「G1」の呼称採用していた。
しかし、ドイツでのライセンス生産許可されず、安定した調達に不安があり、またフルオート安定性悪かったことなどから、国産自動小銃開発模索していた。
このため、セトメのパテント買い戻して技術者呼び戻し改良加えて完成したものがG3の呼称採用された。

この銃が持つ構造上の特徴は、ローラーロッキングディレイドブローバック組み合わせである。
ローラーロッキングMG42などにも採用されていたが、G3はMG42のようなショートリコイルではなく銃身固定され擬似閉鎖機構ディレイドブローバックを採った。
これらにより発射時の反動ブレ抑え、7.62mm口径の銃としてはフルオート時を含め高い命中精度誇っている。

一方でこの機構は複雑であり、コスト高く手入れ煩雑という弱点持っている
信頼性低下を防ぐために硬度精度の高い部品採用していることが、いっそうコスト高めている。
また異物の混入を防ぐためか、自動火器では一般的なホールドオープン機能備えておらず、弾を撃ち切ってしまうと弾倉交換後に再度コッキング必要になり時間がかかる
また薬室に弾を残したまま弾倉交換するタクティカル・リロードも、ボルト負担をかけるとして推奨されていない
ローラーロッキングという特殊な閉鎖機構の関係上、ボルト前進させるスプリング強力なため初弾装填コッキングがやりづらく、特に最初の数cmを引くときが最も硬い
しかし一般に反動大きすぎる7.62mm口径の銃の中では非常に撃ちやすいため、G3を採用した国は多い。

またH&K社は、軍用小火器市場一大シェアを築くことを図って、このG3をベース様々な口径種類小火器開発した
スナイパーモデルのG3SG/1始めセミオート狙撃銃PSG-1やその廉価版MSG-90短機関銃MP5、5.56mm口径仕様HK33軽機関銃HK11HK21などが作られ、そこからまた更なる発展型が作られた。
しかしながら、それらはどれも高性能それ相応高い評価得たものの、そのぶんいずれも高価であったため、大ベストセラーとなったMP5除けば商業的に大きな成功得ていない。

後継となる筈だったG11の開発頓挫などもあって、東西統一後ドイツ連邦軍においても同社製のG36登場までG3は主力ライフルとして使い続けられ、現在もDMRとして一部現役である。
現在はH&K社の商品カタログには掲載されていないが、各国輸出されたG3はそのライセンス(或いはノンライセンス)生産モデルと共にアフリカ東南アジアなどの苛酷な環境中でも高い信頼性示し今日再評価されつつある7.62mm口径の高威力もあって、今もなお各国軍で現役であり、その高いポテンシャル示している。

余談ではあるが、東京マルイから発売されているG3のコンパクトモデルである電動ガン「G3/SAS」は架空の銃である。

スペックデータ

主なバリエーション

7.62mm×51NATO弾モデル

再設計モデル

HKシリーズ

社外カスタムガン

7.62mm×39弾モデル

5.56mm×45弾モデル

MP5シリーズ


3,8a‐ジヒドロ‐8aβ‐ヒドロキシ‐3,3,6,6,8,8‐ヘキサメチル‐1,2‐ベンゾジオキシン‐5,7(6H,…

分子式C14H20O5
その他の名称G3、(S)-3,3,6,6,8,8-Hexamethyl-8aβ-hydroxy-3,8a-dihydro-1,2-benzodioxin-5,7(6H,8H)-dione植物生長調節因子G3Plant growth regulator G3、(8aS)-3,3,6,6,8,8-Hexamethyl-8aβ-hydroxy-3,5,6,7,8,8a-hexahydro-1,2-benzodioxin-5,7-dione、8aβ-Hydroxy-3,3,6,6,8,8-hexamethyl-3,8a-dihydro-1,2-benzodioxin-5,7(6H,8H)-dione
体系名:3,3,6,6,8,8-ヘキサメチル-8aβ-ヒドロキシ-3,8a-ジヒドロ-1,2-ベンゾジオキシン-5,7(6H,8H)-ジオン、3,8a-ジヒドロ-8aβ-ヒドロキシ-3,3,6,6,8,8-ヘキサメチル-1,2-ベンゾジオキシン-5,7(6H,8H)-ジオン(S)-3,3,6,6,8,8-ヘキサメチル-8aβ-ヒドロキシ-3,8a-ジヒドロ-1,2-ベンゾジオキシン-5,7(6H,8H)-ジオン、(8aS)-3,3,6,6,8,8-ヘキサメチル-8aβ-ヒドロキシ-3,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1,2-ベンゾジオキシン-5,7-ジオン、8aβ-ヒドロキシ-3,3,6,6,8,8-ヘキサメチル-3,8a-ジヒドロ-1,2-ベンゾジオキシン-5,7(6H,8H)-ジオン


N3‐プレニルアグマチン

分子式C10H22N4
慣用名 1-(4-Aminobutyl)-3-(3-methyl-2-butenyl)guanidine、N3-プレニルアグマチン、N3-Prenylagmatine、G3、1-Prenyl-3-(4-aminobutyl)guanidine、プレニルアグマチン、Prenylagmatine、N-(4-Aminobutyl)-N'-(3-methyl-2-butenyl)guanidine
体系名:1-(4-アミノブチル)-3-(3-メチル-2-ブテニル)グアニジン、1-プレニル-3-(4-アミノブチル)グアニジン、N-(4-アミノブチル)-N'-(3-メチル-2-ブテニル)グアニジン


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 00:33 UTC 版)

G3G-3(ジースリー)




「G3」の続きの解説一覧

G-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:19 UTC 版)

キュベレイ」の記事における「G-3」の解説

近藤和久漫画『機動戦士Ζガンダム』登場した独自デザインキュベレイ源流とした機体。『ガンダムエース2020年2月号に掲載された『G-3立体化への道』(近藤和久)の中で、作者自身により一連の機体デザイン経緯語られている。 『G-3立体化への道』によれば漫画『機動戦士Ζガンダム』終盤期はアニメ制作側から資料提供が滞るようになっており、キュベレイという名のハマーン・カーン乗るNT専用機登場することは伝えられいたものの、締め切り間際になってデザイン画が届かなかったため、代わりに届いたラフ画をもとに独自のアレンジ行い、『Ζガンダム』の象徴であるトランスフォームシステムを盛り込んだものを登場させた。 その後、『モデルグラフィックス3月別冊「ガンダムウォーズ・プロジェクトゼータ」で漫画版キュベレイを更にアレンジした機体イラスト掲載し、その解説内でAMX-004 QUBELEYの別名としてG-3の名が登場している。 同作者の漫画機動戦士ガンダム ジオンの再興』『新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集』では、キュベレイとは完全に別機体であるG-3として、さらなるアレンジ加えて登場している。 同じ名称で複数姿形提示されているが、共通点エルメス直系後継機で、脚部と肩のバインダーをたたむことでステルス性機動性備えたMA形態取れNT専用可変機であること。 『模型情報』に掲載され近藤のメカニックページ(バンダイ版『機動戦士ガンダム MS戦記』に再録においては、名前のGは、ニュータイプ部隊呼称がゲスペンステル・クルツベ(ドイツ語亡霊部隊の意)だからであり、エルメスコンパクトにしたのがゲイ・ツヴァイ(キュベレイ)で、さらにそれを重武装にしたのがゲイドライとされている。一方ジオンの再興』では、ゲイ・ツヴァイは大きさ問題となり計画段階キャンセルされた、とされている。 機体各所備えられ多数球状メガ粒子砲12門)、両肩メガ粒子砲(2門)、そして多数ファンネル搭載する。なお、『ジオンの再興』における設定としてファンネルミサイルのような誘導兵器として使えること(ファンネルミサイル)と、一般兵向けにファンネル撤廃したボマータイプの存在追記されていた。

※この「G-3」の解説は、「キュベレイ」の解説の一部です。
「G-3」を含む「キュベレイ」の記事については、「キュベレイ」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/03 08:00 UTC 版)

フォー・ザ・バレル」の記事における「G3」の解説

ウィルバー続いて嶺阿寶搭乗する人型兵器マシニング・スキンで最後乗機。のちにカスバル・ベイリー専用機になる。G3の名称は本機がマシニング・スキンで初めて重要兵器レベルグレード3戦艦級)となったことにちなんでいる。通称「ゴースト」

※この「G3」の解説は、「フォー・ザ・バレル」の解説の一部です。
「G3」を含む「フォー・ザ・バレル」の記事については、「フォー・ザ・バレル」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:12 UTC 版)

H&K G3」の記事における「G3」の解説

セトメモデロBに基づくオリジナルモデル

※この「G3」の解説は、「H&K G3」の解説の一部です。
「G3」を含む「H&K G3」の記事については、「H&K G3」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/18 07:54 UTC 版)

Joint Operations」の記事における「G3」の解説

7.62x51mm NATO弾使用する自動小銃いわゆるバトルライフル代表格で、高い攻撃力を持つ。E.Rのみ使用可能。

※この「G3」の解説は、「Joint Operations」の解説の一部です。
「G3」を含む「Joint Operations」の記事については、「Joint Operations」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 10:06 UTC 版)

仮面ライダークウガ (漫画)」の記事における「G3」の解説

クウガから得たデータによって開発され強化外骨格。初投入時点グロンギと十分渡り合えスペック発揮している。

※この「G3」の解説は、「仮面ライダークウガ (漫画)」の解説の一部です。
「G3」を含む「仮面ライダークウガ (漫画)」の記事については、「仮面ライダークウガ (漫画)」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 06:19 UTC 版)

PowerPC」の記事における「G3」の解説

詳細は「PowerPC G3」を参照 G3(第3世代以降は、PowerPC採用代表的製品であるPower MacintoshシリーズAppleがジェネレーション・ナンバーを前面押し出したため、PowerPC世代区分一般に確となった。性能比での消費電力が低いことが特徴で、現在では主に組み込み用途用いられる。なお、パイプライン浅く603変わらない4段にすぎないPowerPC 75x,74x - PowerPC G3シリーズ呼ばれる。603eの発展系。PowerPC 75xにはバックサイドキャッシュを採用 整数演算ユニットを2基に PowerPC 750L -750銅配線PowerPC 750CX/CXe -256KB L2キャッシュ内蔵 PowerPC 750FX/FL -130nm SOI製造L2キャッシュ512KB PowerPC 750GX -90nm SOI製造、〜1.1GHz、200MHz FSB対応、L2キャッシュ1MB PowerPC 750CL -L2キャッシュ256KB、400MHz〜1GHz、PowerPC 750GXの約半分まで省電力化されている Gekko - ニンテンドーゲームキューブ用に開発されたもの。PowerPC 750CXeをベースに、浮動小数点演算強化されSIMD命令追加されている Broadway - 90nm SOI製造任天堂Wii用に開発されたもの。Gekko互換であり、PowerPC 750CLがベース思われる詳細非公開Espresso - 45nm SOI製造任天堂Wii U用に開発されたもの。専用GPUとのMCM対応したマルチコアCPUで、Broadwayベース思われる詳細非公開

※この「G3」の解説は、「PowerPC」の解説の一部です。
「G3」を含む「PowerPC」の記事については、「PowerPC」の概要を参照ください。


G3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:34 UTC 版)

ジネッタ・カーズ」の記事における「G3」の解説

1959年登場グラスファイバー製のボディ持ちエクステリアGTスタイル一新されたが、コンポーネントG2流用だった。

※この「G3」の解説は、「ジネッタ・カーズ」の解説の一部です。
「G3」を含む「ジネッタ・カーズ」の記事については、「ジネッタ・カーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「g³」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「g³」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「g³」の関連用語

g³のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



g³のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのG3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキュベレイ (改訂履歴)、フォー・ザ・バレル (改訂履歴)、H&K G3 (改訂履歴)、Joint Operations (改訂履歴)、仮面ライダークウガ (漫画) (改訂履歴)、PowerPC (改訂履歴)、ジネッタ・カーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS