オーディナンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > オーディナンスの意味・解説 

ordnance

別表記:オーディナンス

「ordnance」の意味・「ordnance」とは

「ordnance」は、英語で「軍需品」や「火器」を意味する単語である。具体的には、大砲、銃、弾薬など、戦争軍事行動使用される装備物資を指す。また、軍事施設兵器の生産保管供給を行う軍の部門を指すこともある。

「ordnance」の発音・読み方

「ordnance」の発音は、IPA表記では /ˈɔːrdnəns/ である。カタカナ表記では「オードナンス」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語では「オードナンス」となる。

「ordnance」の定義を英語で解説

「Ordnance」 is a term in English referring to military supplies and weapons, including cannons, guns, and ammunition. It can also refer to the military department responsible for the production, storage, and supply of these items.

「ordnance」の類語

「ordnance」の類語としては、「arms」、「weaponry」、「munitions」などがある。これらの単語も「軍需品」や「火器」を意味するが、それぞれに微妙なニュアンス違いがある。

「ordnance」に関連する用語・表現

「ordnance」に関連する用語表現としては、「Ordnance Corps」、「ordnance survey」、「ordnance factory」などがある。「Ordnance Corps」は軍需品生産供給担当する軍の部門指し、「ordnance survey」は地図作成のための公的調査を指す。また、「ordnance factory」は軍需品製造する工場を指す。

「ordnance」の例文

以下に「ordnance」を使用した例文10個示す。 1. The ordnance was stored in a secure location.(軍需品安全な場所に保管されていた。) 2. The army's ordnance department was responsible for supplying the weapons.(軍の兵器部門武器供給担当していた。) 3. The soldiers were trained in the use of various types of ordnance.(兵士たち様々な種類軍需品使用方法訓練された。) 4. The explosion was caused by an old piece of ordnance.(その爆発は古い軍需品によって引き起こされた。) 5. The ordnance factory was working around the clock to produce ammunition.(軍需品工場弾薬製造するために昼夜休まず働いていた。) 6. The ordnance survey was conducted to create accurate maps.(正確な地図作成するために軍需品調査が行われた。) 7. The ship was loaded with ordnance for the upcoming battle.(その船は来るべき戦闘のために軍需品満載されていた。) 8. The soldiers inspected the ordnance before the mission.(兵士たち任務前に軍需品検査した。) 9. The ordnance was transported by a convoy of military vehicles.(軍需品軍用車両輸送隊によって運ばれた。) 10. The ordnance was disposed of safely after the war.(戦争後軍需品安全に処分された。)

ordinance

別表記:オーディナンス

「ordinance」の基本的な意味

「ordinance」は、英語で「法令」や「条例」という意味を持つ単語である。主に、地方自治体制定する法律規則指し、国や地域秩序を保つために設けられている。例えば、駐車規制建築基準など、日常生活に密接に関わる規則含まれる

「ordinance」の語源

「ordinance」は、ラテン語の「ordinare」(整理する命令する)が語源である。中世ラテン語の「ordinantia」(命令規則)を経て中英語で「ordinance」という形になった。この言葉は、秩序を保つために制定される法令規則意味するようになった

「ordinance」の発音・読み方

「ordinance」の発音は、/ɔ́ːrdɪnəns/である。アクセント最初音節にあり、第二音節は「ɪ」の短い音で発音されるまた、最後の「-ance」は「əns」と発音され弱音であることに注意する

「ordinance」の覚え方

「ordinance」を覚え方法として、単語分解して覚えることが効果的である。例えば、「ordi-」は「order」(命令秩序)と関連があり、「-nance」は「governance」(統治管理)と共通の接尾辞である。これらを組み合わせて、「命令規則によって秩序を保つ」という意味を覚えることができる。

「ordinance」と「regulation」の違い

「ordinance」と「regulation」は、どちらも法律規則意味する英単語であるが、違いがある。「ordinance」は主に地方自治体制定する法律規則を指すのに対し、「regulation」は一般的な規則制度意味し国家企業など幅広い範囲用いられる

「ordinance」を含む英熟語・英語表現

「ordinance-designated city」とは

「ordinance-designated city」は、「政令指定都市」という意味の英語表現である。日本の都市制度において、一定の基準満たした都市政令指定都市となり、都道府県から一部権限移譲される。これにより、都市独自性効率性向上することが期待される

「ordinance」の使い方・例文

1. The city council passed a new ordinance to limit the use of plastic bags.(市議会は、プラスチック袋の使用制限する新たな条例可決した。)
2. The noise ordinance prohibits loud music after 10 pm.(騒音条例では、午後10時以降大音量の音楽禁止されている。)
3. The building ordinance requires that all new constructions meet certain safety standards.(建築条例では、すべての新築物件一定の安全基準満たすことが求められている。)
4. The smoking ordinance bans smoking in public places.(喫煙条例では、公共の場での喫煙禁止されている。)
5. The zoning ordinance regulates land use in the city.(区画整理条例では、市内の土地利用規制されている。)
6. The parking ordinance sets the rules for parking on city streets.(駐車条例では、市内の道路での駐車に関するルール定められている。)
7. The environmental ordinance aims to protect the local ecosystem.(環境条例は、地域生態系保護することを目的としている。)
8. The city's health ordinance requires restaurants to display their hygiene ratings.(市の保健条例では、レストラン衛生評価表示することが求められている。)
9. The pet ordinance mandates that all dogs be leashed in public parks.(ペット条例では、公園内ではすべてのリードにつなぐことが義務付けられている。)
10. The historic preservation ordinance protects historic buildings from demolition.(歴史的建造物保護条例では、歴史的建造物解体されることを防ぐ。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーディナンス」の関連用語

オーディナンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーディナンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS