笑点_なつかし版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 笑点_なつかし版の意味・解説 

笑点 なつかし版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 16:34 UTC 版)

笑点 > 笑点 なつかし版
笑点 なつかし版
ジャンル 演芸番組
出演者 五代目三遊亭圓楽
桂歌丸
林家こん平
林家木久扇(初代木久蔵)
三遊亭好楽
三遊亭小遊三
六代目三遊亭円楽(楽太郎)
山田隆夫
製作
制作 BS日テレ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
2016年10月から2018年3月まで
放送期間 2016年10月10日 - 2018年3月
放送時間 月曜火曜 19:00 - 19:54
放送分 54分
2018年4月から2021年3月まで
放送期間 2018年4月 - 2021年3月31日
放送時間 火曜水曜 19:00 - 19:54
放送分 54分
2021年4月から2023年3月まで
放送期間 2021年4月6日 - 2023年3月28日
放送時間 火曜 19:00 - 19:54
放送分 54分
2023年4月から2023年9月まで
放送期間 2023年4月4日 - 2023年9月26日
放送時間 火曜 20:00 - 20:54
放送分 54分
2023年12月から
放送期間 2023年12月19日 -
放送時間 毎月最終火曜 20:00 - 20:54
放送分 54分

特記事項:
2016年10月 - 2021年3月は週2回放送され、「笑点 〇曜なつかし版(〇には放送曜日が入る)」として放送。
DRAMATIC BASEBALL編成時は、放送休止となった。
テンプレートを表示

笑点 なつかし版(しょうてんなつかしばん)は、2016年10月10日からBS日テレで放送されている寄席風の演芸バラエティ番組日本テレビの長寿番組『笑点』のスピンオフ番組である。レギュラー放送は2023年9月26日で終了、以降は不定期での放送となっているが2024年3月26日の放送以降、2025年4月現在まで一度も放送されていない。

概要

2016年9月まで、月曜日の19時台に放送されていた『笑点デラックス』の後継番組で、番組構成もデラックスとほぼ同じである。火曜日版は歌丸司会版、水曜日版は五代目圓楽司会版が放送されていた。なお、2018年3月まで五代目圓楽司会版は『デラックス』の放送枠をそのまま引き継いだため、月曜日の19時台に放送されており、『月曜なつかし版』として放送されていた。2021年4月6日からは火曜日だけの放送になり、五代目圓楽司会版が放送されている。なお、五代目圓楽司会版は放送時間や日本テレビに残されたVTRの関係上、1997年8月放送分からの放送となっていた。

プロ野球シーズンは、ホーム・ビジター問わずナイター中継が編成されるため、中継のある日は、放送休止となるが[1]、中継が中止となった場合は基本的に放送されていた。また、『月曜なつかし版』は、月1回程度、直後の枠で放送されている『歌謡プレミアム』がスペシャル放送により放送が休止となる場合があった。

火曜日の歌丸司会放送分は『デラックス』で最後に放送された地上波2006年8月6日放送回からの続きではなく、歌丸が正式に司会に就任した初回の放送である。2006年5月21日放送回から順に放送している[2]

水曜日(月曜日)の五代目圓楽司会版は『デラックス』最終回にあたる地上波2002年3月3日放送回からの続きという形で、同年3月10日放送回から開始となった。2019年8月21日には五代目圓楽司会最終回となる2006年5月14日放送回が放送され、その次の放送となる2019年9月11日からは『デラックス』初回放送分まで遡り、1997年8月10日放送の第1579回放送から再度放送されている[3]。なお『デラックス』では2013年3月11日まで、2回分の放送のうち1回目は地上波放送当時と同じく1分15秒のオープニングが放送され、2本目の放送のオープニングは「ゲスト出演者」の部分と「山田隆夫」の次に入るスタッフ紹介部分のアニメーションがカットされて40秒の長さに再編集されていたが、『なつかし版』では2本分の放送とも地上波放送当時と同じく1分15秒のオープニングが放送されている。

24時間テレビ 「愛は地球を救う」』内でのチャリティー大喜利や正月特番・追悼特番など、地上波での放送時間が長く、通算の放送回数に含まれない回は原則として放送されないが、5代目圓楽司会最終回の2006年5月14日放送分は例外で、当放送分は90分SPだったが演芸やゲストのVTR出演、一部大喜利を大幅にカットした上で放送された。また、レギュラー放送でも編成の都合などから放送されないこともあった。

各回の冒頭、演芸コーナー開始時と大喜利のコーナーでメンバー登場時、メンバーのあいさつや問題で告知や放送当時の話題を話したりヒット曲が流れる際は「この番組は日本テレビで○○○○年○月○日に放送されたものです」というテロップが挿入される[4]。また、座布団のやり取り含む大喜利の一部回答やレギュラーメンバー及び山田隆夫の挨拶など一部シーンをカットして放送される場合がある[5]。番組最後の次回予告のテロップは、音声だけ残してエンディング用のCG映像に差し替えられている。

本放送で実施している字幕放送副音声による解説放送は実施されなかった。本放送は2010年1月からハイビジョンで制作されているため、火曜日の放送も当該放送回からハイビジョンで放送されていた。圓楽司会版と歌丸司会版2009年12月までの放送の回は4:3の画面サイズで制作されたため、黒地のサイドパネルが表示された。

2023年9月26日を以てレギュラー放送を終了し後番組は、同じスピンオフ番組の1つである笑点特大号が放送されることになった。

レギュラー放送終了後しばらく放送がなかったものの同年12月19日から放送が再開された。しかしこれまでとは違いレギュラー番組としてではなく毎月最終火曜での放送となる。放送時間についてはレギュラー終了時と変わらずそのままで火曜20:00 - 20:54に放送される[6]。2024年3月26日の放送を最後に2025年4月まで一度も放送されていないため事実上の打ち切り状態となっている。

放送時間

期間 圓楽司会 歌丸司会 放送時間(日本時間
2016年10月 2018年3月 笑点 月曜なつかし版 笑点 火曜なつかし版 19:00 - 19:54(54分)
2018年4月 2021年3月 笑点 水曜なつかし版
2021年4月 2023年3月 笑点 なつかし版 なし 火曜19:00 - 19:54(54分)
2023年4月 2023年9月 火曜20:00 - 20:54(54分)[7]

出演者

月曜なつかし版-水曜なつかし版(#1 - 159)、笑点なつかし版(#1 - 88)

※太字は現在レギュラー出演者

司会者
大喜利メンバー

火曜なつかし版(#1 - 175)

司会者
  •    桂歌丸
大喜利メンバー
  •    林家木久扇(当時・初代林家木久蔵)
  •    三遊亭好楽
  •    三遊亭小遊三
  •    六代目三遊亭円楽(当時・三遊亭楽太郎)
  •    春風亭昇太
  •    林家たい平
  •    山田隆夫

放送リスト(2016年10月 - 2024年3月)

月曜なつかし版-水曜なつかし版

2016年

月曜なつかし版
2016年(平成28年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
1 10月10日 2002年
3月10日
1806 後楽園ホール 悲しいとき:いつもここから
大喜利
3月17日 1807 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
2 10月17日 3月24日 1808 山梨県
山梨県立県民文化ホール
歌謡漫才:横山ホットブラザーズ
大喜利
3月31日 1809 コント:アンジャッシュ
大喜利
3 10月24日 4月7日 1810 後楽園ホール 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
4月14日 1811 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
4 10月31日 4月21日 1812 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
4月28日 1813 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
5 11月14日 5月5日 1814 圓楽党 真打昇進披露口上
大喜利
5月12日 1815 三味線漫談:玉川スミ
大喜利
6 11月21日 5月19日 1816 追悼5代目柳家小さん「芋俵」
大喜利
5月26日 1817 落語協会落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
7 11月28日 6月2日 1818 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
6月9日 1819 マジック:ナポレオンズ
大喜利
8 12月5日 6月16日 1820 落語:月亭八方「女になりたい」
大喜利
6月30日 1822 福井県
鯖江市文化センター
コミカルソング:テツandトモ
大喜利
9 12月19日 7月7日 1823 落語:8代目橘家圓蔵「大山家の人々」
大喜利
7月14日 1824 後楽園ホール 漫才:ハリガネロック
大喜利
10 12月26日 7月21日 1825 講談:3代目神田山陽「地球の柱」
大喜利
7月28日 1826 漫談:南州太郎
大喜利

2017年

2017年(平成29年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 内容・演目
11 1月16日 2002年
8月4日
1827 後楽園ホール 漫才:中川家
大喜利
8月11日 1828 アナウンサー大喜利
大喜利
12 1月23日 8月25日 1829 小遊三座布団10枚企画「新島クサヤ」
大喜利
9月1日 1830 漫才:ますだおかだ
大喜利
13 1月30日 9月8日 1831 漫才:笑組
大喜利
9月15日 1832 林家いっ平 (2代目:林家三平) 真打昇進披露口上
大喜利
14 2月6日 9月29日 1834 広島県
はつかいち文化ホール
冗談音楽:ポカスカジャン
大喜利
10月6日 1835 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
15 2月20日 10月13日 1836 後楽園ホール マジック:マギー審司
大喜利
10月27日 1838 漫才:コメディNo.1
大喜利
16 2月27日 11月3日 1839 マジック:ナポレオンズ
大喜利
11月10日 1840 ものまね:原口あきまさコージー冨田
大喜利
17 3月13日 11月17日 1841 漫談:綾小路きみまろ
大喜利
11月24日 1842 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
18 3月27日 12月1日 1843 マジック:マギー司郎
大喜利
12月8日 1844 熊本県
熊本県立劇場コンサートホール
コミカルソング:テツandトモ
大喜利
19 4月10日 12月15日 1845 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
12月22日 1846 後楽園ホール 替え歌:嘉門達夫
大喜利
20 4月17日 12月29日 1847 年忘れ大喜利大会
2003年
1月12日
1849 落語:初代林家木久蔵彦六列伝
大喜利
21 4月24日 1月26日 1851 漫談:ケーシー高峰
大喜利
2月2日 1852 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
22 5月8日 2月9日 1853 コント:アンジャッシュ
大喜利
2月16日 1854 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
23 5月15日 2月23日 1855 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
3月2日 1856 マジック:マギー審司
大喜利
24 5月22日 3月9日 1857 徳島県
徳島市立文化センター
漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
3月16日 1858 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
25 5月29日 3月23日 1859 後楽園ホール 漫談:綾小路きみまろ
大喜利
3月30日 1860 漫談:ダンディ坂野
大喜利
26 6月12日 4月6日 1861 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
4月13日 1862 マジック:マギー司郎
大喜利
27 6月19日 4月20日 1863 モノマネ:神奈月
大喜利
4月27日 1864 秋田県
秋田県民会館
浪曲:国本武春
大喜利
28 6月26日 5月4日 1865 漫才:今いくよ・くるよ
大喜利
5月11日 1866 後楽園ホール 漫才:中川家
大喜利
29 7月24日 5月18日 1867 コント:いつもここから
大喜利
5月25日 1868 落語:三遊亭歌之介 「B型人間」
大喜利
30 7月31日 6月1日 1869 マジック:ナポレオンズ
大喜利
6月8日 1870 神奈川県
横浜にぎわい座
ベース漫談:はなわ
大喜利
31 8月7日 6月15日 1871 漫才:笑組
大喜利
6月22日 1872 後楽園ホール コミカルソング:テツandトモ
大喜利
32 8月21日 6月29日 1873 時代劇コント:カンカラ
大喜利
7月6日 1874 山形県
山形県県民会館
医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
33 8月28日 7月13日 1875 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
7月20日 1876 後楽園ホール 漫談:ダンディ坂野
大喜利
34 9月11日 7月27日 1877 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
8月3日 1878 漫才:どーよ
大喜利
35 9月18日 8月10日 1879 漫談:南州太郎
大喜利
8月17日 1880 アナウンサー大喜利
大喜利
36 9月25日 8月31日 1881 こん平座布団10枚企画「タヒチの旅」
大喜利
9月7日 1882 津軽三味線漫談:太田家元九郎
大喜利
37 10月16日 9月14日 1883 漫談:劇団ひとり
大喜利
9月21日 1884 落語:古今亭菊之丞金明竹
大喜利
38 10月23日 9月28日 1885 コント:アンジャッシュ
大喜利
10月12日 1887 漫才:中川家
大喜利
39 10月30日 10月19日 1888 コント:パペットマペット
漫談:だいたひかる
大喜利
10月26日 1889 鳥取県
鳥取県立倉吉未来中心
漫才:海原はるか・かなた
大喜利
40 11月6日 11月2日 1890 マジック:マギー司郎
大喜利
11月9日 1891 後楽園ホール 時代劇コント:カンカラ
大喜利
41 11月20日 11月16日 1892 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
11月23日 1893 落語:5代目鈴々舎馬風
大喜利
42 11月27日 11月30日 1894 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
12月7日 1895 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
43 12月18日 12月14日 1896 ベース漫談:はなわ
大喜利
12月21日 1897 替え歌:嘉門達夫
大喜利
44 12月25日 12月28日 1898 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
2004年
1月11日
1900 落語:春風亭小朝片棒
大喜利

2018年

2018年(平成30年)
5代目圓楽司会時
2018年3月までは月曜なつかし版 2018年4月から水曜なつかし版
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
45 1月15日 2004年
1月18日
1901 後楽園ホール ものまね歌謡:ノブフキブラザーズ
大喜利
1月25日 1902 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
46 1月22日 2月1日 1903 コント:インスタントジョンソン
大喜利
2月8日 1904 マジック:ナポレオンズ
大喜利
47 1月29日 2月15日 1905 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
2月22日 1906 漫才:18KIN
大喜利
48 2月12日 2月29日 1907 漫才:コメディNo.1
大喜利
3月7日 1908 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
49 2月19日 3月14日 1909 高知県
高知県民文化ホール
コント:アンジャッシュ
大喜利
3月21日 1910 歌謡漫談:横山ホットブラザーズ
大喜利
50 2月26日 3月28日 1911 後楽園ホール 漫談:だいたひかる
大喜利
4月4日 1912 漫才:フットボールアワー
大喜利
51 3月12日 4月11日 1913 マジック:マギー審司
大喜利
4月18日 1914 時代劇コント:カンカラ・初代林家木久蔵
大喜利
52 3月19日 4月25日 1915 座布団十枚獲得記念 楽太郎のパリ腹黒珍道中
大喜利
5月2日 1916 漫才:カンニング
大喜利
53 3月26日 5月9日 1917 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
5月16日 1918 漫才:すず風にゃん子・金魚
大喜利
54 4月4日 5月23日 1919 鹿児島県
鹿児島市民文化ホール
漫才:笑組
大喜利
5月30日 1920 コント:青木さやか
大喜利
55 4月18日 6月6日 1921 後楽園ホール 歌謡漫談:東京ボーイズ
大喜利
6月13日 1922 漫談:ダンディ坂野
大喜利
56 5月2日 6月20日 1923 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
6月27日 1924 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
57 5月16日 7月4日 1925 ベース漫談:はなわ
大喜利
7月11日 1926 落語:古今亭寿輔
大喜利
58 5月30日 7月25日 1927 コント:コント山口君と竹田君
大喜利
8月1日 1928 漫談:長井秀和
大喜利
59 6月13日 8月8日 1929 ものまね歌謡:ノブ&フッキーと東京ハッスル娘
大喜利
8月15日 1930 アナウンサー大喜利
大喜利
60 7月11日 8月29日 1931 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
9月12日 1933 世相漫談:ローカル岡
大喜利
61 7月18日 9月19日 1934 漫才:笑い飯
大喜利
9月26日 1935 静岡県
静岡市民文化会館
漫才:宮川大助・花子
大喜利
62 8月1日 10月3日 1936 マジック:マギー司郎
大喜利
10月10日 1937 後楽園ホール コント:インスタントジョンソン
大喜利
63 8月8日 10月17日 1938 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
10月24日 1939 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
64 8月15日 10月31日 1940 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
11月7日 1941 人形漫談:パペットマペット
漫談:ハローケイスケ
大喜利
65 9月26日 11月14日 1942 モノマネ:清水アキラ栗田貫一
大喜利
11月21日 1943 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
66 10月10日 11月28日 1944 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
12月5日 1945 岩手県
北上市文化交流センターさくらホール
漫談:ダンディ坂野
大喜利
67 10月17日 12月12日 1946 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
12月19日 1947 後楽園ホール 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
68 10月31日 2005年
1月9日
1949 アナウンサー大喜利
大喜利
1月16日 1950 落語:三遊亭歌之介
大喜利
69 11月7日 1月23日 1951 ギター漫談:波田陽区
大喜利
1月30日 1952 コント:アンジャッシュ
大喜利
70 11月14日 2月6日 1953 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
2月13日 1954 世相漫談:ローカル岡
大喜利
71 11月21日 2月20日 1955 ものまね:神奈月
大喜利
2月27日 1956 歌謡漫談:横山ホットブラザーズ
大喜利
72 11月28日 3月6日 1957 福岡県
福岡市民会館
漫才:コメディNo.1
大喜利
3月13日 1958 時代劇コント:カンカラ
大喜利
73 12月5日 3月20日 1959 後楽園ホール コント:インスタントジョンソン
大喜利
3月27日 1960 林家こぶ平改メ林家正蔵襲名披露口上
大喜利
74 12月12日 4月3日 1961 漫才:Wヤング
大喜利
4月10日 1962 アナウンサー大喜利
大喜利
75 12月19日 4月17日 1963 漫談:ハローケイスケ
漫談:ヒロシ
大喜利
4月24日 1964 漫才:宮川大助・花子
大喜利

2019年

2019年(平成31年/令和元年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
76 1月9日 2005年
5月1日
1965 後楽園ホール 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
5月8日 1966 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
77 1月16日 5月15日 1967 歌丸座布団10枚企画「セブ島カジノ!一攫千金の旅」
大喜利
5月22日 1968 漫談:ほっしゃん。(現:星田英利)
大喜利
78 1月23日 5月29日 1969 石川県
金沢市観光会館
漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
6月5日 1970 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
79 1月30日 6月12日 1971 後楽園ホール 漫才:スピードワゴン
大喜利
6月26日 1973 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
80 2月6日 7月3日 1974 コント:ゆーとぴあ
大喜利
7月10日 1975 漫才:海原やすよ ともこ
大喜利
81 2月13日 7月17日 1976 三味線漫談:柳家紫文
大喜利
7月24日 1977 漫才:ますだおかだ
大喜利
82 2月20日 7月31日 1978 漫談:長井秀和
大喜利
8月7日 1979 マジック:マギー審司
大喜利
83 2月27日 8月14日 1980 アナウンサー大喜利
大喜利
8月21日 1981 落語:柳家喬太郎
大喜利
84 3月6日 9月4日 1982 コント:BOOMER
大喜利
9月11日 1983 宮城県
仙台サンプラザホール
漫才:レギュラー
大喜利
85 3月13日 9月18日 1984 落語:春風亭小朝
大喜利
9月25日 1985 後楽園ホール 世相漫談:ローカル岡
大喜利
86 3月20日 10月2日 1986 コント:インスタントジョンソン
大喜利
10月9日 1987 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
87 4月10日 10月16日 1988 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
10月23日 1989 マジック:マギー司郎
大喜利
88 4月24日 10月30日 1990 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
11月6日 1991 時代劇コント:カンカラ
大喜利
89 5月1日 11月13日 1992 動物ものまね:初代江戸家小猫
大喜利
11月20日 1993 コント:東京03
大喜利
90 5月8日 11月27日 1994 漫才:笑組
大喜利
12月4日 1995 長野県
長野県県民文化会館
ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利
91 5月29日 12月11日 1996 漫才:Wヤング
大喜利
12月25日 1997 後楽園ホール 漫談:だいたひかる
大喜利
92 6月5日 2006年
1月15日
1999 漫才:ブラックマヨネーズ
大喜利
1月22日 2000 マジック:ナポレオンズ
大喜利
93 6月12日 1月29日 2001 世相漫談:ローカル岡
大喜利
2月5日 2002 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
94 6月26日 2月12日 2003 漫才:品川庄司
大喜利
2月19日 2004 漫才:ロケット団
大喜利
94 7月10日 2月26日 2005 マジック:マギー審司
大喜利
3月5日 2006 歌謡漫才:横山ホットブラザーズ
大喜利
95 7月17日 3月12日 2007 漫談:長井秀和
大喜利
3月19日 2008 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
96 7月31日 3月26日 2009 落語協会・落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
4月2日 2010 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
97 8月7日 4月9日 2011 漫才:タカアンドトシ
大喜利
4月16日 2012 コント:コント山口君と竹田君
大喜利
98 8月14日 4月23日 2013 コント:インスタントジョンソン
大喜利
4月30日 2014 山口県
周南市文化会館
漫才:宮川大助・花子
大喜利
99 8月21日 5月7日 2015 冗談音楽:ポカスカジャン
大喜利
5月14日 2016 後楽園ホール 笑点40周年だよ!さらば圓楽スペシャル!
100 8月28日 1997年
8月10日
1579 鳥取県
山陰・夢みなと博覧会会場
コント:チャーリーカンパニー
大喜利
8月17日 1580 落語:初代林家木久蔵「私の昭和芸能史
大喜利
101 8月31日 1581 後楽園ホール ギター漫談:堺すすむ
大喜利
9月7日 1582 コント:サムライ日本
大喜利
102 9月14日 1583 木久蔵座布団10枚企画「栃木発、トリックアート伝説」
大喜利
9月28日 1585 熊本県
熊本市民会館
落語:三遊亭楽太郎「フルムーン
大喜利
103 10月5日 1586 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
10月12日 1587 後楽園ホール マジック:マギー司郎
大喜利
104 10月19日 1588 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
10月26日 1589 コント:ビシバシステム
大喜利
105 11月2日 1590 アナウンサー大喜利
大喜利
11月9日 1591 徳島県
鳴門市文化会館
落語:三遊亭小遊三「浮世絵
大喜利
106 11月16日 1592 落語:露の五郎「駅あれこれ」
大喜利
11月23日 1593 後楽園ホール パントマイム:カンジヤマ・マイム
大喜利
107 11月30日 1594 若手の登竜門 笑点の穴
1.コント:アリtoキリギリス
2.漫才:雨空トッポ・ライポ
大喜利
12月7日 1595 漫才:爆笑問題
大喜利
108 12月14日 1596 アナウンサー大喜利
大喜利
12月28日 1598 年忘れ大喜利大会
109 12月11日 1998年
1月11日
1599 髪切り:林家ニ楽
大喜利
1月18日 1600 若手の登竜門 笑点の穴
1.コント:ジョーダンズ
2.コント:TIM
大喜利
110 12月18日 1月25日 1601 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
2月1日 1602 落語:4代目桂三木助看板のピン
大喜利

2020年

2020年(令和2年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
111 1月8日 1998年
2月8日
1603 後楽園ホール コント:チャーリーカンパニー「息子の進路」作:佐藤かんじ
大喜利
2月22日 1604 落語:春風亭昇太ストレスの海
大喜利
112 1月15日 3月1日 1605 糸操り人形:ニューマリオネット
大喜利
3月8日 1606 埼玉県
熊谷文化創造館 さくらめいと
マジック:ナポレオンズ
大喜利
113 1月22日 3月15日 1607 落語:三遊亭好楽「小言念仏
大喜利
3月22日 1608 後楽園ホール 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
114 1月29日 3月29日 1609 落語:8代目橘家圓蔵「反対俥
大喜利
4月12日 1611 マジック:マギー司郎
大喜利
115 4月19日 1612 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
4月26日 1613 漫才:おぼん・こはん
大喜利
116 5月10日 1615 腹話術:いっこく堂
大喜利
5月24日 1616 コント:ゆーとぴあ
大喜利
117 5月31日 1617 講談:神田北陽「宮本武蔵
大喜利
6月7日 1618 コント:BOOMER
大喜利
118 3月4日 6月14日 1619 漫才:新山ひでや・やすこ
大喜利
6月21日 1620 山形県
山形県県民会館
コント:チャーリーカンパニー
大喜利
119 3月11日 6月28日 1621 落語:桂歌丸「後生鰻
大喜利
7月5日 1622 後楽園ホール 大喜利下剋上
大喜利
120 3月18日 7月12日 1623 大喜利下剋上
大喜利
7月19日 1624 大喜利下剋上
大喜利
121 7月26日 1625 大喜利下剋上
大喜利
8月9日 1627 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
122 8月16日 1628 講談:一龍斎貞水四谷怪談
大喜利
9月6日 1930 大喜利下剋上
大喜利
123 9月13日 1931 トロンボーン芸:幻楽団
大喜利
9月20日 1632 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
124 9月27日 1633 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
10月4日 1634 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
125 10月11日 1635 鹿児島県
鹿児島市民文化ホール
漫才:おぼん・こぼん
大喜利
10月18日 1636 落語:初代林家木久蔵「私の昭和芸能史」
大喜利
126 10月25日 1637 後楽園ホール 大喜利下剋上
大喜利
11月1日 1638 漫才:青空球児・好児
大喜利
127 11月8日 1639 講談:神田北陽「レモン〜凶暴な純愛〜」
大喜利
11月15日 1640 アナウンサー大喜利
大喜利
128 11月22日 1641 コント:ビビる
大喜利
11月29日 1642 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
129 12月6日 1643 モノマネ:俵山栄子
大喜利
12月13日 1644 漫才:コメディNo.1
大喜利
130 12月20日 1645 大喜利下剋上
大喜利
12月27日 1646 年忘れ大喜利大会
131 1999年
1月10日
1647 香川県
ユープラザうたづ
落語:三遊亭楽太郎「寿限無
大喜利
1月17日 1648 マジック:マギー司郎
大喜利
132 1月24日 1649 後楽園ホール 木久蔵座布団10枚企画「私が林家木久蔵です大作戦」
大喜利
1月31日 1650 腹話術:いっこく堂
大喜利
133 7月15日 2月7日 1651 大喜利下剋上
大喜利
2月14日 1652 マジック:ナポレオンズ
大喜利
134 2月21日 1653 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
3月7日 1655 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
135 3月14日 1656 浪曲漫才:玉川カルテット
大喜利
3月21日 1657 静岡県
静岡市民文化会館
落語:三遊亭小遊三「置どろ」
大喜利
136 3月28日 1658 ウクレレ漫談:牧伸二
大喜利
4月4日 1659 後楽園ホール コント:チャーリーカンパニー
大喜利
137 4月11日 1660 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
4月18日 1661 コント:BOOMER
大喜利
138 4月25日 1662 曲独楽・紙切り:三増紋之助&林家二楽
大喜利
5月2日 1663 若手大喜利
大喜利
139 5月9日 1664 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
5月16日 1665 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
140 5月23日 1666 マジック:マギー司郎
大喜利
5月30日 1667 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
141 6月6日 1668 岩手県
北上市民会館
ギター漫談:堺すすむ
大喜利
6月13日 1669 落語:林家こん平「私のふるさと」
大喜利
142 6月20日 1670 後楽園ホール 小遊三座布団10枚企画「小遊三のパラオの休日・満喫編」
大喜利
6月27日 1671 小遊三座布団10枚企画「小遊三のパラオ休日・独演会編」
大喜利
143 7月18日 1674 若手大喜利
大喜利
7月25日 1675 漫才:今いくよ・くるよ
大喜利
144 8月1日 1676 愛媛県
今治市公会堂
ギター漫談:月亭可朝
大喜利
8月8日 1677 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
145 8月29日 1678 後楽園ホール ディキシーランドジャズ:にゅうおいらんず
大喜利
9月5日 1679 歌丸座布団10枚企画「歌丸 世界のスターと対面!?」
漫才:プリンプリン
大喜利
146 9月12日 1681 落語:6代目月の家圓鏡時そば
大喜利
9月19日 1682 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
147 [10月3日 1684 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
10月17日 1686 福島県
郡山市民文化センター
腹話術:いっこく堂
大喜利
148 10月24日 1687 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
10月31日 1688 後楽園ホール 東西対抗若手大喜利
大喜利
149 12月30日 11月7日 1689 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
11月21日 1691 歌謡漫談:東京ボーイズ
大喜利

2021年

2021年(令和3年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
150 1月6日 1999年
11月28日
1692 後楽園ホール コント:BOOMER
大喜利
12月5日 1693 復活!やすきよ漫才:西川きよし大平サブロー
大喜利
151 1月13日 12月19日 1695 漫才:爆笑問題
大喜利
12月26日 1696 年忘れ大喜利大会
152 1月27日 2000年
1月9日
1697 落語:5代目三遊亭圓楽「弥次郎
大喜利
1月16日 1698 パントマイム:カンジヤマ・マイム
大喜利
153 2月3日 1月23日 1699 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
1月30日 1700 腹話術:いっこく堂
大喜利
154 2月10日 2月6日 1701 マジック:ナポレオンズ
大喜利
2月13日 1702 コント:プリンプリン
大喜利
155 2月17日 2月20日 1703 若手大喜利
大喜利
2月27日 1704 コント:Take2
大喜利
156 3月5日 1705 大分県
大分文化会館
漫才:コメディNo.1
大喜利
3月12日 1706 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
157 3月19日 1707 後楽園ホール 浪曲漫才:さがみ三太・良太
大喜利
4月2日 1709 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
158 4月9日 1710 浪曲:国本武春
大喜利
4月16日 1711 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
159 4月23日 1712 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
4月30日 1713 コント:パックンマックン
大喜利

笑点 火曜なつかし版

2016年

火曜なつかし版
2016年(平成28年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
1 10月11日 2006年
5月21日
2017 後楽園ホール 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
5月28日 2018 コント:アンジャッシュ
大喜利
2 10月18日 6月4日 2019 漫才:タイムマシーン3号
大喜利
6月11日 2020 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
3 10月25日 6月18日 2021 五人漫才:ザ・プラン9
大喜利
6月25日 2022 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
4 11月1日 7月9日 2024 マジック:マギー司郎
大喜利
7月16日 2025 漫才:海原やすよ・ともこ
大喜利
5 11月8日 7月23日 2026 コント:BOOMER&プリンプリン
大喜利
7月30日 2027 漫才:Wヤング
大喜利
6 11月15日 8月6日 2028 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
8月13日 2029 アナウンサー大喜利
大喜利
7 11月22日 8月20日 2030 三味線漫談:柳家紫文
大喜利
9月3日 2031 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
8 11月29日 9月10日 2032 漫才:パックンマックン
大喜利
9月17日 2033 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
9 12月6日 9月24日 2034 漫才:品川庄司
大喜利
10月8日 2036 新潟県
長岡市立劇場
漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
10 12月13日 10月15日 2037 漫談:長井秀和
大喜利
10月22日 2038 後楽園ホール 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
11 12月20日 10月29日 2039 コント:アンジャッシュ
大喜利
11月5日 2040 時代劇コント:カンカラ
大喜利

2017年

2017年(平成29年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
12 1月17日 2006年
11月12日
2041 後楽園ホール 漫才:タカアンドトシ
大喜利
11月19日 2042 漫才:ロケット団
大喜利
13 1月24日 11月26日 2043 マジック:マギー審司
大喜利
12月3日 2044 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
14 1月31日 12月10日 2045 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
12月24日 2046 コント:東京03
大喜利
15 2月7日 2007年
1月7日
2047 マジック:マギー司郎
大喜利
1月14日 2048 漫才:大空遊平・かをり
大喜利
16 2月14日 1月21日 2049 ものまね:松村邦洋
大喜利
1月28日 2050 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
17 2月21日 2月4日 2051 木久蔵新しい名前中間発表
大喜利
2月11日 2052 漫才:ブラックマヨネーズ
大喜利
18 2月28日 2月18日 2053 マジック:ナポレオンズ
大喜利
2月25日 2054 漫才:キャン×キャン
大喜利
19 3月21日 3月4日 2055 歌謡漫談:横山ホットブラザーズ
大喜利
3月11日 2056 漫談:だいたひかる
大喜利
20 3月28日 3月18日 2057 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
3月25日 2058 漫才:Wヤング
大喜利
21 4月4日 4月1日 2059 熊本県
熊本県立劇場演劇ホール
漫才:博多華丸・大吉
大喜利
4月8日 2060 落語:春風亭昇太
大喜利
22 4月11日 4月15日 2061 後楽園ホール コント:BOOMER&プリンプリン
大喜利
4月22日 2062 コント:ピンクの電話
大喜利
23 4月25日 5月6日 2064 木久扇新名発表
大喜利
5月13日 2065 漫才:コメディNo.1
大喜利
24 5月2日 5月20日 2066 ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利
5月27日 2067 漫才:U字工事
大喜利
25 5月16日 6月3日 2068 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
6月10日 2069 コント:ハリセンボン
大喜利
26 5月23日 6月17日 2070 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
6月24日 2071 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
27 5月30日 7月1日 2072 腹話術:いっこく堂
大喜利
7月8日 2073 富山県
富山県民会館
マジック:マギー審司
大喜利
28 6月20日 7月15日 2074 漫才:Wヤング
大喜利
7月22日 2075 後楽園ホール 落語:6代目柳家小さん
大喜利
29 6月27日 7月29日 2076 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
8月5日 2077 漫談:イエス玉川
大喜利
30 7月4日 8月12日 2078 アナウンサー大喜利
大喜利
8月26日 2079 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
31 7月18日 9月2日 2080 コント:東京03
大喜利
9月9日 2081 福井県
福井市文化会館
漫談:だいたひかる
大喜利
32 8月1日 9月16日 2082 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
9月23日 2083 後楽園ホール 木久扇・木久蔵 W襲名披露口上
大喜利
33 8月15日 9月30日 2084 漫談:長井秀和
大喜利
10月7日 2085 マジック:ナポレオンズ
大喜利
34 8月22日 10月14日 2086 ものまね:コージー冨田
大喜利
10月21日 2087 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
35 9月12日 10月28日 2088 漫才:ブラックマヨネーズ
大喜利
11月4日 2089 マジック:マギー司郎
大喜利
36 9月19日 11月11日 2090 コント:サンドウィッチマン
大喜利
11月18日 2091 漫才:海原やすよともこ
大喜利
37 10月3日 11月25日 2092 漫談:イエス玉川
大喜利
12月2日 2093 漫才:U字工事
大喜利
38 10月10日 12月9日 2094 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
12月23日 2095 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
39 10月17日 12月30日 2096 年忘れ大喜利大会
2008年
1月6日
2097 漫才:Wヤング
大喜利
40 10月24日 1月13日 2098 漫才:博多華丸・大吉
大喜利
1月20日 2099 コント:アンジャッシュ
大喜利
41 10月31日 1月27日 2100 漫談:つぶやきシロー
大喜利
2月3日 2101 漫才:ますだおかだ
大喜利
42 11月14日 2月10日 2102 漫才:りあるキッズ
大喜利
2月17日 2103 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
43 11月21日 2月24日 2104 マジック:ナポレオンズ
大喜利
3月2日 2105 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
44 11月28日 3月9日 2106 圓楽一門 真打昇進披露口上
大喜利
3月16日 2107 コント:チャーリーカンパニー
大喜利
45 12月12日 3月23日 2108 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
3月30日 2109 広島県
はつかいち文化ホール
マジック:マギー審司
大喜利
46 12月19日 4月6日 2110 漫才:Wヤング
大喜利
4月13日 2111 後楽園ホール 漫才:サンドウィッチマン
大喜利
47 12月26日 4月20日 2112 コント:ザブングル
大喜利
4月27日 2113 ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利

2018年

2018年(平成30年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
48 1月9日 2008年
5月4日
2114 後楽園ホール 漫才:U字工事
大喜利
5月11日 2115 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
49 1月16日 5月18日 2116 手話落語:林家とんでん平
大喜利
5月25日 2117 漫才:宮川大助・花子
大喜利
50 1月23日 6月1日 2118 コント:ななめ45°
大喜利
6月15日 2119 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
51 1月30日 6月22日 2120 音楽漫談:めおと楽団ジキジキ
大喜利
6月29日 2121 マジック:マギー司郎
大喜利
52 2月6日 7月6日 2122 漫才:矢野・兵動
大喜利
7月13日 2123 島根県
出雲市民会館
時代劇コント:カンカラ
大喜利
53 2月13日 7月20日 2124 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
7月27日 2125 後楽園ホール 漫談:コラアゲンはいごうまん
大喜利
54 2月20日 8月3日 2126 漫才:ナイツ
大喜利
8月10日 2127 売り声:宮田章司
大喜利
55 2月27日 8月17日 2128 アナウンサー大喜利
大喜利
8月24日 2129 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
56 3月6日 9月7日 2130 コント:アンジャッシュ
大喜利
9月14日 2131 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
57 3月13日 9月21日 2132 漫才:ロケット団
大喜利
9月28日 2133 漫才:Wヤング
大喜利
58 3月27日 10月5日 2134 コント:サンドウィッチマン
大喜利
10月12日 2135 真打昇進披露口上
大喜利
59 4月3日 10月19日 2136 漫才:U字工事
大喜利
10月26日 2137 愛媛県
松山市民会館
ギター漫談:堺すすむ
大喜利
60 4月17日 11月2日 2138 漫才:博多華丸・大吉
大喜利
11月9日 2139 後楽園ホール コント:コント山口君と竹田君
大喜利
61 5月1日 11月16日 2140 マジック:マギー審司
大喜利
11月23日 2141 落語:8代目春風亭柳橋
大喜利
62 5月15日 11月30日 2142 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
12月14日 2144 漫才:ナイツ
大喜利
63 5月29日 12月28日 2145 漫才:オリエンタルラジオ
大喜利
2009年
1月4日
2146 アナウンサー大喜利
大喜利
64 6月12日 1月11日 2147 マジック:キャラメルマシーン
大喜利
1月18日 2148 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
65 6月19日 1月25日 2149 音楽漫談:めおと楽団ジキジキ
大喜利
2月8日 2151 コント:超新塾
大喜利
66 7月10日 2月15日 2152 漫才:TKO
大喜利
2月22日 2153 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
67 7月17日 3月1日 2154 漫才:ブラックマヨネーズ
大喜利
3月8日 2155 鹿児島県
鹿児島市民文化ホール
漫才:オードリー
大喜利
68 7月31日 3月15日 2156 漫才:ますだおかだ
大喜利
3月22日 2157 後楽園ホール 漫才:U字工事
大喜利
69 8月14日 3月29日 2158 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
4月5日 2159 漫才:サンドウィッチマン
大喜利
70 8月21日 4月12日 2160 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
4月19日 2161 林家いっ平改め2代目林家三平襲名披露口上
大喜利
71 8月28日 4月26日 2162 漫才:ロケット団
大喜利
5月3日 2163 マジック:マギー審司
大喜利
72 9月4日 5月10日 2164 コント:だるま食堂
大喜利
5月17日 2165 岩手県
岩手県民会館
漫才:Wヤング
大喜利
73 9月11日 5月24日 2166 コント:はんにゃ
大喜利
5月31日 2167 後楽園ホール 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
74 9月18日 6月7日 2168 漫談:コラアゲンはいごうまん
大喜利
6月14日 2169 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
75 9月25日 6月21日 2170 コント:アンジャッシュ
大喜利
6月28日 2171 マジック:ナポレオンズ
大喜利
76 10月2日 7月5日 2172 漫談:ヒロシ
大喜利
7月12日 2173 時代劇コント:カンカラ
大喜利
77 10月9日 7月19日 2174 漫才:NON STYLE
大喜利
7月26日 2175 パントマイム:山本光洋
大喜利
78 10月16日 8月2日 2176 アナウンサー大喜利
大喜利
8月9日 2177 山梨県
山梨県立県民文化ホール
漫才:U字工事
大喜利
79 10月23日 8月16日 2178 ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利
8月23日 2179 後楽園ホール 三味線漫談:柳家紫文
大喜利
80 10月30日 9月6日 2180 漫才:麒麟
大喜利
9月13日 2181 たい平座布団10枚企画「渡りに船」ベトナムの旅
大喜利
81 11月6日 9月20日 2182 漫才:Wモアモア
大喜利
9月27日 2183 マジック:マギー司郎
大喜利
82 11月13日 10月4日 2184 漫才:ロケット団
大喜利
10月11日 2185 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
83 11月20日 10月18日 2186 漫才:ナイツ
大喜利
10月25日 2187 青森県
青森市文化会館
漫才:Wヤング
大喜利
84 11月27日 11月1日 2188 漫才:サンドウィッチマン
大喜利
11月15日 2190 後楽園ホール 真打昇進披露口上
大喜利
85 12月4日 11月22日 2191 動物ものまね:4代目江戸家猫八
大喜利
11月29日 2192 サイレントコメディー:が~まるちょば
大喜利
86 12月11日 12月6日 2193 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
12月20日 2195 コント:東京03
大喜利

2019年

2019年(平成31年/令和元年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
87 1月8日 2009年
12月27日
2196 後楽園ホール 年忘れ大喜利大会
2010年
1月3日
2197 アナウンサー大喜利
大喜利
88 1月15日 1月10日 2198 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
1月17日 2199 漫才:ハマカーン
大喜利
89 1月22日 1月24日 2200 漫才:U字工事
大喜利
1月31日 2201 コント:超新塾
大喜利
90 1月29日 2月7日 2202 漫才:ロケット団
大喜利
2月14日 2203 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
91 2月5日 2月21日 2204 マジック:ふじいあきら
大喜利
2月28日 2205 三遊亭楽太郎改め6代目三遊亭圓楽 襲名披露口上
大喜利
92 2月12日 3月7日 2206 愛知県
みよし市文化センター
ギター漫談:堺すすむ
大喜利
3月14日 2207 猿まわし:ムーディ勝山&生太郎
大喜利
93 2月19日 3月21日 2208 後楽園ホール 浪曲:菊地まどか
大喜利
3月28日 2209 漫才:宮川大助・花子
大喜利
94 2月26日 4月4日 2210 コント:アンバランス
大喜利
4月11日 2211 漫才:Wコロン
大喜利
95 3月5日 4月18日 2212 真打昇進披露口上
大喜利
4月25日 2213 マジック:マギー司郎
大喜利
96 3月12日 5月2日 2214 ものまね:神奈月
大喜利
5月9日 2215 漫才:アジアン
大喜利
97 3月19日 5月16日 2216 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
5月23日 2217 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
98 3月26日 6月6日 2219 木久扇座布団10枚企画「木久扇カッパの旅!? 前編」
大喜利
6月13日 2220 木久扇座布団10枚企画「木久扇カッパの旅!? 後編」
大喜利
99 4月2日 6月20日 2221 福岡県
福岡市民会館
漫才:サンドウィッチマン
大喜利
6月27日 2222 漫才:Wヤング
大喜利
100 4月9日 7月4日 2223 宮城県
仙台サンプラザホール
漫才:ナイツ
大喜利
7月11日 2224 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
101 4月23日 7月18日 2225 後楽園ホール コント:インスタントジョンソン
大喜利
7月25日 2226 漫才:ハマカーン
大喜利
102 4月30日 8月1日 2227 ものまね:原口あきまさ
大喜利
8月8日 2228 コント:BOOMER&プリンプリン
大喜利
103 5月7日 8月15日 2229 アナウンサー大喜利
大喜利
8月22日 2230 漫才:Wコロン
大喜利
104 5月21日 9月5日 2231 漫才:ロケット団
大喜利
9月12日 2232 マジック:マギー審司
大喜利
105 5月28日 9月19日 2233 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
9月26日 2234 パントマイム:山本光洋
大喜利
106 6月11日 10月3日 2235 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
10月10日 2236 コント:東京03
大喜利
107 6月25日 10月17日 2237 漫談:ヒロシ
大喜利
10月24日 2238 漫才:宮川大助・花子
大喜利
108 7月9日 10月31日 2239 コント:芋洗坂係長
大喜利
11月7日 2240 漫才:U字工事
大喜利
109 7月16日 11月14日 2241 長野県
ホクト文化ホール
医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
11月21日 2242 マジック:ナポレオンズ
大喜利
110 8月6日 11月28日 2243 後楽園ホール 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
12月5日 2244 サイレントコメディー:が~まるちょば
大喜利
111 8月13日 12月12日 2245 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
12月19日 2246 コント:ロッチ
大喜利
112 8月20日 12月26日 2247 年忘れ大喜利大会
2011年
1月9日
2248 アナウンサー大喜利
大喜利
113 8月27日 1月16日 2249 漫才:ナイツ
大喜利
1月23日 2250 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
114 9月10日 2月6日 2252 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
2月13日 2253 漫才:ハマカーン
大喜利
115 9月17日 2月20日 2254 マジック:マギー司郎
大喜利
3月6日 2556 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
116 9月24日 3月20日 2257 漫才:Wヤング
大喜利
3月27日 2258 漫談:ダンディ坂野
大喜利
117 10月8日 4月3日 2259 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
4月10日 2260 落語:桂歌丸
大喜利
118 10月15日 4月17日 2261 長崎県
長崎市公会堂
漫才:サンドウィッチマン
大喜利
4月24日 2262 マジック:マギー審司
大喜利
119 10月22日 5月8日 2264 後楽園ホール 動物ものまね:4代目江戸家猫八
大喜利
5月15日 2265 四十五周年記念口上
大喜利
120 10月29日 5月22日 2266 コント:東京03
大喜利
5月29日 2267 漫才:東京太・ゆめ子
大喜利
121 11月5日 6月5日 2268 若手大喜利
大喜利
6月12日 2269 6代目圓楽座布団10枚企画「世界にひとつだけの温泉の旅」
大喜利
122 11月12日 6月26日 2271 漫才:笑い飯
大喜利
7月3日 2272 コント:カブトムシ
大喜利
123 11月19日 7月10日 2273 新潟県
弥彦総合文化会館
漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
7月17日 2274 漫才:U字工事
大喜利
124 11月26日 7月24日 2275 後楽園ホール アナウンサー大喜利
大喜利
7月31日 2276 マジック:ナポレオンズ
大喜利
125 12月3日 8月7日 2277 漫才:内海桂子・あした順子
大喜利
8月14日 2278 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
126 12月10日 8月28日 2279 漫才:ナイツ
大喜利
9月4日 2280 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
127 12月17日 9月18日 2282 漫才:ハマカーン
大喜利
9月25日 2283 漫才:横山たかし・ひろし
大喜利

2020年

2020年(令和2年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
128 1月7日 2011年
10月2日
2284 後楽園ホール コント:サンドウィッチマン
大喜利
10月9日 2285 若手大喜利
大喜利
129 1月14日 10月16日 2286 漫才:ロケット団
大喜利
10月23日 2287 山口県
周南市文化会館
漫才:笑い飯
大喜利
130 1月21日 10月30日 2288 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
11月6日 2289 後楽園ホール 漫才:Wヤング
大喜利
131 1月28日 11月13日 2290 漫才:東京太・ゆめ子
大喜利
11月20日 2291 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
132 2月4日 11月27日 2292 桂歌丸 噺家生活六十周年記念口上
大喜利
12月4日 2293 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
133 2月11日 12月11日 2294 コント:東京03
大喜利
12月25日 2295 年忘れ大喜利大会
134 2月18日 2012年
1月8日
2296 漫才:ナイツ
大喜利
1月15日 2297 コント:アンジャッシュ
大喜利
135 2月25日 1月22日 2298 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
1月29日 2299 漫才:U字工事
大喜利
136 3月3日 2月5日 2300 マジック:マギー司郎
大喜利
2月12日 2301 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
137 3月10日 2月19日 2302 漫才:ハマカーン
大喜利
2月26日 2303 浪曲漫才:玉川カルテット
大喜利
138 3月17日 3月4日 2304 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
3月11日 2305 マジック:マギー審司
大喜利
139 3月18日 2306 真打昇進披露口上
大喜利
3月25日 2307 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
140 4月1日 2308 アナウンサー大喜利
大喜利
4月8日 2309 漫才:エルシャラカーニ
大喜利
141 4月15日 2310 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
4月22日 2311 漫才:サンドウィッチマン
大喜利
142 4月21日 4月29日 2312 若手大喜利
大喜利
5月6日 2313 漫才:ロケット団
大喜利
142 5月13日 2314 漫才:笑い飯
大喜利
5月20日 2315 ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利
143 5月27日 2316 コント:東京03
大喜利
6月10日 2318 漫才:東京太・ゆめ子
大喜利
144 6月17日 2319 漫才:Wヤング
大喜利
6月24日 2320 ものまね:原口あきまさ
大喜利
145 7月1日 2321 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
7月8日 2322 富山県
魚津市新川文化ホール
コント:アンガールズ
大喜利
146 7月15日 2323 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
7月22日 2324 後楽園ホール 漫才:ナイツ
大喜利
147 7月29日 2325 マジック:ナポレオンズ
大喜利
8月5日 2326 漫才:ハマカーン
大喜利
148 8月12日 2327 アナウンサー大喜利
大喜利
8月19日 2328 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
149 9月2日 2329 コント:ニッチェ
大喜利
9月9日 2330 漫才:まるむし商店
大喜利
150 9月16日 2331 11代目桂文治襲名披露口上
大喜利
9月23日 2332 漫才:宮川大助・花子
大喜利
151 9月30日 2333 パントマイム:山本光洋
大喜利
10月7日 2334 漫才:U字工事
大喜利
152 10月14日 2335 マジック:ふじいあきら
大喜利
10月21日 2336 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
153 10月28日 2337 コント:バイきんぐ
大喜利
11月4日 2338 熊本県
熊本県立劇場
漫才:Wヤング
大喜利
154 11月11日 2339 コント:インパルス
大喜利
11月18日 2340 後楽園ホール 動物ものまね:4代目江戸家猫八・2代目江戸家小猫
大喜利
155 11月25日 2341 若手大喜利
大喜利
12月2日 2342 漫才:東京太・ゆめ子
大喜利
156 12月9日 2343 マジック:ナポレオンズ
大喜利
12月23日 2344 漫談:スギちゃん
大喜利
157 2013年
1月6日
2345 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
1月13日 2346 コント:東京03
大喜利
158 1月20日 2347 コント:コント赤信号
大喜利
1月27日 2348 マジック:マギー司郎
大喜利
159 2月3日 2349 漫談:ヒロシ
大喜利
2月10日 2350 福島県
郡山女子大学建学記念講堂
医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
160 2月17日 2351 漫才:宮川大助・花子
大喜利
2月24日 2352 後楽園ホール 漫才:サンドウィッチマン
大喜利
161 3月3日 2353 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
3月10日 2354 コント:エネルギー
大喜利
162 3月17日 2355 漫才:母心
大喜利
3月24日 2356 漫才:ハマカーン
大喜利
163 3月31日 2357 日本テレビイケメンアナウンサー大喜利
大喜利
4月7日 2358 徳島県
徳島市文化センター
漫才:COWCOW
大喜利
164 4月14日 2359 コント:アンガールズ
大喜利
4月28日 2361 後楽園ホール 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
165 12月29日 5月5日 2362 ギター漫談:エド山口
大喜利
5月12日 2363 真打昇進披露口上
大喜利

2021年

2021年(令和3年)
歌丸司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
166 2013年
5月19日
2364 後楽園ホール 漫才:新宿カウボーイ
大喜利
5月26日 2365 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
167 6月2日 2366 漫才:エルシャラカーニ
大喜利
6月9日 2367 マジック:マギー審司
大喜利
168 6月16日 2368 漫才:オリエンタルラジオ
大喜利
6月23日 2369 日本テレビアナウンサー イケメン対抗大喜利
大喜利
169 6月30日 2370 秋田県
秋田県民会館
漫才:U字工事
大喜利
7月7日 2371 漫才:宮田陽・昇
大喜利
170 7月14日 2372 後楽園ホール 冗談音楽:ポカスカジャン
大喜利
7月21日 2373 コント:ジャルジャル
大喜利
171 7月28日 2374 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
8月4日 2375 ものまね歌謡:ノブ&フッキー
大喜利
172 8月11日 2376 漫才:ハライチ
大喜利
8月18日 2377 時代劇コント:カンカラ
大喜利
173 9月1日 2378 漫才:博多華丸・大吉
大喜利
9月15日 2380 コメディパフォーマンス:3ガガヘッズ
大喜利
174 9月22日 2381 男の妄想ソング:どぶろっく
大喜利
9月29日 2382 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
175 10月6日 2383 漫才:パンクブーブー
大喜利
10月13日 2384 日本テレビアナウンサー派閥戦争大喜利
大喜利

笑点 なつかし版

2021年

2021年(令和3年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
1 4月6日 2000年
5月14日
1715 北海道
札幌メディアパーク・スピカ
漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
5月21日 1716 後楽園ホール 落語協会・落語芸術協会 真打昇進披露口上[8]
大喜利
2 4月13日 5月28日 1717 マジック:マギー司郎
大喜利
6月4日 1718 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
3 4月20日 6月11日 1719 コント:ラーメンズ
大喜利
6月18日 1720 漫談:山田雅人
大喜利
4 4月27日 6月25日 1721 若手大喜利
大喜利
7月2日 1722 コント:BOOMER
大喜利
5 5月4日 7月9日 1723 落語:11代目金原亭馬生「ざるや」
大喜利
7月16日 1724 コント:デンジャラス
大喜利
6 5月11日 7月23日 1725 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
7月30日 1726 マジック:ナポレオンズ
大喜利
7 6月8日 8月6日 1727 長野県
長野県県民文化会館
浪曲:国本武春
大喜利
8月13日 1728 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
8 6月15日 9月3日 1730 後楽園ホール 漫談:ダンディ坂野
コント:田上よしえ
大喜利
9月10日 1731 コント:プリンプリン
大喜利
9 7月20日 9月17日 1732 紙切り:3代目林家正楽
大喜利
9月24日 1733 宮城県
イズミティ21
漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
10 7月27日 10月1日 1734 コント:パックンマックン
大喜利
10月8日 1735 後楽園ホール マジック:マギー司郎
大喜利
11 8月3日 10月15日 1736 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
10月22日 1737 漫才:ちゃらんぽらん
大喜利
12 8月10日 10月29日 1738 若手大喜利
大喜利
11月5日 1739 漫談:松鶴家千とせ
大喜利
13 8月17日 11月12日 1740 漫才:セント・ルイス
大喜利
11月19日 1741 三蛇調教:東京コミックショウ
大喜利
14 9月7日 11月26日 1742 漫才:レツゴー三匹
大喜利
12月3日 1743 落語:3代目三遊亭圓歌
大喜利
15 9月28日 12月10日 1744 漫才:B&B
大喜利
12月17日 1745 物真似師:3代目江戸家猫八・初代江戸家小猫
大喜利
16 10月5日 12月24日 1746 年忘れ大喜利大会
2001年
1月7日
1747 落語:春風亭小朝「私が温泉に行かない理由(わけ)」
大喜利
17 10月19日 1月14日 1748 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
2月4日 1751 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
18 10月26日 2月11日 1752 若手大喜利
大喜利
2月18日 1753 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
19 11月2日 2月25日 1754 一輪車パフォーマー:Mr.ボールド
大喜利
3月4日 1755 マジック:マギー司郎
大喜利
20 11月9日 3月11日 1756 漫才:Do-Yo
大喜利
3月18日 1757 新潟県
村上市民ふれあいセンター
漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
21 11月16日 3月25日 1758 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
4月1日 1759 後楽園ホール 浪曲:国本武春「ザ・忠臣蔵~吉良邸討入り~」
大喜利
22 11月23日 4月8日 1760 漫才:里見まさと亀山房代
大喜利
4月15日 1761 コント:サムライ日本
大喜利
23 11月30日 4月22日 1762 漫才:ハリガネロック
大喜利
4月29日 1763 漫才:コメディNo.1
大喜利
24 12月7日 5月13日 1765 コント:デンジャラス
大喜利
5月20日 1766 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
25 12月14日 5月27日 1767 石川県
金沢市観光会館
漫才:あした順子・ひろし
大喜利
6月10日 1769 後楽園ホール マジック:ゼンジー北京
大喜利
26 12月21日 6月17日 1770 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
7月8日 1773 漫談:南州太郎
大喜利

2022年

2022年(令和4年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
27 1月11日 2001年
7月15日
1774 後楽園ホール コント:ハレルヤ
大喜利
7月22日 1775 漫才:笑組
大喜利
28 1月18日 7月29日 1776 落語:3代目三遊亭圓歌「中沢家の人々
大喜利
8月5日 1777 やすきよ漫才:西川きよし・大平サブロー
大喜利
29 2月1日 8月26日 1779 山口県
山口きらら博きららホール
漫才:ますだおかだ
大喜利
9月2日 1780 漫才:今いくよ・くるよ
大喜利
30 2月8日 9月9日 1781 後楽園ホール マジック:北見マキ
大喜利
9月16日 1782 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
31 2月15日 9月23日 1783 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
9月30日 1784 落語協会 真打昇進披露口上
大喜利
32 2月22日 10月14日 1786 落語:春風亭柳昇「雜俳」
大喜利
10月21日 1787 漫才:くれよん[9]
大喜利
33 3月1日 10月28日 1788 マジック:マギー司郎
大喜利
11月4日 1789 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
34 3月8日 11月11日 1790 落語:春風亭昇太「リストラの宴
大喜利
11月18日 1791 漫才:海原はるか・かなた
大喜利
35 3月15日 11月25日 1792 漫談:南州太郎
大喜利
12月2日 1793 長崎県
アルカスSASEBO
コント:チャーリーカンパニー
大喜利
36 3月22日 12月9日 1794 コント:パックンマックン
大喜利
12月16日 1795 後楽園ホール 替え歌:嘉門達夫
大喜利
37 3月29日 12月23日 1796 年忘れ大喜利大会
2002年
1月13日
1798 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
38 4月5日 1月27日 1800 漫才:コメディNo.1
大喜利
2月10日 1802 漫才:ますだおかだ
大喜利
39 4月26日 2月17日 1803 漫才:石田靖山田花子
大喜利
3月10日 1806 悲しいとき:いつもここから
大喜利
40 5月3日 3月17日 1807 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
3月24日 1808 山梨県
山梨県立県民文化ホール
歌謡漫才:横山ホットブラザーズ
大喜利
41 5月10日 4月14日 1811 後楽園ホール 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
4月21日 1812 漫才:おぼん・こぼん
大喜利
42 5月24日 4月28日 1813 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
5月5日 1814 圓楽党 真打昇進披露口上
大喜利
43 6月7日 5月19日 1816 追悼:5代目柳家小さん「芋俵」[10]
大喜利
5月26日 1817 落語協会・落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
44 6月14日 6月2日 1818 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
6月16日 1820 落語:月亭八方「女になりたい」
大喜利
45 7月12日 6月30日 1822 福井県
鯖江市文化センター
コミカルソング:テツandトモ
大喜利
7月14日 1824 後楽園ホール 漫才:ハリガネロック
大喜利
46 7月19日 7月21日 1825 講談:3代目神田山陽「地球の栓」
大喜利
7月28日 1826 漫談:南州太郎
大喜利
47 7月26日 8月4日 1827 漫才:中川家
大喜利
9月1日 1830 漫才:ますだおかだ
大喜利
48 8月2日 9月8日 1831 漫才:笑組
大喜利
9月15日 1832 林家いっ平(現:2代目林家三平)真打昇進披露口上
大喜利
49 8月9日 9月29日 1834 広島県
はつかいち文化ホール
冗談音楽:ポカスカジャン
大喜利
10月6日 1835 漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
50 8月16日 10月13日 1836 後楽園ホール マジック:マギー審司
大喜利
11月3日 1839 マジック:ナポレオンズ
大喜利
51 9月13日 11月24日 1842 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
12月1日 1843 マジック:マギー四郎
大喜利
52 9月27日 12月8日 1844 熊本県
熊本県立劇場コンサートホール
コミカルソング:テツandトモ
大喜利
12月15日 1845 漫才:酒井くにお・とおる
大喜利
53 10月4日 12月22日 1846 後楽園ホール 替え歌:嘉門達夫
大喜利
12月29日 1847 年忘れ大喜利大会
54 10月11日 2003年
1月12日
1849 落語:初代林家木久蔵「彦六外伝」
大喜利
1月26日 1851 漫談:ケーシー高峰
大喜利
55 10月18日 2月2日 1852 漫才:あした順子・ひろし
大喜利
2月16日 1854 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
56 10月25日 2月23日 1855 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
3月2日 1856 マジック:マギー審司
大喜利
57 11月1日 3月9日 1857 徳島県
徳島市立文化センター
漫才:夢路いとし・喜味こいし
大喜利
3月16日 1858 コミカルソング:テツandトモ
大喜利
58 11月15日 3月23日 1859 後楽園ホール 漫談:綾小路きみまろ
大喜利
3月30日 1860 漫談:ダンディ坂野
大喜利
59 11月22日 4月6日 1861 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
4月13日 1862 マジック:マギー司郎
大喜利
60 11月29日 4月27日 1864 秋田県
秋田県民会館
浪曲:国本武春
大喜利
5月4日 1865 漫才:今いくよ・くるよ
大喜利
61 12月6日 5月11日 1866 後楽園ホール 漫才:中川家
大喜利
5月18日 1867 コント:いつもここから
大喜利
62 12月13日 5月25日 1868 落語:4代目三遊亭歌之介「B型人間」
大喜利
6月8日 1870 神奈川県
横浜にぎわい座
ベース漫談:はなわ
大喜利
63 12月20日 6月15日 1871 漫才:笑組
大喜利
6月22日 1872 後楽園ホール コミカルソング:テツandトモ
大喜利

2023年

2023年(令和5年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
64 1月10日 2003年
6月29日
1873 後楽園ホール 時代劇コント:カンカラ
大喜利
7月6日 1874 山形県
山形県県民会館
医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
65 1月17日 7月13日 1875 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
7月20日 1876 後楽園ホール 漫談:ダンディ坂野
大喜利
66 1月31日 7月27日 1877 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
8月3日 1878 漫才:どーよ
大喜利
67 2月7日 8月10日 1879 漫談:南洲太郎
大喜利
8月31日 1881 こん平座布団10枚企画「タヒチの旅」
大喜利
68 2月14日 9月7日 1882 津軽三味線漫談:太田家元九郎
大喜利
9月14日 1883 漫談:劇団ひとり
大喜利
69 2月21日 9月21日 1884 落語:古今亭菊之丞「金明竹」
大喜利
10月12日 1887 漫才:中川家
大喜利
70 3月7日 10月19日 1888 コント:パペットマペット
漫談:だいたひかる
大喜利
10月26日 1889 鳥取県
鳥取県立倉吉未来中心
漫才:海原はるか・かなた
大喜利
71 3月14日 11月2日 1890 マジック:マギー司郎
大喜利
11月9日 1891 後楽園ホール 時代劇コント:カンカラ
大喜利
72 3月21日 11月16日 1892 ギタレレ漫談:ぴろき
大喜利
11月23日 1893 落語:5代目鈴々舎馬風
大喜利
73 3月28日 11月30日 1894 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
12月14日 1896 ベース漫談:はなわ
大喜利
74 4月4日 12月28日 1898 漫才:中田カウス・ボタン
大喜利
2004年
1月11日
1900 落語:春風亭小朝「片棒」
大喜利
75 4月11日 1月18日 1901 ものまね歌謡:ノブフキブラザーズ
大喜利
1月25日 1902 漫才:大空遊平・かほり
大喜利
76 4月25日 2月1日 1903 コント:インスタントジョンソン
大喜利
2月15日 1905 ギター漫談:堺すすむ
大喜利
77 5月9日 2月22日 1906 漫才:18KIN
大喜利
2月29日 1907 漫才:コメディNo.1
大喜利
78 5月16日 3月7日 1908 漫才:昭和のいる・こいる
大喜利
3月21日 1910 高知県
高知県民文化ホール
歌謡漫談:横山ホットブラザーズ
大喜利
79 6月6日 3月28日 1911 後楽園ホール 漫談:だいたひかる
大喜利
4月4日 1912 漫才:フットボールアワー
大喜利
80 6月20日 4月11日 1913 マジック:マギー審司
大喜利
4月18日 1914 時代劇コント:カンカラ・初代林家木久蔵
大喜利
81 6月27日[11] 5月2日 1916 漫才:カンニング
大喜利
5月9日 1917 落語芸術協会 真打昇進披露口上
大喜利
82 7月4日 5月16日 1918 漫才:すず風にゃん子・金魚
大喜利
5月23日 1919 鹿児島県
鹿児島市民文化ホール
漫才:笑組
大喜利
83 7月18日 5月30日 1920 コント:青木さやか
大喜利
6月6日 1921 後楽園ホール 歌謡漫談:東京ボーイズ
大喜利
84 8月15日 6月13日 1922 漫談:ダンディ坂野
大喜利
6月20日 1923 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
85 9月5日 6月27日 1924 漫才:大木こだま・ひびき
大喜利
7月4日 1925 ベース漫談:はなわ
大喜利
86 9月12日 7月11日 1926 落語:古今亭寿輔
大喜利
8月1日 1928 漫談:長井秀和
大喜利
87 9月19日 8月8日 1929 ものまね歌謡:ノブ&フッキーと東京ハッスル娘
大喜利
8月29日 1931 漫才:オール阪神・巨人
大喜利
88 9月26日 9月12日 1933 世相漫談:ローカル岡
大喜利
9月19日 1934 漫才:笑い飯
大喜利
89 12月19日 2005年
1月16日
1950 落語:三遊亭歌之介
大喜利
1月23日 1951 ギター漫談:波田陽区
大喜利

2024年

2024年(令和6年)
5代目圓楽司会時
# 放送日 NTV放送日 回数 収録会場 演目・内容
90 1月30日 2005年
2月6日
1953 後楽園ホール 医事漫談:ケーシー高峰
大喜利
2月13日 1954 世相漫談:ローカル岡
大喜利
91 2月27日 2月20日 1955 ものまね:神奈月
大喜利
2月27日 1956 歌謡漫談:横山ホットブラザーズ
大喜利
92 3月26日 3月6日 1957 福岡県
福岡市民会館
漫才:コメディNo.1
大喜利
3月13日 1958 時代劇コント:カンカラ
大喜利

脚注

  1. ^ 休止の前週には、エンディングで、その旨のテロップが表示されていた。
  2. ^ このため、2006年5月21日 - 8月6日分は本放送を含めて再々放送される結果となった。
  3. ^ なお、『デラックス』初回放送はその前週の1997年8月3日放送分よりされた。
  4. ^ イベントの告知に関してはメンバーが持っているポスターの日時部分にぼかしがかかり、「この番組は日本テレビで○○○○年○月○日に放送されたもので紹介されたイベントは現在行われていません」とテロップが挿入されることもあった。
  5. ^ 54分の放送枠に通常時に30分で放送された番組を2本分収めていることや、CM枠が通販等で長く取られているため。また、一部の回答の順番が入れ替えられている場合があったり、回答や演芸において本放送時に事件・不祥事を起こした著名人に触れた際もそれらのシーンはカットされる。さらにあいさつも、山田も含めて全面カットされて放送される場合がある。
  6. ^ ”株式会社BS日本”. “番組表|BSテレ”. BS日テレ. 2023年12月12日閲覧。
  7. ^ 『月刊TVnavi』2023年10月号9月26日(火)BS番組表上で[終]記載確認
  8. ^ 現レギュラーのたい平が真打に昇進。口上の進行は松永二三男アナ。
  9. ^ 途中から父親のおぼん・こぼんが登場。
  10. ^ 1996年1月1日に放送。
  11. ^ 当初は7月4日に放送予定だったが、『DRAMATIC BASEBALL 巨人VSヤクルト』が雨天中止となったため1週繰り上げ。

関連項目

外部リンク

BS日テレ 月曜19:00 - 19:54枠
前番組 番組名 次番組
笑点 月曜なつかし版
BS日テレ 火曜19:00 - 19:54枠
厳選!2時間さんぽ道
笑点 火曜なつかし版→笑点 なつかし版
BS日テレ 水曜19:00 - 19:54枠
(不明)
笑点 水曜なつかし版
BS日テレ 火曜20:00 - 20:54枠
ぶらぶら美術・博物館
※水曜22:00 - 22:54枠に移動して継続
笑点 なつかし版
笑点 特大号

笑点 なつかし版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:39 UTC 版)

笑点」の記事における「笑点 なつかし版」の解説

詳細は「笑点 なつかし版」を参照 2016年平成28年10月10日より毎週月曜火曜19:00 - 19:54BS日テレにて放送開始月曜5代目圓楽司会時代火曜歌丸司会時代の「笑点」を再放送する2018年度からは毎週火曜水曜の同じ時間変更となり、歌丸司会時代放送引き続き火曜に、5代目圓楽司会時代放送水曜放送2021年度から毎週火曜放送になり、5代目圓楽司会時代笑点放送

※この「笑点 なつかし版」の解説は、「笑点」の解説の一部です。
「笑点 なつかし版」を含む「笑点」の記事については、「笑点」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笑点_なつかし版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑点_なつかし版」の関連用語

笑点_なつかし版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑点_なつかし版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑点 なつかし版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笑点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS