林家とんでん平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 林家とんでん平の意味・解説 

林家とんでん平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 02:50 UTC 版)

林家はやしや とんでんへい
Hayashiya Tondenhei

中陰花菱は林家三平一門の定紋
本名 越尾 由春
生年月日 (1952-04-13) 1952年4月13日(73歳)
出身地 日本 北海道小樽市
師匠 初代林家三平
林家こん平
出囃子 じんじろ
活動期間 1980年 -
所属 落語協会

林家 とんでん平(はやしや とんでんへい、1952年4月13日 - )は、日本落語家、元政治家札幌市議会議員(3期)。北海道小樽市出身。本名は越尾 由春(こしお よしはる)。出囃子『じんじろ』。

来歴

落語家を志し、小樽からリヤカーを引いて上京。

1980年8月、初代林家三平に入門。芸名の由来は入門時に初代三平から「北海道なら屯田兵だな。」と声をかけられたことにある。初代三平最後の弟子となった。9月に三平が急死したことにより兄弟子林家こん平門下に移る。

1986年2月、二ツ目昇進。

1996年3月、真打昇進。

柳家小袁治林家ぎん平春風亭一朝三遊亭小金馬柳家福治と共に勉強会「あやめ寄席」メンバーだった。

札幌市北区新琴似で「落語カフェ」を運営。毎月25から30日は「新琴似演芸場」として寄席を開催している。青森県十和田市の「とわだ演芸場」でも活動。

2023年8月29日 山形県長井市民文化会館にて『第一回 林家とんでん平・俊風亭太平楽 二人会』を開催[1]

政治家として

林家とんでん平
はやしや とんでんへい
生年月日 (1952-04-13) 1952年4月13日(73歳)
出生地 北海道小樽市
所属政党 民主党

選挙区 豊平区選挙区
当選回数 3回
在任期間 2003年 - 2015年
テンプレートを表示

著書

  • パパラブックス 真心あかね雲 東京〜沖縄2000kmリヤカー引いて辻落語(1988年2月、TIS)
  • 自分流選書 みそ豆―林家とんでん平の点訳シート付き手話落語絵本(監修・著)林家とんでん平(自分流文庫、1998年8月)
  • 自分流選書 初天神―林家とんでん平の点訳シート付き手話落語絵本(監修・著)林家とんでん平(自分流文庫、1998年8月)

映画

  • 秋桜(1997年、エースピクチャーズ)

脚注

  1. ^ 俊風亭太平楽”. Bing. 2025年5月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林家とんでん平」の関連用語

林家とんでん平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林家とんでん平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林家とんでん平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS