桂 三四郎

芸名 | 桂 三四郎 |
芸名フリガナ | かつら さんしろう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1982/2/24 |
星座 | うお座 |
干支 | 戌年 |
血液型 | O |
出身地 | 兵庫県 |
身長 | 180 cm |
体重 | 72 kg |
URL | https://346katsura.com/ |
プロフィール | 師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)の落語CDを聴き、落語という笑いの発見に感動。2004年4月に師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)に入門。現在は、天満天神繁昌亭、ルミネTheよしもと、なんばグランド花月に定期的に出演し、新宿末広亭、池袋演芸場、浅草演芸ホールなどの東京の寄席にも出演。芝居やドラマ、映画やTV、ラジオのバラエティー番組などにも出演し、東京、大阪を中心に全国に幅広く活動中。「落語家に学ぶコミュニケーション術」「思いやりの心が商売繁盛の秘訣」「ユーモアが心を豊かにする」などの講演活動でも好評を得ており、特に学校公演等で高い評価を得ている。創作落語の評価が高く、企業からの依頼やシンポジウムのテーマに沿ったオリジナル創作落語の制作も行う。 |
代表作品1年 | 2013 |
代表作品1 | 映画『らくごえいが』 |
代表作品2 | BS日テレ『笑点 特大号』 |
代表作品3 | 日本テレビ『笑点』(若手大喜利) |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | スノーボード/格闘技/レスリング |
趣味・特技 | 占い/麻雀/スノーボード/格闘技観戦/レスリング |
» タレントデータバンクはこちら
桂三四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 04:57 UTC 版)
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
|
|
![]() 結三柏は、桂文枝一門の定紋である。 |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 1982年2月24日(43歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 六代桂文枝 |
出囃子 | デイドリーム・ビリーバー |
活動期間 | 2004年 - |
活動内容 | 上方落語 |
公式サイト | 桂三四郎公式サイト |
受賞歴 | |
第6回上方落語若手噺家グランプリ優勝 令和5年度彩の国落語大賞 |
|
備考 | |
上方落語協会会員 落語芸術協会会員 |
|
桂 三四郎(かつら さんしろう、1982年2月24日 - )は、兵庫県出身の落語家(上方噺家)、お笑い芸人。本名 野津 瑛司。育英高校、第一経済大学卒業。吉本興業所属。六代桂文枝13番目の弟子。O型。
来歴・人物
高校時代にアマチュアレスリングの選手でインターハイ、国体に出場。現在でも筋肉質の体を持つ。 ピン芸人を目指していたが、師匠の桂三枝(現:六代桂文枝)の落語CDを聞き、2004年4月に入門。それまで、生の落語は一度も見たことがなく、また世の中には落語家は10人くらいしかいないと思い込んでいたという。
落語家・講談師のユニット「セブンエイト」のメンバー。 同ユニット主催のイベント「7時だヨ!8人集合」に出演している。
また高座で着物を脱ぎ上半身裸になりレスリングのユニフォーム姿で演じる「レスリング落語」がある。なお文枝一門の定紋の結三柏を両乳首に貼っている。
東京の落語芸術協会所属の桂右團治は、神戸市立歌敷山中学校の先輩にあたる。
2025年7月、落語芸術協会に客員として入会した[1]。
趣味・特技
受賞歴
出演
テレビ番組
- 爆笑レッドカーペット(フジテレビ)キャッチコピーは「闘う落語家参上!」
- しまじろうのわお!(2013年4月 - 、テレビせとうち)「せかいのいろいろ」のコーナー
- BSフジサタデースペシャル『Zabu-1グランプリ2021』(2021年1月30日、BSフジ)
- 御法度落語 おなじはなし寄席!(2022年6月5日、BS朝日)- 「桃太郎」
ラジオ
映画
- らくごえいが(2013年)
CM
脚注
出典
- ^ “新協会員ご紹介 桂三四郎”. 公益社団法人落語芸術協会 (2025年7月1日). 2025年7月1日閲覧。
- ^ 「桂三四郎が「第6回上方落語若手噺家グランプリ決勝戦」優勝に「明るいニュースを」と笑顔」『スポーツ報知』2021年2月19日。2024年12月23日閲覧。
- ^ 篠塚健一「上方落語若手GP、三四郎さんが涙の初V 文枝さん門下」『朝日新聞デジタル』2021年2月19日。2024年12月23日閲覧。
- ^ “【速報】令和5年度「彩の国落語大賞」は桂三四郎に決定!!”. 彩の国さいたま芸術劇場. 公益財団法人埼玉県芸術文化振用財団 (2024年6月1日). 2024年12月23日閲覧。
外部リンク
- 桂三四郎のページへのリンク